|
あやしいわーるど@自炊系
> 新米が高い(;´Д`)5sで2000円台まで下がってもらわんと困る 5sで4000円になってたんですが(;´Д`) 参考:2024/10/26(土)19時17分41秒
物価が高いと嘆く前に 風俗に行く回数を減らせよ
肉も野菜も高い(;´Д`)困る
新米が高い(;´Д`)5sで2000円台まで下がってもらわんと困る
米不足が解消しても、価格は下がらないみたいね 経費高騰でもなかなか値上げに踏み切れなかったがこれを期に一気に値上げに成功した もう下げられないし、無理して下げたら農業が成り立たなくなる
住人は米不足をどうのりきったのか興味があります
フライパンを取っての取れないティファールに変えたのだが重過ぎる(;´Д`)
大谷の塩パスタはオリーブ油も使わないのか(;´Д`)
スパゲッティ・ポヴェレッロ(貧乏人のスパゲッティ)なのに卵を3個も使ってしまった(´ー`)ブルジョワ
最近の圧力鍋のオシシメがあれば教えていただきたく(;´Д`)
冷蔵庫を一回り大きいものに買い替えたのでバンバン詰め込みますヽ(´ー`)ノ
> 冬に備えて漬物を作る住人はいるのだろうか?(;´Д`) 天日干しするガチ勢が(;´Д`) 参考:2023/10/17(火)08時35分24秒
冬に備えて漬物を作る住人はいるのだろうか?(;´Д`)
焼き鯖寿司を作ったヽ(´ー`)ノ骨抜き塩サバは正義
> 昨日はちょっと奮発して肩ロースステーキを作ったのだが > 焼いてる途中で肉が分断されてしまった(;´Д`) > 個人的には丸っこい部分(リブ芯?)が柔らかくておししめ リブだとリブロースなのでなんか違う(;´Д`)よくわからん 肩ロースは先に分割してスジの部分をとってから焼いた方がよいという教訓を得ました 参考:2023/04/30(日)08時32分43秒
昨日はちょっと奮発して肩ロースステーキを作ったのだが 焼いてる途中で肉が分断されてしまった(;´Д`) 個人的には丸っこい部分(リブ芯?)が柔らかくておししめ
スーパーから卵がなくなってる(;´Д`)
> > 巷で話題の暗殺者のパスタとやらを作ってみたが > > 塩分調整が難しい(;´Д`)ショッパイ > 忍者が食べていたものはなんだろうか(;´Д`)教えてくれ > 寺に記録ありそうだけど住職が公開してくれないからなぁ ぐぐりなはれ(;´Д`) 参考:2023/02/07(火)03時28分55秒
> 巷で話題の暗殺者のパスタとやらを作ってみたが > 塩分調整が難しい(;´Д`)ショッパイ 忍者が食べていたものはなんだろうか(;´Д`)教えてくれ 寺に記録ありそうだけど住職が公開してくれないからなぁ 参考:2023/02/05(日)12時40分06秒
巷で話題の暗殺者のパスタとやらを作ってみたが 塩分調整が難しい(;´Д`)ショッパイ
> > 餃子を30個手作りして食った(;´Д`)お腹いっぱい > フライパンにコーヒーを撒いて餃子を焼くと香りが良くなるぞ > 味は変わらないので明日に試してはいかがだろうか(;´Д`)太れ!! 家にコーヒー豆なんてなかった あと材料もない(;´Д`) だれかためせれ 参考:2023/01/28(土)22時09分21秒
> 餃子を30個手作りして食った(;´Д`)お腹いっぱい フライパンにコーヒーを撒いて餃子を焼くと香りが良くなるぞ 味は変わらないので明日に試してはいかがだろうか(;´Д`)太れ!! 参考:2023/01/28(土)20時20分36秒
餃子を30個手作りして食った(;´Д`)お腹いっぱい
> > とてもくわしいレシピ > > ・ルーの説明書みてね > ここのコメントっぽく書いてみたら(;´Д`)ワイルドすぎる > https://www.youtube.com/watch?v=Q7aHYMvcGI8 レトルトカレーの広告の一面からネタを盗んだのかと 冬と言えばカレーとか夏と言えばカレーだとか淡々と広告を打つ会社が懐かしい あれって今も続いているのか 参考:2023/01/09(月)20時16分39秒
> > レシピを提示して(;´Д`) > とてもくわしいレシピ > ・ルーの説明書みてね ここのコメントっぽく書いてみたら(;´Д`)ワイルドすぎる https://www.youtube.com/watch?v=Q7aHYMvcGI8 参考:2023/01/07(土)14時59分40秒
> > 半額牛肉で今年初カレー作ってます(;´Д`) > レシピを提示して(;´Д`) とてもくわしいレシピ ・ルーの説明書みてね 参考:2023/01/07(土)14時19分14秒
> 半額牛肉で今年初カレー作ってます(;´Д`) レシピを提示して(;´Д`) 参考:2023/01/07(土)12時42分46秒
半額牛肉で今年初カレー作ってます(;´Д`)
> ジャンクフード食べ過ぎたせいか誰一人レシピを書き込まないな(;´Д`) オリーブオイル漬けツナ缶でスパゲッティをキメたよ(;´Д`) ニンニクと一緒に軽く色づくまでオイル毎揚げ焼きにするとよいぞ 参考:2022/11/04(金)17時09分19秒
ジャンクフード食べ過ぎたせいか誰一人レシピを書き込まないな(;´Д`)
今シーズン初おでんですわ
とうきびを皮つきでレンジで5分加熱して食ったがなんとなく物足りない(;´Д`) 塩気だ
最近焼肉用野菜パックを買うことが多い
玉ねぎいつ安くなるんだろう(;´Д`)
食料品の値段がワシワシ上がっている(;´Д`)
朝食を作っていたら皿を割ってしまった(;´Д`)もうだめだ
「踏むとIPを抜かれるpdf」と言われて焦り ガキの様にマソや管理人に粘着して晒された荒らしがこちら http://komekuitai.sakura.ne.jp/php-test/up/stored/komeon4141.txt
∧ ∧ /(´ー`)ノ<https://olx.sakura.ne.jp/upload/zanzan048.pdf  ̄ ̄ ̄ ̄|おこめー
> 栗を剥いたんだけど > めんどうくさくてしばらく放置してたら酸っぱくなってきた(;´Д`) > ヤバイのでとりあえず砂糖で煎りつけたら > ほぼパンみたいな味になった > 何らかの発酵だったのか… ワレズマッコリ(;´Д`) 参考:2021/10/02(土)17時11分09秒
栗を剥いたんだけど めんどうくさくてしばらく放置してたら酸っぱくなってきた(;´Д`) ヤバイのでとりあえず砂糖で煎りつけたら ほぼパンみたいな味になった 何らかの発酵だったのか…
コーヒーをトニックウォーターで割るとうまかった夏だった 夏も過ぎていったな
踏むと荒らしに抜かれるリンクなので注意
https://olx.sakura.ne.jp/upload/zanzan048.pdf
> > なんだっけ(;´Д`)マンコッコ? > 貴殿ギロチンにかけられる(;´Д`) マンコッコがなければチンコッコを食べればいいじゃない(;´Д`) 参考:2021/09/04(土)18時49分02秒
> > バンズの代わりにブリオッシュでな(;´Д`) > なんだっけ(;´Д`)マンコッコ? 貴殿ギロチンにかけられる(;´Д`) 参考:2021/09/03(金)23時52分25秒
> > 生クリームバーガー(;´Д`) > バンズの代わりにブリオッシュでな(;´Д`) なんだっけ(;´Д`)マンコッコ? 参考:2021/09/03(金)21時52分03秒
> 生クリームバーガー(;´Д`) バンズの代わりにブリオッシュでな(;´Д`) 参考:2021/09/03(金)08時08分30秒
生クリームバーガー(;´Д`)
> 世間的には揖保乃糸はブルジョワジーの食べ物らしい(;´Д`) > 確かに機械仕上げのプライベートブランドの倍の値段だが cmにも女優ちゃんを起用したりして 羽振り良いね(;´Д`) 参考:2021/08/21(土)11時06分26秒
世間的には揖保乃糸はブルジョワジーの食べ物らしい(;´Д`) 確かに機械仕上げのプライベートブランドの倍の値段だが
パウチのボルシチもらったんだけど プレーンヨーグルトかけたらおいしかった ほんとはサワークリームいれるべきなんだろうけど ないとあるとで大違いなので、いれるべき(;´Д`)
カルディのガパオライスの素が辛すぎる(;´;Д;`)
> ナットウキナーゼは70度で効果無くなるらしい > 納豆チャーハンは意味のない食い方か(;´Д`) なっとー汁もダメなのか(;´Д`) 参考:2021/05/11(火)15時33分34秒
ナットウキナーゼは70度で効果無くなるらしい 納豆チャーハンは意味のない食い方か(;´Д`)
> > プレジデントストーンとかいうのにしてみた(;´Д`)どれくらい持つかな〜 > 最近こびりつきが増えてきた(;´Д`)あたらしいの買わなきゃ グリーンスタンプが貯まっていたのでフライパンに交換したヽ(´ー`)ノ https://hokua.com/item/10313 参考:2020/12/13(日)12時53分41秒
これをもらって昨日食ったのだが割下があまったのでマグロを入れて ネギマ丼にしてみた(;´Д`)つーか高いのな https://www.asakusaimahan.com/products/detail.php?product_id=665
> 1パック350円くらいした(;´ДT)高いよ > 美味いけど > https://www.shinshuham.co.jp/product/500 でもやはり亜硝酸塩とか入ってないやつがたべたいよね(;´Д`) 参考:2021/03/28(日)07時51分43秒
1パック350円くらいした(;´ДT)高いよ 美味いけど https://www.shinshuham.co.jp/product/500
> よく知らずにマーマイトというものを買ったんだけど > 英国にも味噌というか醤油というか、そういうものがあったんだな > と思った(;´Д`) > パンに塗るのは大失敗だったので、なんとなくそばのだしにぶちこんだら > 醤油と喧嘩して日英同盟失敗 > イーストと麹の差なのか 純粋酵母エキスってやつか(;´Д`) プリン体とか多そう 参考:2021/03/26(金)13時07分22秒
よく知らずにマーマイトというものを買ったんだけど 英国にも味噌というか醤油というか、そういうものがあったんだな と思った(;´Д`) パンに塗るのは大失敗だったので、なんとなくそばのだしにぶちこんだら 醤油と喧嘩して日英同盟失敗 イーストと麹の差なのか
パルミジャーノ・レッジャーノと自家製パンチェッタでカルボナーラを作った(;´Д`)うめぇなこれ
> > そういえばまだ買ってなかった(;´Д`)どれにしようかな〜 > プレジデントストーンとかいうのにしてみた(;´Д`)どれくらい持つかな〜 最近こびりつきが増えてきた(;´Д`)あたらしいの買わなきゃ 参考:2018/11/10(土)12時59分43秒
えぐい味噌汁ってなによ(;´Д`)なんなのよ?
> 新鮮なイカが手に入ったので塩辛にしてみた(;´Д`)うまくいくのだろうか 塩辛っぽいというか塩辛になってた(;´Д`)どういう原理だ? アニサキスコワイので冷凍する 参考:2020/10/13(火)07時44分17秒
新鮮なイカが手に入ったので塩辛にしてみた(;´Д`)うまくいくのだろうか
> ジョンソンヴィルのソーセージってそんなに美味いの?(;´Д`) スーパーで売ってたけどお高いわ(;´Д`) 参考:2020/10/03(土)17時34分17秒
ジョンソンヴィルのソーセージってそんなに美味いの?(;´Д`)
業務スーパー行ったら今どきカリフォルニア米を売ってたんだが 味はどうなんだっけ 安い国産米とあまり変わらないんだろうか
> 冷や麦を > 重曹水で > 茹でてみる > 色はかわれど > 味はかわらず > (;´Д`) 啄木っぱい(;´Д`) 参考:2020/08/15(土)13時43分01秒
冷や麦を 重曹水で 茹でてみる 色はかわれど 味はかわらず (;´Д`)
在宅勤務だとオール自炊だからあんまし金使わなくなるね。
甘食ってもう無くてもいいよね(;´Д`)
在宅勤務住民は自炊してないのかな?(;´Д`)
> > 電気圧力鍋使ってる? > 交換の候補に考えたのですが結構枚数が必要なことに気づいてあきらめました(;´Д`) > https://www.mygreenstamp.jp/mgs/member/goods_detail/124244 電子レンジ用の圧力鍋容器みたいのがあったと思うが あれはどうなんかな(;´Д`) 参考:2019/11/03(日)16時55分03秒
> 電気圧力鍋使ってる? 交換の候補に考えたのですが結構枚数が必要なことに気づいてあきらめました(;´Д`) https://www.mygreenstamp.jp/mgs/member/goods_detail/124244 参考:2019/10/29(火)23時56分55秒
グリーンスタンプがワシワシ貯まったのでまな板に交換したヽ(´ー`)ノ 予想外の重量物でまな板スタンドの買い替えが必要になった(;´Д`)
電気圧力鍋使ってる?
> > 三五八漬けの素というのを買ってきました(;´Д`) > > ワシワシ漬けてみようと思います > 野菜を漬けてみました > ちょっとしょっぱい(;´Д`) やっとマイルドになってきた(;´Д`)しかし水分がバンバンでる 参考:2019/10/19(土)10時13分37秒
> 三五八漬けの素というのを買ってきました(;´Д`) > ワシワシ漬けてみようと思います 野菜を漬けてみました ちょっとしょっぱい(;´Д`) 参考:2019/10/16(水)19時38分52秒
三五八漬けの素というのを買ってきました(;´Д`) ワシワシ漬けてみようと思います
布巾がカビカビになったので煮洗いをキメた(;´Д`)
甘酒を作ろうとして買った麹の賞味期限が切れていたので醤油麹を作っている(;´Д`)
> お米とカットトマトで炊いたけどなんとかなるもんだな(;´Д`) 鶏肉も入れよう(;´Д`) 参考:2019/03/30(土)21時47分40秒
お米とカットトマトで炊いたけどなんとかなるもんだな(;´Д`)
成城石井のカレールーなるものを買ってみた 安いカレーと比べて後味はすっきりしていてしつこくない これが意識高い系というやつなのか・・・・・・?(;´Д`)
> > そういえばまだ買ってなかった(;´Д`)どれにしようかな〜 > プレジデントストーンとかいうのにしてみた(;´Д`)どれくらい持つかな〜 テフロンはどれも同じだよ(;´Д`) 参考:2018/11/10(土)12時59分43秒
豚スペアリブが煮込んでもパサパサしなくて美味しい(;´Д`)
ビーフをトマトで炊いたぜ(;´Д`)
> > 新しいフライパン買わなきゃ(;´Д`)どれにしようかな〜 > そういえばまだ買ってなかった(;´Д`)どれにしようかな〜 プレジデントストーンとかいうのにしてみた(;´Д`)どれくらい持つかな〜 参考:2018/10/28(日)14時31分59秒
漬け込み鶏肉を長く漬け込む場合 肉を薄く切ると途中から味が抜けていく気がする(;´Д`) 三日目は美味しかったけど五日目は薄くなってた 厚く切ったほうはしっかりしみてて美味しかった
> > とっても柔らかくておいしかったヽ(´ー`)ノオシシメ > > https://www.kyounoryouri.jp/recipe/42260_%E9%B6%8F%E3%82%80%E3%81%AD%E8%82%89%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8C%E7%84%BC%E3%81%8D.html > 鶏むねはしょうがとかニンニクとか玉ねぎでマリネすると柔らかくなるな(;´Д`) https://www.kyounoryouri.jp/recipe/18465_%E7%84%BC%E3%81%8D%E8%82%89%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3.html こっちの焼き肉チキンもうまかったヽ(´ー`)ノ 参考:2018/11/04(日)11時24分39秒
> とっても柔らかくておいしかったヽ(´ー`)ノオシシメ > https://www.kyounoryouri.jp/recipe/42260_%E9%B6%8F%E3%82%80%E3%81%AD%E8%82%89%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8C%E7%84%BC%E3%81%8D.html 鶏むねはしょうがとかニンニクとか玉ねぎでマリネすると柔らかくなるな(;´Д`) 参考:2018/10/30(火)00時48分40秒
とっても柔らかくておいしかったヽ(´ー`)ノオシシメ https://www.kyounoryouri.jp/recipe/42260_%E9%B6%8F%E3%82%80%E3%81%AD%E8%82%89%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8C%E7%84%BC%E3%81%8D.html
> 新しいフライパン買わなきゃ(;´Д`)どれにしようかな〜 そういえばまだ買ってなかった(;´Д`)どれにしようかな〜 参考:2018/04/04(水)22時57分24秒
炊飯器でおでんのようなものを作っている(;´Д`)
> 抹茶に牛乳混ぜて飲んでるんだけど、 > 牛乳の臭みが消えてとても良い > 利休がもし今いたら、絶対牛乳混ぜてると思う(*´Д`) きな粉と餡を混ぜるとあら不思議? 参考:2018/10/06(土)22時36分17秒
抹茶に牛乳混ぜて飲んでるんだけど、 牛乳の臭みが消えてとても良い 利休がもし今いたら、絶対牛乳混ぜてると思う(*´Д`)
漬物の季節ですね(´Д`)
最近は弁当袋に保冷剤を入れてます(;´Д`)不安
つけ麺に昆布水というのが流行しているらしい(;´Д`)今度試してみるか http://www.kombu.or.jp/power/dashi2.html
これほしい(;´Д`) http://www.do-cooking.com/softcream/index.html
スープジャー使ってる人いる?(;´Д`) 豚汁は毎週量産してるから、これ使えばあとは白米さえあれば昼飯代節約できるよね
ニンニクとトマトのピラフ(´Д`)パクチーと青ネギを添えて
7-11の台湾まぜそば系の肉味噌再現したい(;´Д`)
> 新しいフライパン買わなきゃ(;´Д`)どれにしようかな〜 鉄とステンレスとフッ素コートの三種類持ってるけど 用途によって使い分けてるよ 参考:2018/04/04(水)22時57分24秒
新しいフライパン買わなきゃ(;´Д`)どれにしようかな〜
書き忘れてたけど塩辛くなってるから焼く前に洗って塩気を抜いてくれ
> > 小さじ1の重曹と小さじ1の塩を400tの水で溶いてそこに肉を付け込んで一晩おくとグレードが上がるぜ > 重曹で臭みが消えるのか!はじめて知った こんな高い肉買ったっけ?ってくらいの柔らかさになるよ 参考:2018/03/31(土)00時26分14秒
> > 豪州産牛肉の薄切りが安かったのですき焼きにした(;´Д`)大根おろしで > 小さじ1の重曹と小さじ1の塩を400tの水で溶いてそこに肉を付け込んで一晩おくとグレードが上がるぜ 重曹で臭みが消えるのか!はじめて知った 参考:2018/03/30(金)23時33分11秒
> 豪州産牛肉の薄切りが安かったのですき焼きにした(;´Д`)大根おろしで 小さじ1の重曹と小さじ1の塩を400tの水で溶いてそこに肉を付け込んで一晩おくとグレードが上がるぜ 参考:2018/03/30(金)22時09分31秒
豪州産牛肉の薄切りが安かったのですき焼きにした(;´Д`)大根おろしで
> > 酵素玄米という食べ物があるらしい(;´Д`)なんか作り方が難しそう > https://kawashima-ya.jp/?mode=f60 > 炊飯器で小豆と一緒に炊いて一日一回かき混ぜて四日間保温するだけ! 保温するのがちょっとイヤかも(;´Д`) 参考:2018/03/03(土)23時40分31秒
豚汁の大量生産完了した(;´Д`)これで4日くらいは金を使わずに済む
> 酵素玄米という食べ物があるらしい(;´Д`)なんか作り方が難しそう https://kawashima-ya.jp/?mode=f60 炊飯器で小豆と一緒に炊いて一日一回かき混ぜて四日間保温するだけ! 参考:2018/03/03(土)20時06分49秒
酵素玄米という食べ物があるらしい(;´Д`)なんか作り方が難しそう
> > 焼き鯖寿司を作ってみた(;´Д`)作り方は適当 > > 一晩寝かせて明日食べてみる予定 > 食った(;´Д`)全般的に悪くはないのだが・・ > 1. サバのサイズが小さかったのでご飯とのバランスが悪い > 2. 生のショウガを千切りにして間に挟んだが酢漬け(つかガリ)を使うべきだった > 3. 生臭みは気にならなかったが大葉を挟んでおけばよかった > 次回への教訓ということで(;´Д`) ご飯に白ゴマを追加するんだヽ(´ー`)ノ 参考:2018/02/27(火)22時38分56秒
あとあれだ(;´Д`)骨抜き済みのサバを使うこと
> 焼き鯖寿司を作ってみた(;´Д`)作り方は適当 > 一晩寝かせて明日食べてみる予定 食った(;´Д`)全般的に悪くはないのだが・・ 1. サバのサイズが小さかったのでご飯とのバランスが悪い 2. 生のショウガを千切りにして間に挟んだが酢漬け(つかガリ)を使うべきだった 3. 生臭みは気にならなかったが大葉を挟んでおけばよかった 次回への教訓ということで(;´Д`) 参考:2018/02/25(日)17時47分46秒
焼き鯖寿司を作ってみた(;´Д`)作り方は適当 一晩寝かせて明日食べてみる予定
今週も懲りずにおでんだぜhehehe(;´Д`)つみれ入れた
> > がんもどきとこんにゃくを入れたよ(;´Д`)間に合わなかった > おでんの後のカレーもありじゃないかな(;´Д`) 最後はきんぴら風の煮物になったよ(;´Д`)カレー味な 参考:2018/01/25(木)09時29分31秒
鶏肉のフォー(´π`)
> > おでんになる前にカレールーを入れるんだ > がんもどきとこんにゃくを入れたよ(;´Д`)間に合わなかった おでんの後のカレーもありじゃないかな(;´Д`) 参考:2018/01/24(水)20時47分03秒
> > ポトフのようなもの(;´Д`)徐々におでんにクラスチェンジしそうな予感 > おでんになる前にカレールーを入れるんだ がんもどきとこんにゃくを入れたよ(;´Д`)間に合わなかった 参考:2018/01/23(火)19時44分54秒
> ポトフのようなもの(;´Д`)徐々におでんにクラスチェンジしそうな予感 おでんになる前にカレールーを入れるんだ 参考:2018/01/22(月)20時22分04秒
ポトフのようなもの(;´Д`)徐々におでんにクラスチェンジしそうな予感
牛ばら肉でスープをとって汁ビーフンにした(;´π`)パクチードバドバ入れた
最近は洋風七草粥ってのがあるんですね(;´Д`) ということはアジアン粥もあるはず
豚肉のソテー用が半額だったのでシャリアピンステーキ風にしてみたのだが 違いがよく分からない(;´Д`)
ハウスのカレーはしょっぱくなったと聞くができたてを食べると確かにしょっぱい気が(;´Д`) でも三日後くらいに食ったらそうでもないような
鶏肉とパプリカをバジルと炒めてヌックマムで味付け(;´Д`)ごはんすすむ
たまにはガンバリマンも思い出して
> アル中向けの酒の中では、がぶがぶ君は少々高い > 乙類の焼酎としては激安だけど あれ甲類じゃなかったのか(;´Д`)初めて知った 参考:2017/12/06(水)20時28分05秒
粕汁食べたい(;´Д`)
アル中向けの酒の中では、がぶがぶ君は少々高い 乙類の焼酎としては激安だけど
> アル中と言えば大五郎のイメージがあったが > 今はもう違うのか 大五郎も下の大樹氷とかジャイアントとかの一派でしょ 酒屋で4リットルのペットボトルで売ってる大量生産焼酎のイメージ 参考:2017/12/05(火)23時07分45秒
> 酒ワレズダメ(;´Д`)絶対 ビールくらいの度数の酒なら簡単に作れるけど作る手間考えたら買ったほうが楽(;´Д`) 参考:2017/12/05(火)23時49分11秒
酒ワレズダメ(;´Д`)絶対
アル中と言えば大五郎のイメージがあったが 今はもう違うのか
> > ストロングゼロはアル中御用達の酒になってるのな > > 安いし、アルコール度数は低すぎず高すぎないのでゴクゴク飲んで酔える > > 糖類ゼロで、何となく健康に悪くなさそうなイメージがある > > 実際には、ゴクゴク飲み続けるとヤバいけどな > アル中御用達は樹氷とかジャイアントとかだと思う がぶがぶ君じゃないの 参考:2017/12/05(火)09時25分13秒
> ストロングゼロはアル中御用達の酒になってるのな > 安いし、アルコール度数は低すぎず高すぎないのでゴクゴク飲んで酔える > 糖類ゼロで、何となく健康に悪くなさそうなイメージがある > 実際には、ゴクゴク飲み続けるとヤバいけどな アル中御用達は樹氷とかジャイアントとかだと思う 参考:2017/12/04(月)23時04分19秒
ストロングゼロはアル中御用達の酒になってるのな 安いし、アルコール度数は低すぎず高すぎないのでゴクゴク飲んで酔える 糖類ゼロで、何となく健康に悪くなさそうなイメージがある 実際には、ゴクゴク飲み続けるとヤバいけどな
> 酒をほとんど飲まなくなったからよく分からないけど > ストロングゼロって特別な意味合いになってるの? 単にアルコール度数が少し高めで糖分ゼロとかそんな感じじゃないの? 参考:2017/12/04(月)20時44分45秒
酒をほとんど飲まなくなったからよく分からないけど ストロングゼロって特別な意味合いになってるの?
> > 米洗って乾かすの?(;´Д`) > 無洗米なのでそのまま(;´Д`)ざざっと そうか無洗米使えばいいのか(;´Д`)俺も今度何か作ってみよう 参考:2017/11/24(金)22時19分55秒
> > 週末はピラフを作る日になりつつある(;´Д`)具は適当 > 米洗って乾かすの?(;´Д`) 無洗米なのでそのまま(;´Д`)ざざっと 参考:2017/11/23(木)14時39分33秒
キュキュット泡スプレーってどう? 洗い物の山にスプレーして放置できれいになるかな(;´Д`)
> 週末はピラフを作る日になりつつある(;´Д`)具は適当 米洗って乾かすの?(;´Д`) 参考:2017/11/20(月)07時04分28秒
週末はピラフを作る日になりつつある(;´Д`)具は適当
冬に向けて漬物を大量につける住人とかいるのかしら?(;´Д`)
> > 中身+外側の料理は量の加減がわからなくて > > 具を作りすぎたり皮ばかり余ったりする(;´Д`) > うちは昔は餃子の具が余ると翌日玉子と混ぜたオムレツ的なものになった(;´Д`) そんなに余ったことないな(;´Д`)ひとくち肉団子にして焼いちゃう 参考:2017/09/16(土)13時30分52秒
> > 週末は餃子をワシワシ作る予定ヽ(´ー`)ノ > 中身+外側の料理は量の加減がわからなくて > 具を作りすぎたり皮ばかり余ったりする(;´Д`) うちは昔は餃子の具が余ると翌日玉子と混ぜたオムレツ的なものになった(;´Д`) 参考:2017/09/16(土)07時54分18秒
> 週末は餃子をワシワシ作る予定ヽ(´ー`)ノ 中身+外側の料理は量の加減がわからなくて 具を作りすぎたり皮ばかり余ったりする(;´Д`) 参考:2017/09/15(金)20時22分18秒
> 週末は餃子をワシワシ作る予定ヽ(´ー`)ノ 俺が作る餃子は下味をよくつけ大葉と紅生姜をワシワシ入れた野菜7肉3の餃子(´π`) 参考:2017/09/15(金)20時22分18秒
週末は餃子をワシワシ作る予定ヽ(´ー`)ノ
そうみシャンタンを使ってみた 味は美味しいけど粉過ぎるのと味がついてる分使いにくかった 鶏ガラスープの素に戻った(;´Д`)
なんちゃってバインミーを作った(;´π`)
弁当箱のサイズを小さくしてのっけ弁当にしてみた(;´Д`)
無限ピーマンて作ったことある?
古いボジョレーヌーヴォが出てきたので牛もも肉を煮込んだら なかなか美味しくできたヽ(´ー`)ノ少し酸っぱいけど
ゴーヤの日でゴーヤがそれなりに安かったのでチャンプルーにしてみた(;´Д`)
> > もしかして小さい容量の炊飯器? > > 三合炊き使ってたけど芯のある炊き上がりが多かったので > > 五合炊きを買ったら一度も失敗してない(;´Д`)しかも美味しい > 容量は小さくはないんだけど、 > 単純に時々マイコンがバグってるだけなのかも(;´Д`)SANYOだし 象印の圧力IHの安いの使ってるけどおいしく炊けるよヽ(´ー`)ノ 10年使ってるので釜のテフロンがはげてきた 参考:2017/05/03(水)06時54分22秒
> > もしかして小さい容量の炊飯器? > > 三合炊き使ってたけど芯のある炊き上がりが多かったので > > 五合炊きを買ったら一度も失敗してない(;´Д`)しかも美味しい > 容量は小さくはないんだけど、 > 単純に時々マイコンがバグってるだけなのかも(;´Д`)SANYOだし 買い替えの時期なんじゃないかな 参考:2017/05/03(水)06時54分22秒
> > 炊飯に時々失敗する事があるのは炊飯器が安物だからかな(;´Д`) > > すぐに炊飯し直せば食べれなくはないが炊き込みご飯が残念な食感に > もしかして小さい容量の炊飯器? > 三合炊き使ってたけど芯のある炊き上がりが多かったので > 五合炊きを買ったら一度も失敗してない(;´Д`)しかも美味しい 容量は小さくはないんだけど、 単純に時々マイコンがバグってるだけなのかも(;´Д`)SANYOだし 参考:2017/05/02(火)02時19分21秒
> > 炊飯に時々失敗する事があるのは炊飯器が安物だからかな(;´Д`) > > すぐに炊飯し直せば食べれなくはないが炊き込みご飯が残念な食感に > 水の量?(;´Д`)古米か新米かで予め水に浸す時間が変わるとかの 失敗する時は炊飯せずに保温になっちゃってる感じで水貯まったまま全然炊けてない(;´Д`) 押すボタンはよく確認してるから間違ってはないはずだが 参考:2017/05/01(月)09時02分20秒
> 炊飯に時々失敗する事があるのは炊飯器が安物だからかな(;´Д`) > すぐに炊飯し直せば食べれなくはないが炊き込みご飯が残念な食感に もしかして小さい容量の炊飯器? 三合炊き使ってたけど芯のある炊き上がりが多かったので 五合炊きを買ったら一度も失敗してない(;´Д`)しかも美味しい 参考:2017/04/30(日)23時26分49秒
> 炊飯に時々失敗する事があるのは炊飯器が安物だからかな(;´Д`) > すぐに炊飯し直せば食べれなくはないが炊き込みご飯が残念な食感に 水の量?(;´Д`)古米か新米かで予め水に浸す時間が変わるとかの 参考:2017/04/30(日)23時26分49秒
炊飯に時々失敗する事があるのは炊飯器が安物だからかな(;´Д`) すぐに炊飯し直せば食べれなくはないが炊き込みご飯が残念な食感に
> トルティーヤは旨く作れそうもないのでコーンミールと米粉でパンケーキにしたら > すごい美味しかったヽ(´ー`)ノ卵パワーは偉大だわ 油の量が足りてないんじゃないかな 参考:2017/04/30(日)14時35分18秒
トルティーヤは旨く作れそうもないのでコーンミールと米粉でパンケーキにしたら すごい美味しかったヽ(´ー`)ノ卵パワーは偉大だわ
> > トルティーヤの皮作ってみたんだけど > > どっしりと固くて微妙なのが焼けた(;´Д`) > > あんまりこねたらいけないのかな? > > あと生地の柔らかさってどんなもんなの? > 何となくだけど生地が厚すぎたのでは(;´Д`) > 俺は1回だけしか作ったことないけど特に難しいとは思わなかったな > 味は置いといて割とふつーな感じのができた > 生地を丸く薄く伸ばすのが一番難しいと思った > 焼きすぎると固くなると思う > 粉と水とオリーブ油混ぜて(あと食塩?)まとまってきたらボウルにラップ張って > 少し放置 全体的に表面がしっとりしてきたら等分して伸ばして > ホットプレートで焼く 割とすぐ焼きあがるので焼きすぎないように注意するくらい > あ もしかして小麦粉じゃなくてトウモロコシの粉のほう? https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/82aa981eb8cb577919e563fd95fc55bb.html このレシピで作ったのでフラワーとコーンの中間て感じ ところどころ油が染みた黄色いとこができて乾いた焼き上がりになるんだよね なんというか素人が作ったクッキーみたいな(;´Д`)うまい表現できないな 1mm〜2mmくらいに薄くして焼いたけど焼き過ぎなくても顎が疲れるカチカチさ 小麦粉だけのレシピのが簡単なのかなぁ 参考:2017/04/27(木)09時23分40秒
> トルティーヤの皮作ってみたんだけど > どっしりと固くて微妙なのが焼けた(;´Д`) > あんまりこねたらいけないのかな? > あと生地の柔らかさってどんなもんなの? 何となくだけど生地が厚すぎたのでは(;´Д`) 俺は1回だけしか作ったことないけど特に難しいとは思わなかったな 味は置いといて割とふつーな感じのができた 生地を丸く薄く伸ばすのが一番難しいと思った 焼きすぎると固くなると思う 粉と水とオリーブ油混ぜて(あと食塩?)まとまってきたらボウルにラップ張って 少し放置 全体的に表面がしっとりしてきたら等分して伸ばして ホットプレートで焼く 割とすぐ焼きあがるので焼きすぎないように注意するくらい あ もしかして小麦粉じゃなくてトウモロコシの粉のほう? 参考:2017/04/26(水)22時16分01秒
トルティーヤの皮作ってみたんだけど どっしりと固くて微妙なのが焼けた(;´Д`) あんまりこねたらいけないのかな? あと生地の柔らかさってどんなもんなの?
ごま油と間違えてラー油を買ってしまった(;´Д`)辛い、困る
> > ガラスのがいいよ(;´Д`)肉とか魚とかミンチにしたあとの洗いやすさはガラスだよ > > パナを筆頭に国産のは仕舞い寸法がコンパクトに設計されているよ > > クイジナートも持ってたけどそういう配慮は海外製には感じられんね(;´Д`) > > パナの高いのと安いのの違いはモーターの差だって販売員が言ってたよ > > パワーと持続時間の差があるとか(;´Д`) > 俺料理は滅多にしないしする時もそんな凝ったの作るわけじゃなし > 多分ひき肉や魚をミンチにしないと思う(;´Д`) > 主にタマネギ人参ニンニクキャベツ缶詰の豆と菜っ葉類くらい > クイジはDLC-050JとCGC-4WJがちっさくていい感じだった > 050Jは0.5Lでちょっと小すぎな感がするので約1Lの4WJがいいかなと > 実物見た感じではそう思った 報告 結局クイジナートのCGC-4WJ 4カップチョッパー&グラインダーを買いましたよ 小型軽量で最低限の刻む砕くができればいいやと(部品少ないほうが楽だし) ささっと出してガーっとやってささっと片付けられそうな感じ 今週末あたりに何か刻んでやろうと思う コメントくれた人達どうもありがとう(;´Д`) 参考:2017/03/28(火)09時26分26秒
高い、、しかし気になる(;´Д`) https://twitter.com/hands_ikebukuro/status/819868452508733440
> > 自己レス > > パナのフープロの実物見てきたけどガラス容器はなんかちょっと重い感(;´Д`) > > 国産メーカーはガラスが多くて海外製はプラ容器が多い印象 > ガラスのがいいよ(;´Д`)肉とか魚とかミンチにしたあとの洗いやすさはガラスだよ > パナを筆頭に国産のは仕舞い寸法がコンパクトに設計されているよ > クイジナートも持ってたけどそういう配慮は海外製には感じられんね(;´Д`) > パナの高いのと安いのの違いはモーターの差だって販売員が言ってたよ > パワーと持続時間の差があるとか(;´Д`) 俺料理は滅多にしないしする時もそんな凝ったの作るわけじゃなし 多分ひき肉や魚をミンチにしないと思う(;´Д`) 主にタマネギ人参ニンニクキャベツ缶詰の豆と菜っ葉類くらい クイジはDLC-050JとCGC-4WJがちっさくていい感じだった 050Jは0.5Lでちょっと小すぎな感がするので約1Lの4WJがいいかなと 実物見た感じではそう思った 参考:2017/03/27(月)23時28分07秒
フープロ買うと挽肉買わなくなる(;´Д`) 麻婆豆腐とか豚バラブロックで買って粗めに挽いて作るとウメエ(;´π`)
> > フードプロセッサーで画像検索すとパナソニックのやつが上のほうに来るんだよね(;´Д`) > > そんな料理するわけでもないから一番安いやつにしようかな > > おろしとミンチ機能だけのやつ > 自己レス > パナのフープロの実物見てきたけどガラス容器はなんかちょっと重い感(;´Д`) > 国産メーカーはガラスが多くて海外製はプラ容器が多い印象 ガラスのがいいよ(;´Д`)肉とか魚とかミンチにしたあとの洗いやすさはガラスだよ パナを筆頭に国産のは仕舞い寸法がコンパクトに設計されているよ クイジナートも持ってたけどそういう配慮は海外製には感じられんね(;´Д`) パナの高いのと安いのの違いはモーターの差だって販売員が言ってたよ パワーと持続時間の差があるとか(;´Д`) 参考:2017/03/27(月)13時30分31秒
> > パナソニックは本職の人も使うよ > フードプロセッサーで画像検索すとパナソニックのやつが上のほうに来るんだよね(;´Д`) > そんな料理するわけでもないから一番安いやつにしようかな > おろしとミンチ機能だけのやつ 自己レス パナのフープロの実物見てきたけどガラス容器はなんかちょっと重い感(;´Д`) 国産メーカーはガラスが多くて海外製はプラ容器が多い印象 参考:2017/03/12(日)19時10分22秒
お弁当に卵焼き
> > フードプロセッサー買うとしたらどこのがいいかな(;´Д`) > パナソニックは本職の人も使うよ フードプロセッサーで画像検索すとパナソニックのやつが上のほうに来るんだよね(;´Д`) そんな料理するわけでもないから一番安いやつにしようかな おろしとミンチ機能だけのやつ 参考:2017/03/12(日)18時20分13秒
> フードプロセッサー買うとしたらどこのがいいかな(;´Д`) パナソニックは本職の人も使うよ 参考:2017/03/12(日)16時33分34秒
フードプロセッサー買うとしたらどこのがいいかな(;´Д`)
無印のシリコン調理スプーンめちゃくちゃ便利だぞ(;´Д`) 調理器具で予備を買おうと思ったのははじめてだ
伊達巻きが半額だったのだが応用できるような料理があるのだろうか?
レモンカードというものを試しに買ってトーストに塗ってみたけど、 ものすごく胸焼けする(;´Д`)なんだこれ 口にはなかなか美味しかったんだけど…
> 乳化を意識してペペロンチーノを作ってみた > 正直違いがわからん パスタ茹でるときの鍋に入れる塩の方が味に違いが出る気がするよ 参考:2016/11/27(日)14時35分09秒
乳化を意識してペペロンチーノを作ってみた 正直違いがわからん
> キャベツが高い(;´Д`)高すぎる 白菜1/4 198円(;´Д`)キャベツ1/2 198円 @那覇 沖縄は普段から野菜高めだけど通常の2倍くらいかな 参考:2016/11/12(土)18時36分30秒
キャベツが高い(;´Д`)高すぎる
> > 業務スーパーの大人の麻婆豆腐の素ってのが思いのほか旨かった(;´Д`) > 良いよねあれ適当に豆腐切ってレンチンで食えるので重宝してる安いし美味い 頻繁に食うならクックドゥの業務用(;´Д`)1000円くらいだっけか 参考:2016/09/28(水)01時40分27秒
業務スーパーでイカ墨パスタソース3つ入りのパックを買ってしまった しばらく黒いアレと付き合うことになるな
なんか作ったんなら、画像貼ったら?って感じ(;´Д`)
カオマンガイヽ(´π`)ノたれは市販
> ANOVAの低温調理器を手に入れたぜ 温泉卵用?(;´Д`) 参考:2016/10/17(月)22時36分52秒
ANOVAの低温調理器を手に入れたぜ
> 業務スーパーの大人の麻婆豆腐の素ってのが思いのほか旨かった(;´Д`) 良いよねあれ適当に豆腐切ってレンチンで食えるので重宝してる安いし美味い 参考:2016/09/27(火)20時48分41秒
> > 業務スーパーの大人の麻婆豆腐の素ってのが思いのほか旨かった(;´Д`) > 業務スーパーならこれうまい(;´Д`)やわらか煮豚 > http://togetter.com/li/1024441 見たこと無いなあ(;´Д`)うちの近所の業務スーパーにはない商品だ 参考:2016/09/27(火)22時32分34秒
> 業務スーパーの大人の麻婆豆腐の素ってのが思いのほか旨かった(;´Д`) 業務スーパーならこれうまい(;´Д`)やわらか煮豚 http://togetter.com/li/1024441 参考:2016/09/27(火)20時48分41秒
業務スーパーの大人の麻婆豆腐の素ってのが思いのほか旨かった(;´Д`)
パクチー素麺ヽ(´π`)ノごま油を垂らして
> プレーンヨーグルトを炭酸水で割って飲んでる 飲むヨーグルトを牛乳で薄めると飲み口がよくなるよ 参考:2016/06/28(火)21時24分42秒
> ば→が > (;´Д`) 九州だと思えばべつにかまわないんじゃない(;´Д`) 参考:2016/07/10(日)16時37分31秒
ば→が (;´Д`)
フォーうめぇヽ(´π`)ノ 最近パクチーばブームだそうで
プレーンヨーグルトを炭酸水で割って飲んでる
ビオフェルミンでヨーグルト作れないかなぁて考えて検索したら Cookpadで投稿されていた畏れ(;´Д`)
> ブロッコリー以外の野菜って食ってても栄養になってる気がしない > 大量に食ったら翌朝変化がわかる野菜ってある? 人参大量にとると勃起しやすいと思う(;´Д`) 参考:2016/04/11(月)20時49分06秒
> > ブロッコリー以外の野菜って食ってても栄養になってる気がしない > > 大量に食ったら翌朝変化がわかる野菜ってある? > ブロッコリーは隙間に虫がはいってるような気がするので > 自分では買わない(;´Д`) 虫はわからないけど、 ブロッコリーや小松菜は農薬を多く使うと聞くな 参考:2016/04/11(月)21時39分31秒
> > ブロッコリー以外の野菜って食ってても栄養になってる気がしない > > 大量に食ったら翌朝変化がわかる野菜ってある? > にんにくやしょうがは分かりやすくないか にんにくは息臭くなるってのはわかる。 生姜は薬味として美味いだけで体の変化はわからんかな俺は。 昨日はキャベツ半玉くったら、うんこがドッサリでた。 千切り美味いので、カレーパウダーとか、 フライドガーリックと輪切り唐辛子とかで味変えて今日も大量に食ってる。 参考:2016/04/13(水)06時11分43秒
> ブロッコリー以外の野菜って食ってても栄養になってる気がしない > 大量に食ったら翌朝変化がわかる野菜ってある? にんにくやしょうがは分かりやすくないか 参考:2016/04/11(月)20時49分06秒
> ブロッコリー以外の野菜って食ってても栄養になってる気がしない > 大量に食ったら翌朝変化がわかる野菜ってある? アスパラ 参考:2016/04/11(月)20時49分06秒
> ブロッコリー以外の野菜って食ってても栄養になってる気がしない > 大量に食ったら翌朝変化がわかる野菜ってある? ブロッコリーは隙間に虫がはいってるような気がするので 自分では買わない(;´Д`) 参考:2016/04/11(月)20時49分06秒
> ブロッコリー以外の野菜って食ってても栄養になってる気がしない > 大量に食ったら翌朝変化がわかる野菜ってある? とうもろこし 参考:2016/04/11(月)20時49分06秒
ブロッコリー以外の野菜って食ってても栄養になってる気がしない 大量に食ったら翌朝変化がわかる野菜ってある?
> > 久々に過去ログ全部読んできたけど > > パスタを水で漬けるやつ2014年にも話題になっててワロタ > そんなことで笑えるって才能だと思う そんなやつがいること自体が笑えるよな 参考:2016/04/10(日)23時00分22秒
> 久々に過去ログ全部読んできたけど > パスタを水で漬けるやつ2014年にも話題になっててワロタ そんなことで笑えるって才能だと思う 参考:2016/03/29(火)17時10分08秒
ブロッコリーを茹でただけのやつ 大根をスティック状に切っただけのやつ
カルディに買い物に行ったらナンプラーとかニョクマムが悉く売り切れてたんだけど(;´Д`)ブーム?
> 久々に過去ログ全部読んできたけど > パスタを水で漬けるやつ2014年にも話題になっててワロタ わざわざ過去ログ全部読む人なんているのか(;´Д`) 参考:2016/03/29(火)17時10分08秒
久々に過去ログ全部読んできたけど パスタを水で漬けるやつ2014年にも話題になっててワロタ
> ハンバークとか豪華だな(;´Д`)肉は胸肉しか食えない 苦手でないなら豚鶏の内臓系か手羽なんかは胸肉とそんなに値段かわらなくね? 参考:2016/03/29(火)01時54分05秒
ハンバークとか豪華だな(;´Д`)肉は胸肉しか食えない
> > ハンバーグの焼き方 > > よく「中まで焼けてるかは箸で刺して」云々ていうけど > > 刺したら結構な量の肉汁が出てしまうよ > > プロでもそうやって見てるのかい > いいことじゃないか > っていうか結構な量でてこないのは焼きすぎてぱさぱさになってるからだと思うよ プロがそうやって確認してるのなら客に出した時には肉汁がかなり減ってる事になるぞ(;´Д`) 参考:2016/02/09(火)18時52分37秒
ドライエイジングビーフが半額だったので適当にステーキにして食った もも肉なのに柔らかくてウメェな(;´Д`)
> ハンバーグの焼き方 > よく「中まで焼けてるかは箸で刺して」云々ていうけど > 刺したら結構な量の肉汁が出てしまうよ > プロでもそうやって見てるのかい いいことじゃないか っていうか結構な量でてこないのは焼きすぎてぱさぱさになってるからだと思うよ 参考:2016/02/09(火)18時50分20秒
ハンバーグの焼き方 よく「中まで焼けてるかは箸で刺して」云々ていうけど 刺したら結構な量の肉汁が出てしまうよ プロでもそうやって見てるのかい
> > https://www.youtube.com/watch?v=yFdfhRSv2zc > > 子供のころの夢がかなうけど死ぬほどいらねえ > 電動流しそうめん機って意外と売れてるらしいよ(;´Д`) 5分で飽きるな(;´Д`) 参考:2016/01/21(木)20時49分06秒
> https://www.youtube.com/watch?v=yFdfhRSv2zc > 子供のころの夢がかなうけど死ぬほどいらねえ 電動流しそうめん機って意外と売れてるらしいよ(;´Д`) 参考:2016/01/20(水)23時01分01秒
https://www.youtube.com/watch?v=yFdfhRSv2zc 子供のころの夢がかなうけど死ぬほどいらねえ
> > ポテトサラダってリンゴより玉ねぎ入ってるほうが嫌だよね > え?(;´Д`)玉ねぎを大量に入れてほしいよ コーン、たまねぎ、きゅうり、ハム 本気で作るとかなりたいへんだよな(;´Д`) 参考:2016/01/19(火)00時00分41秒
> ポテトサラダってリンゴより玉ねぎ入ってるほうが嫌だよね え?(;´Д`)玉ねぎを大量に入れてほしいよ 参考:2016/01/18(月)23時39分55秒
ポテトサラダってリンゴより玉ねぎ入ってるほうが嫌だよね
> > これの類似品使ってる > > https://www.the-seiyu.com/front/commodity/00000000/994973430565004/?utm_source=google&utm_medium=shopping&aff_id=syfegg0002&utm_campaign=994973430565004&gclid=CI-tqcyGjcoCFciSvQodow4BMg > まったく同じものを持ってる(;´Д`)100円ショップで買ったよ > ていうかパスタを水につけて美味くなるとは思えないんだが 前にためしてガッテンで紹介されてたよ http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20131009.html 下の人がやってるのもこれじゃないかな 参考:2016/01/03(日)17時42分44秒
> 美味いわけないと書いた俺だが > どう反応していいのか困る(;´Д`) 生パスタ最高って人ならやって損はない アルデンテ至上主義者にはちょっとゆで時間調整が厳しい そんな感じ 参考:2016/01/10(日)03時31分15秒
美味いわけないと書いた俺だが どう反応していいのか困る(;´Д`)
> 食った > 水でもどすとしなしなになる感じ > 熱湯投入一分半くらいで大分茹で上がった感があるけど芯は失われる > 調整で残せるのかもしれないけど細麺では厳しい > 味は良かったすぐ茹で上がるし経済的で味も悪くないどころか生パスタ好きな人にはこっちのほうがいいかも > というくらい 次はパスタに重曹を入れて茹でると中華麺になるってのを試してみてくれ(;´Д`) 参考:2016/01/09(土)22時00分28秒
食った 水でもどすとしなしなになる感じ 熱湯投入一分半くらいで大分茹で上がった感があるけど芯は失われる 調整で残せるのかもしれないけど細麺では厳しい 味は良かったすぐ茹で上がるし経済的で味も悪くないどころか生パスタ好きな人にはこっちのほうがいいかも というくらい
でも水吸い切ったら熱湯に投入しないとくっついちゃうよな 忘れて火をつけそうなのでメモしておく
まぁやってみろといった漏れだけど漏れもやったことなかったので今日やってみるよ 晩御飯というか夜食になるけど今日はカルボナーラみたいな何かです さて原材料 ・ディラムセモリナ全粒粉乾燥パスタ ・卵二個 ・ベーコンはなかったので豚の皮(超安い)をこんがり焼く ・バター ・塩コショウ ・邪道だけどとろけるチーズ 作り方 ・お鍋に水を張ってパスタを放り込んで二時間放置(今ここ) ・塩入れてゆでる ・バターを溶かしたフライパン煮豚の皮入れて塩コショウでこんがりするまで焼く ・弱火にして卵投入ちょっと火を入れる ・水切りしたパスタ投入 ・とろけるチーズ投入 ・味を調えて出来上がり
> > これの類似品使ってる > > https://www.the-seiyu.com/front/commodity/00000000/994973430565004/?utm_source=google&utm_medium=shopping&aff_id=syfegg0002&utm_campaign=994973430565004&gclid=CI-tqcyGjcoCFciSvQodow4BMg > まったく同じものを持ってる(;´Д`)100円ショップで買ったよ > ていうかパスタを水につけて美味くなるとは思えないんだが やってみてから言いたまえよ君 参考:2016/01/03(日)17時42分44秒
> > 固いまま水につけとくってこと?(;´Д`) > > 長いまま入る容器が意外とないんだよな > これの類似品使ってる > https://www.the-seiyu.com/front/commodity/00000000/994973430565004/?utm_source=google&utm_medium=shopping&aff_id=syfegg0002&utm_campaign=994973430565004&gclid=CI-tqcyGjcoCFciSvQodow4BMg まったく同じものを持ってる(;´Д`)100円ショップで買ったよ ていうかパスタを水につけて美味くなるとは思えないんだが 参考:2016/01/03(日)15時50分26秒
> > パスタは水を入れて二時間冷蔵庫に放置してから茹でると2分で茹であがって経済的(;´Д`) > 固いまま水につけとくってこと?(;´Д`) > 長いまま入る容器が意外とないんだよな これの類似品使ってる https://www.the-seiyu.com/front/commodity/00000000/994973430565004/?utm_source=google&utm_medium=shopping&aff_id=syfegg0002&utm_campaign=994973430565004&gclid=CI-tqcyGjcoCFciSvQodow4BMg 参考:2015/12/30(水)00時54分45秒
> パスタは水を入れて二時間冷蔵庫に放置してから茹でると2分で茹であがって経済的(;´Д`) 固いまま水につけとくってこと?(;´Д`) 長いまま入る容器が意外とないんだよな 参考:2015/12/29(火)19時54分38秒
> パスタは水を入れて二時間冷蔵庫に放置してから茹でると2分で茹であがって経済的(;´Д`) それすると美味しくなるって前に話題になってたな(;´Д`) 参考:2015/12/29(火)19時54分38秒
> パスタは水を入れて二時間冷蔵庫に放置してから茹でると2分で茹であがって経済的(;´Д`) ママースーパープロントのすごさは異常 参考:2015/12/29(火)19時54分38秒
パスタは水を入れて二時間冷蔵庫に放置してから茹でると2分で茹であがって経済的(;´Д`)
> > ああ。フタをした状態だと吹きこぼれる。あれはフタを外してチンするんだよ。 > > 同じような書き込みを今まで何度も見てきた。 > > 正直つまらないから、わざと質問したのなら謝罪するべきだぞ(;´Д`) > 蓋をしないのは知ってるよ > それでも溢れることがよくある(;´Д`) ラーメン用のでかい耐熱容器でパスタを茹でているよ 参考:2015/12/28(月)03時23分48秒
あのパスタ容器は水漬けパスタ用になった
> > あの容器ってお湯があふれたりするから > > でかい耐熱容器でパスタを作るべきだと思う(;´Д`) > ああ。フタをした状態だと吹きこぼれる。あれはフタを外してチンするんだよ。 > 同じような書き込みを今まで何度も見てきた。 > 正直つまらないから、わざと質問したのなら謝罪するべきだぞ(;´Д`) 蓋をしないのは知ってるよ それでも溢れることがよくある(;´Д`) 参考:2015/12/28(月)01時07分44秒
> > レンジでパスタするやつに、パスタとキャベツぶちこんで茹でて > > 納豆とマヨとモミノリと醤油ぶっかけて食った(;´Д`)不味かった > あの容器ってお湯があふれたりするから > でかい耐熱容器でパスタを作るべきだと思う(;´Д`) ああ。フタをした状態だと吹きこぼれる。あれはフタを外してチンするんだよ。 同じような書き込みを今まで何度も見てきた。 正直つまらないから、わざと質問したのなら謝罪するべきだぞ(;´Д`) 参考:2015/12/27(日)17時54分56秒
> > レンジでパスタするやつに、パスタとキャベツぶちこんで茹でて > > 納豆とマヨとモミノリと醤油ぶっかけて食った(;´Д`)不味かった > あの容器ってお湯があふれたりするから > でかい耐熱容器でパスタを作るべきだと思う(;´Д`) レンジでパスタ容器は結局使わなくなったなあ 鍋にお湯を沸かす手間とあまり変わらない レンジでご飯を炊く容器も、吹き零れが多くてだめだった 参考:2015/12/27(日)17時54分56秒
> レンジでパスタするやつに、パスタとキャベツぶちこんで茹でて > 納豆とマヨとモミノリと醤油ぶっかけて食った(;´Д`)不味かった あの容器ってお湯があふれたりするから でかい耐熱容器でパスタを作るべきだと思う(;´Д`) 参考:2015/12/27(日)17時40分52秒
レンジでパスタするやつに、パスタとキャベツぶちこんで茹でて 納豆とマヨとモミノリと醤油ぶっかけて食った(;´Д`)不味かった
塩鮭を酢で締めて押しずしにしようと思った
> > パール金属の圧力鍋しらべてみたらやっすいなぁ > > ちょっと試しに買ってみるかって思える金額だなぁ > むしろ他の圧力鍋がなんで高いのかわからんくらい > パール金属は国内メーカーだし部品も入手しやすいよ まぁ中国で作ってるけどな 参考:2015/12/20(日)20時54分08秒
> > 樹脂製でほとんど圧がかからないくせに > > パール金属の圧力鍋より高いんだぜ(;´Д`)ゴミ > パール金属の圧力鍋しらべてみたらやっすいなぁ > ちょっと試しに買ってみるかって思える金額だなぁ むしろ他の圧力鍋がなんで高いのかわからんくらい パール金属は国内メーカーだし部品も入手しやすいよ 参考:2015/12/20(日)20時00分27秒
> 樹脂製でほとんど圧がかからないくせに > パール金属の圧力鍋より高いんだぜ(;´Д`)ゴミ パール金属の圧力鍋しらべてみたらやっすいなぁ ちょっと試しに買ってみるかって思える金額だなぁ 参考:2015/12/20(日)18時58分45秒
> > 横からだけどレンジ用圧力鍋って役に立つんだろうか > > 破裂しそう(;´Д`) > 樹脂製でほとんど圧がかからないくせに > パール金属の圧力鍋より高いんだぜ(;´Д`)ゴミ やっぱダメなのか(;´Д`)一流メーカーがまともなの作らないかなあ 金属使わないと無理なのかなあ 参考:2015/12/20(日)18時58分45秒
> > 圧力鍋何使ってるよ? > 横からだけどレンジ用圧力鍋って役に立つんだろうか > 破裂しそう(;´Д`) 樹脂製でほとんど圧がかからないくせに パール金属の圧力鍋より高いんだぜ(;´Д`)ゴミ 参考:2015/12/18(金)23時12分56秒
使ってる住人いる?(;´Д`)いたら評価キボリ http://www.oxojapan.com/c-611-non-stick.aspx
> 煮込むの楽しい > 何か煮込み料理のオシシメはないか 牛スジカレー 参考:2015/12/16(水)16時12分43秒
> > 煮込むの楽しい > > 何か煮込み料理のオシシメはないか > 圧力鍋何使ってるよ? 圧力鍋は使ってないけど簡易圧力鍋的な鍋が届いたの 参考:2015/12/18(金)03時01分22秒
> > 煮込むの楽しい > > 何か煮込み料理のオシシメはないか > 圧力鍋何使ってるよ? 横からだけどレンジ用圧力鍋って役に立つんだろうか 破裂しそう(;´Д`) 参考:2015/12/18(金)03時01分22秒
半額のスペアリブをチリチリ焼いて食った(;´Д`)
> 煮込むの楽しい > 何か煮込み料理のオシシメはないか 圧力鍋何使ってるよ? 参考:2015/12/16(水)16時12分43秒
> ダイエットのために豆腐ばかりたべているが > 豆腐をレンチンして納豆ぶっかけて食べるだけで > 満足する 性欲なくなって女になるぞ(;´Д`) 参考:2015/12/17(木)12時25分36秒
> 煮込むの楽しい > 何か煮込み料理のオシシメはないか ビーフシチュー(;´Д`)クリームシチュー 参考:2015/12/16(水)16時12分43秒
ダイエットのために豆腐ばかりたべているが 豆腐をレンチンして納豆ぶっかけて食べるだけで 満足する
> 煮込むの楽しい > 何か煮込み料理のオシシメはないか チリコンカン(;´Д`)テックスメックスの辛い豆のトマト煮込み 参考:2015/12/16(水)16時12分43秒
> 煮込むの楽しい > 何か煮込み料理のオシシメはないか シチューヽ(´ー`)ノ粥 参考:2015/12/16(水)16時12分43秒
煮込むの楽しい 何か煮込み料理のオシシメはないか
> > 次の日曜はうどんでも打ってみるか > > 簡単にできそうだし > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000018-mai-soci > この辺を参考に うどんは中力粉らしいが、どこに行っても売ってないな(;´Д`) 強力粉と薄力粉をまぜるといっても二つも買えば量が多すぎなんだ 参考:2015/12/12(土)20時36分50秒
> 次の日曜はうどんでも打ってみるか > 簡単にできそうだし http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000018-mai-soci この辺を参考に 参考:2015/12/09(水)23時36分46秒
豆腐サラダにかけて食ってるヽ(´ー`)ノ http://kaldi-online.com/item/4980209148139.html
次の日曜はうどんでも打ってみるか 簡単にできそうだし
お鍋のマニュアル見たら弱火で使うのは急いで沸騰させるとき煮込むならさらに弱いとろ火で使ってねってあって その通りにしたら超沸騰して困っている さらに出来上がった角煮をタッパーにつめようとしたら30分たっても熱くて移せない
お鍋届いた! 煮込むぜーわっしわっしにこむぜー
> > イカリソースが出してる怪味ソース不味いよ(;´Д`) > > 他のところから出てるもっと本格的な怪味ソースは美味いんかね > どんな味がするかわからんうえに > どのメーカーもやたら高いので買う気がしない よくわからんけどすごい味 という意味のソースだからしかたないよ 参考:2015/12/01(火)02時31分37秒
> イカリソースが出してる怪味ソース不味いよ(;´Д`) > 他のところから出てるもっと本格的な怪味ソースは美味いんかね どんな味がするかわからんうえに どのメーカーもやたら高いので買う気がしない 参考:2015/11/29(日)19時27分34秒
イカリソースが出してる怪味ソース不味いよ(;´Д`) 他のところから出てるもっと本格的な怪味ソースは美味いんかね
> デイリー使いにオススメの�ってないかな? � (?´Д`)ノ 参考:2015/11/29(日)17時51分06秒
デイリー使いにオススメの�ってないかな?
> > 一人分のカレー野菜セットみたいなのは売ってるけどカットはされてないな > 100円ローソンだとカレーシチュー用カット済み野菜が冷凍食品の所にある マックスバリュにあったような(;´Д`) 参考:2015/11/28(土)00時17分05秒
> > なんだかカレーをお手軽に作りたくなったので > > 超深型IH対応フライパン20cmってのを買ったよ > > ダイヤモンドコート+マーブル加工なので焦げ付きにくいみたいだし > > 深型のフライパンなのでそのまま鍋のように使えるみたい > > 1399円だし一人のカレー専用にいいかなと思って > カレー用カット肉はあるのに、カレー用カット野菜も売って欲しいな(;´Д`) > それさえあればフライパン一本でお手軽カレーができるのに 冷凍食品コーナーにあるよ http://item.rakuten.co.jp/faz-market/r16/ これは中国産だけどこういうやつ 参考:2015/11/27(金)23時39分46秒
> > カレー用カット肉はあるのに、カレー用カット野菜も売って欲しいな > > それさえあればフライパン一本でお手軽カレーができるのに > 一人分のカレー野菜セットみたいなのは売ってるけどカットはされてないな 100円ローソンだとカレーシチュー用カット済み野菜が冷凍食品の所にある 参考:2015/11/28(土)00時13分54秒
> > なんだかカレーをお手軽に作りたくなったので > > 超深型IH対応フライパン20cmってのを買ったよ > > ダイヤモンドコート+マーブル加工なので焦げ付きにくいみたいだし > > 深型のフライパンなのでそのまま鍋のように使えるみたい > > 1399円だし一人のカレー専用にいいかなと思って > カレー用カット肉はあるのに、カレー用カット野菜も売って欲しいな(;´Д`) > それさえあればフライパン一本でお手軽カレーができるのに 一人分のカレー野菜セットみたいなのは売ってるけどカットはされてないな(;´Д`) 参考:2015/11/27(金)23時39分46秒
> なんだかカレーをお手軽に作りたくなったので > 超深型IH対応フライパン20cmってのを買ったよ > ダイヤモンドコート+マーブル加工なので焦げ付きにくいみたいだし > 深型のフライパンなのでそのまま鍋のように使えるみたい > 1399円だし一人のカレー専用にいいかなと思って カレー用カット肉はあるのに、カレー用カット野菜も売って欲しいな(;´Д`) それさえあればフライパン一本でお手軽カレーができるのに 参考:2015/11/26(木)07時59分59秒
なんだかカレーをお手軽に作りたくなったので 超深型IH対応フライパン20cmってのを買ったよ ダイヤモンドコート+マーブル加工なので焦げ付きにくいみたいだし 深型のフライパンなのでそのまま鍋のように使えるみたい 1399円だし一人のカレー専用にいいかなと思って
> > 独り暮らしに最適なのはガラス蓋がついてるテフロンの片手鍋(;´Д`)構造はよくわからんけどステンかな > > 普通の感覚だと袋のインスタントラーメンだけど > > 煮物も炒め物も焼き飯も作れる 試したことはないがご飯も炊けるね > > Amazonで買った2000円しないのがすごい重宝してるよ > テフロンの深い奴はなんでもできるからいいよな > でも、テフロンが禿げて何度か買い換えると考えが変わるよ(;´Д`) つい強火にしてしまうのでテフロンフライパンを五つ半年くらいでダメにした漏れは二度とテフロンを使う資格がないと自覚した 参考:2015/11/21(土)20時43分02秒
> ガスコンロやカセットコンロに使える焼肉プレートで > 肉焼いて食うのが美味しくて楽しい > 独り焼き肉最高ですヽ(´ー`)ノ いまIHで鉄パン使ってるんだけど ガスコンロ買ったほうがいいのかなあ 参考:2015/11/22(日)08時37分57秒
ガスコンロやカセットコンロに使える焼肉プレートで 肉焼いて食うのが美味しくて楽しい 独り焼き肉最高ですヽ(´ー`)ノ
> 独り暮らしに最適なのはガラス蓋がついてるテフロンの片手鍋(;´Д`)構造はよくわからんけどステンかな > 普通の感覚だと袋のインスタントラーメンだけど > 煮物も炒め物も焼き飯も作れる 試したことはないがご飯も炊けるね > Amazonで買った2000円しないのがすごい重宝してるよ テフロンの深い奴はなんでもできるからいいよな でも、テフロンが禿げて何度か買い換えると考えが変わるよ(;´Д`) 参考:2015/11/21(土)06時06分21秒
独り暮らしに最適なのはガラス蓋がついてるテフロンの片手鍋(;´Д`)構造はよくわからんけどステンかな 普通の感覚だと袋のインスタントラーメンだけど 煮物も炒め物も焼き飯も作れる 試したことはないがご飯も炊けるね Amazonで買った2000円しないのがすごい重宝してるよ
> 野菜ジュースとかカット野菜の話をすると > そんなの栄養ないというやつが必ず出現するが > 何が目的なのだろう 山男なのかもしれない 主食がチョコ(;´Д`) 参考:2015/11/19(木)20時47分53秒
野菜ジュースとかカット野菜の話をすると そんなの栄養ないというやつが必ず出現するが 何が目的なのだろう
> > 野菜ジュースかインスタントみそ汁って対して栄養ないだろ(;´Д`) > 誰がそんなものを気にしてますか > 栄養ほしかったらサプリでも飲めばええがな じゃ何のために食べんの? 参考:2015/11/16(月)21時56分40秒
栄養って言うけど自分にどんな栄養素が足りないのか 取り過ぎてるのはなにかってのがさっぱりわからないな アルコールパッチテストみたいなのでわかればいいのに(;´Д`)
> > そこまで面倒じゃない漏れは肉やいてごはんに乗っけて卵かけて食う > > 副菜は野菜ジュースかインスタントみそ汁 > 野菜ジュースかインスタントみそ汁って対して栄養ないだろ(;´Д`) 誰がそんなものを気にしてますか 栄養ほしかったらサプリでも飲めばええがな 参考:2015/11/16(月)21時20分44秒
> > 自炊って一過性のマイブームみたいなもんだな > > 凝りだすと道具そろえて徹底的にやるけど > > 飽きたら毎日パックご飯とさんまの蒲焼の缶詰だったり > そこまで面倒じゃない漏れは肉やいてごはんに乗っけて卵かけて食う > 副菜は野菜ジュースかインスタントみそ汁 野菜ジュースかインスタントみそ汁って対して栄養ないだろ(;´Д`) 参考:2015/11/15(日)15時06分28秒
> > 自炊って一過性のマイブームみたいなもんだな > > 凝りだすと道具そろえて徹底的にやるけど > > 飽きたら毎日パックご飯とさんまの蒲焼の缶詰だったり > そこまで面倒じゃない漏れは肉やいてごはんに乗っけて卵かけて食う > 副菜は野菜ジュースかインスタントみそ汁 俺はめんどくさい時は電子レンジ調理になる 肉も魚もレンチン(;´Д`)ラーメン、焼きそばなどの麺もレンチン 参考:2015/11/15(日)15時06分28秒
> > 自炊って一過性のマイブームみたいなもんだな > > 凝りだすと道具そろえて徹底的にやるけど > > 飽きたら毎日パックご飯とさんまの蒲焼の缶詰だったり > そこまで面倒じゃない漏れは肉やいてごはんに乗っけて卵かけて食う > 副菜は野菜ジュースかインスタントみそ汁 インスタントのチョイ足しに冷凍きのこと乾燥わかめを常備してる(;´Д`) 参考:2015/11/15(日)15時06分28秒
> > 病気になって脂質が高い物が食えなくなったので > > 自炊になったよ(;´Д`) > > 仕事場の回りが脂っこいチェーン店しかないので > > スープジャーにおかゆ入れたりおにぎらず作ったりしてるよ > > 野菜分が足りないので今度鍋買って来て煮て食べるよ > > 料理って結構手間かかるのな(;´Д`) > 自炊って一過性のマイブームみたいなもんだな > 凝りだすと道具そろえて徹底的にやるけど > 飽きたら毎日パックご飯とさんまの蒲焼の缶詰だったり そこまで面倒じゃない漏れは肉やいてごはんに乗っけて卵かけて食う 副菜は野菜ジュースかインスタントみそ汁 参考:2015/11/15(日)11時33分05秒
> 病気になって脂質が高い物が食えなくなったので > 自炊になったよ(;´Д`) > 仕事場の回りが脂っこいチェーン店しかないので > スープジャーにおかゆ入れたりおにぎらず作ったりしてるよ > 野菜分が足りないので今度鍋買って来て煮て食べるよ > 料理って結構手間かかるのな(;´Д`) 自炊って一過性のマイブームみたいなもんだな 凝りだすと道具そろえて徹底的にやるけど 飽きたら毎日パックご飯とさんまの蒲焼の缶詰だったり 参考:2015/11/15(日)08時59分14秒
病気になって脂質が高い物が食えなくなったので 自炊になったよ(;´Д`) 仕事場の回りが脂っこいチェーン店しかないので スープジャーにおかゆ入れたりおにぎらず作ったりしてるよ 野菜分が足りないので今度鍋買って来て煮て食べるよ 料理って結構手間かかるのな(;´Д`)
> ということで貴殿らどんな鍋使ってる? 自分の料理の腕はその道具に見合うほどなのかを考えてみると なんか適当に安いの使い捨てればいいやって結論になったので アマゾンで買った22cmぐらいのやっすいステンレス鍋とか ドンキで買ったパスタ用の深型の鍋とか使ってるよ 参考:2015/11/13(金)21時13分39秒
> うどんとかゆでられていっぱいカレー作れる深い鍋がほしいなぁと思いつつ探していたら > おすすめってフィスラーとかジオプロダクトとかビタクラフトってのが出てきて > たまたま用があっていったホームセンターにこの三つが並んでたんだけどすごいな > 値段とかつくりとか > ということで貴殿らどんな鍋使ってる? ニトリで買ったステンレス三層底のやつ(;´Д`)2000円くらい 参考:2015/11/13(金)21時13分39秒
しかし三つ弄繰り回してみたところフィスラーの圧倒的つくりと値段に呆然とした 一万円で買えるなら迷わなかった
うどんとかゆでられていっぱいカレー作れる深い鍋がほしいなぁと思いつつ探していたら おすすめってフィスラーとかジオプロダクトとかビタクラフトってのが出てきて たまたま用があっていったホームセンターにこの三つが並んでたんだけどすごいな 値段とかつくりとか ということで貴殿らどんな鍋使ってる?
俺は太い麺でやわらかいナポリタンはあまり好きじゃないんだよな 自分で作るときは固めに茹でてケチャップも控えめにする
> > そんな難しいもんじゃないだろう > > というわけでちょっと本格派レシピ > > http://cookpad.com/recipe/3164596 > おいしく作るのは初心者のうちは調味料とかの分量が割と重要で > そのあとは手際が必要になってくると思う(;´Д`)火加減とかの 強火→フライパンの底に火が当たる 中火→フライパンの底に火の先だけが当たるか当たらないかぎりぎり 弱火→フライパンの底に火があたらない 参考:2015/11/10(火)09時34分09秒
たまにグッチョリしたくどいナポリタンが食べたくなる(;´Д`)
> > そんな難しいもんじゃないだろう > > というわけでちょっと本格派レシピ > > http://cookpad.com/recipe/3164596 > おいしく作るのは初心者のうちは調味料とかの分量が割と重要で > そのあとは手際が必要になってくると思う(;´Д`)火加減とかの 余計な冒険をせずレシピに書かれてる通りに作れば誰でも同じ仕上がりになるよ(;´Д`) 参考:2015/11/10(火)09時34分09秒
> > ナポリタンをうまく作れるようになりたい(;´Д`) > そんな難しいもんじゃないだろう > というわけでちょっと本格派レシピ > http://cookpad.com/recipe/3164596 おいしく作るのは初心者のうちは調味料とかの分量が割と重要で そのあとは手際が必要になってくると思う(;´Д`)火加減とかの 参考:2015/11/10(火)00時42分55秒
> > ナポリタンをうまく作れるようになりたい(;´Д`) > そんな難しいもんじゃないだろう > というわけでちょっと本格派レシピ > http://cookpad.com/recipe/3164596 超簡単レシピ http://cookpad.com/recipe/1446361 作ってアプな 参考:2015/11/10(火)00時42分55秒
> ナポリタンをうまく作れるようになりたい(;´Д`) そんな難しいもんじゃないだろう というわけでちょっと本格派レシピ http://cookpad.com/recipe/3164596 参考:2015/11/10(火)00時15分22秒
ナポリタンをうまく作れるようになりたい(;´Д`)
> > 胡麻ドレッシングを買おうとしたら650円もしたのでやめた(;´Д`)高い > ドレッシングはリケンのノンオイルシリーズが妙に美味いよ ザク切りキャベツ+うま塩ガーリックがうめえ(;´Д`) 参考:2015/11/07(土)20時41分38秒
> 胡麻ドレッシングを買おうとしたら650円もしたのでやめた(;´Д`)高い うちとこのほうはメガドンキが安い(;´Д`)1L入りのが確か500円以下 参考:2015/11/07(土)12時35分04秒
> 胡麻ドレッシングを買おうとしたら650円もしたのでやめた(;´Д`)高い ドレッシングはリケンのノンオイルシリーズが妙に美味いよ 参考:2015/11/07(土)12時35分04秒
> 胡麻ドレッシングを買おうとしたら650円もしたのでやめた(;´Д`)高い 自分で作ろう(;´Д`) 参考:2015/11/07(土)12時35分04秒
胡麻ドレッシングを買おうとしたら650円もしたのでやめた(;´Д`)高い
フリホーレス(;´Д`)レフリトス
> > 便利かも知れんが > > 一生に何度使うんだとかいうキッチン小物が多すぎ(;´Д`) > 野菜をみじん切りにする道具探してたんだけど洗浄とか考えたら > 結局のところ包丁でやるのが一番手っ取り早いという結論に(;´Д`) でもご飯を冷凍保存するための容器は凄く重宝してる 買ってよかった 参考:2015/10/24(土)23時59分30秒
> > 俺も興味あったけど洗うことを考えると要らないという結論に達した > 便利かも知れんが > 一生に何度使うんだとかいうキッチン小物が多すぎ(;´Д`) 野菜をみじん切りにする道具探してたんだけど洗浄とか考えたら 結局のところ包丁でやるのが一番手っ取り早いという結論に(;´Д`) 参考:2015/10/24(土)19時27分39秒
おかゆメーカーが欲しい スープジャーに入れて仕事場に 持って行きたい
> > 納豆をかきまぜるおもちゃがあるけどちょっとおもしろそうだな > 俺も興味あったけど洗うことを考えると要らないという結論に達した 便利かも知れんが 一生に何度使うんだとかいうキッチン小物が多すぎ(;´Д`) 参考:2015/10/24(土)10時19分25秒
> 納豆をかきまぜるおもちゃがあるけどちょっとおもしろそうだな 俺も興味あったけど洗うことを考えると要らないという結論に達した 参考:2015/10/24(土)08時59分25秒
納豆をかきまぜるおもちゃがあるけどちょっとおもしろそうだな
グァカモレでも作るか(;´Д`)以前casa fiestaの出来合いの買ってみたけどイマイチだった
> > バジルの葉っぱがすぐ黒くなるので困ります > http://ameblo.jp/farmers-keiko/entry-10637086694.html > バジルの保存方法 茎ごと切り離して水につけておくと良いことがわかりました(;´Д`)根っこ生えてきた 参考:2015/09/04(金)11時18分30秒
> > チリコンカン作ろうかなー(;´Д`) > パセリの代わりにシラントロを散らすんですねワカリマス シラントロ多分近所に売ってない(;´Д`)乾燥のならあるけど でもシラントロは苦手なので入れない 次回はハラペーニョのピクルスとピーマンのみじん切り入れる予定 いつもよりさらに激辛になるけどフライドポテトつけながら食うとうまい 参考:2015/09/08(火)23時02分01秒
> チリコンカン作ろうかなー(;´Д`) パセリの代わりにシラントロを散らすんですねワカリマス 参考:2015/09/06(日)13時11分26秒
チリコンカン作ろうかなー(;´Д`)
> > ガラムマサラ > > (;´Д`)ノ インスタントコーヒーひとつまみとか案外良い(;´Д`) 参考:2015/09/05(土)19時47分32秒
きのこおこわ作ってます(´ー`)味付けはめんみ
バインミー作った(´π`)
たまねぎとトマトとマンコって書いてあるように見えて何事かと思って見に来た
> > たまねぎとトマトとマンゴーをミキサーにかけてカレー作った(;´Д`)美味しいんだけど一味足りない > ガラムマサラ > (;´Д`)ノ 参考:2015/09/05(土)19時41分06秒
> たまねぎとトマトとマンゴーをミキサーにかけてカレー作った(;´Д`)美味しいんだけど一味足りない カレー粉 (;´Д`)ノ 参考:2015/09/05(土)00時56分52秒
たまねぎとトマトとマンゴーをミキサーにかけてカレー作った(;´Д`)美味しいんだけど一味足りない
> バジルの葉っぱがすぐ黒くなるので困ります http://ameblo.jp/farmers-keiko/entry-10637086694.html バジルの保存方法 参考:2015/09/04(金)07時10分31秒
バジルの葉っぱがすぐ黒くなるので困ります
((;´Д`)) http://www.asahi.com/articles/ASH8V513XH8VUTFL00C.html
> アヒージョ風味の缶詰とかコンビニで買うペペロンチーノとか > 食うときにもがっつりニンニクの香りがするけど > あれ単にニンニクの量が多いのかそれとも火入れにコツがあるのか(;´Д`) > 自分で料理する時何かのレシピ通りニンニク1かけ刻んでいれてるけど > 食う時にはすっかり風味が無くなってるという > 熱しすぎとかニンニクが古いとかが原因だろうか オイルはたっぷり使う ニンニクは弱火でじっくり香りをつける 魚介は火を通しすぎない くらいでしょうか(;´Д`) 参考:2015/08/17(月)08時37分57秒
アヒージョ風味の缶詰とかコンビニで買うペペロンチーノとか 食うときにもがっつりニンニクの香りがするけど あれ単にニンニクの量が多いのかそれとも火入れにコツがあるのか(;´Д`) 自分で料理する時何かのレシピ通りニンニク1かけ刻んでいれてるけど 食う時にはすっかり風味が無くなってるという 熱しすぎとかニンニクが古いとかが原因だろうか
> ひやむぎ(;´π`) そうめんを作ろうとして失敗して太くなった麺を売ってるんだぜ(;´Д`) 参考:2015/08/05(水)22時10分24秒
> > なんで美味いという意見がないんだよ(;´Д`)おかしいじゃないか > パクチー嫌いは遺伝で決まるらしいから仕方ない(;´Д`) > つーかカメムシの臭いすんじゃんよ(;´Д`) > http://ameblo.jp/cotona-tfa/entry-11904133919.html 初めてパクチーのにおいを嗅いだ時は洗剤のにおいだと思って この店は皿をきちんと洗ってないのかなと思って食べずに店を出た(;´Д`) あとでそういうにおいの食べ物だと聞いたが好きにはなれないな 参考:2015/06/25(木)10時42分03秒
それは酢鶏やがなーって突っ込みたかったのに
> > 酢豚にパイナップルは不要(`Д´) > 酢豚自体不要 近所のおばちゃん(元栄養士)がたまにお裾分けしてくれる酢豚は鶏ムネ肉が 入ってて、あっさりしてなかなか美味いです ってこりゃ酢鶏か(;´Д`) 参考:2015/07/27(月)16時26分02秒
ひやむぎ(;´π`)
> 酢豚にパイナップルは不要(`Д´) 酢豚自体不要 参考:2015/07/27(月)16時02分09秒
酢豚にパイナップルは不要(`Д´)
> フォー(;´π`)コリアンダーを散らして あんなもん食うな(;´Д`) 参考:2015/07/26(日)12時53分49秒
フォー(;´π`)コリアンダーを散らして
半身揚げの骨で鶏ガラスープを作ったのだがラーメンスープ以外の使い方が分からん(;´Д`)てか腐る
豆をケチャップ風味で煮た(;´Д`)粗熱取り中 最近少し料理するようになったんだがつくづく味付けって難しい
香港は行ったことないが 上海に行った時は、まずい料理に一度も出くわさなかった。 だが、ローカル人気店は平日なのにどこも1時間待ちがデホで 言葉ができないと席に座ってから注文すらできない状態だった 中国人の声と態度がでかい理由がわかったよ(;´Д`)叫ばないと店員が来ない
> > 香港に遊びに行ったらなんにでもパクチーが入ってて不味かったよ > > んで食える物はないか探してたらコンビニにサッポロ一番が売ってたから食ったら > > それにもパクチーが入ってた(;´Д`)2泊3日で4キロくらい痩せた > なんで美味いという意見がないんだよ(;´Д`)おかしいじゃないか パクチー嫌いは遺伝で決まるらしいから仕方ない(;´Д`) つーかカメムシの臭いすんじゃんよ(;´Д`) http://ameblo.jp/cotona-tfa/entry-11904133919.html 参考:2015/06/24(水)20時15分59秒
> > パクチー食ったことない > > 美味いのかなあ > 香港に遊びに行ったらなんにでもパクチーが入ってて不味かったよ > んで食える物はないか探してたらコンビニにサッポロ一番が売ってたから食ったら > それにもパクチーが入ってた(;´Д`)2泊3日で4キロくらい痩せた なんで美味いという意見がないんだよ(;´Д`)おかしいじゃないか 参考:2015/06/24(水)11時28分26秒
> > 豆腐にごま油と一緒にかけてパクチーを散らすと美味すぎる(;´π`) > > http://www2.youki.co.jp/goods/608 > パクチー食ったことない > 美味いのかなあ 香港に遊びに行ったらなんにでもパクチーが入ってて不味かったよ んで食える物はないか探してたらコンビニにサッポロ一番が売ってたから食ったら それにもパクチーが入ってた(;´Д`)2泊3日で4キロくらい痩せた 参考:2015/06/23(火)19時04分11秒
> > パクチー食ったことない > > 美味いのかなあ > カメムシの臭いがするよ 昔台湾料理屋でシャンツァイ出て来て苦手だと思ったけど今なら食えるかなあ(;´Д`) 今度チャレンジしてみよう 参考:2015/06/24(水)09時26分35秒
> > 豆腐にごま油と一緒にかけてパクチーを散らすと美味すぎる(;´π`) > > http://www2.youki.co.jp/goods/608 > パクチー食ったことない > 美味いのかなあ カメムシの臭いがするよ 参考:2015/06/23(火)19時04分11秒
> 豆腐にごま油と一緒にかけてパクチーを散らすと美味すぎる(;´π`) > http://www2.youki.co.jp/goods/608 パクチー食ったことない 美味いのかなあ 参考:2015/06/22(月)20時19分00秒
豆腐にごま油と一緒にかけてパクチーを散らすと美味すぎる(;´π`) http://www2.youki.co.jp/goods/608
> > 包丁とか高いの使ってる?(;´Д`) > 日本橋木屋のステン包丁がメインで > 魚おろすときとか骨付き鶏をぶった切るときは京都有次の青紙出刃つかってる > 近所に研ぎを趣味にしてるオッサンがいて半年に一度くらい一本500円で研ぎに出す(;´Д`) すげえ本格的だ(;´Д`) 参考:2015/06/17(水)18時58分59秒
> 包丁とか高いの使ってる?(;´Д`) 日本橋木屋のステン包丁がメインで 魚おろすときとか骨付き鶏をぶった切るときは京都有次の青紙出刃つかってる 近所に研ぎを趣味にしてるオッサンがいて半年に一度くらい一本500円で研ぎに出す(;´Д`) 参考:2015/06/16(火)15時14分15秒
包丁とか高いの使ってる?(;´Д`)
> > 今日豆を煮ようと思う(;´Д`)チリコンカン的なのつくる > > オクラも入れる > 豆煮た(;´Д`)オクラも入れたが溶けるチーズ買ったのに入れ忘れた アプ(;´Д`) 参考:2015/06/12(金)22時28分27秒
> 今日豆を煮ようと思う(;´Д`)チリコンカン的なのつくる > オクラも入れる 豆煮た(;´Д`)オクラも入れたが溶けるチーズ買ったのに入れ忘れた 参考:2015/06/12(金)08時34分42秒
今日豆を煮ようと思う(;´Д`)チリコンカン的なのつくる オクラも入れる
フレンチの秘儀追いバターという技術を手に入れた 肉焼くと超うまくなる
> ミルで挽いて肉焼くときに振り掛けようかなぁ(;´Д`)と思ってていまだにやってない 決意してやってみたけどそもそもミルでは挽けなかった(;´Д`)すり鉢で粉にするか 参考:2015/06/08(月)14時10分29秒
ミルで挽いて肉焼くときに振り掛けようかなぁ(;´Д`)と思ってていまだにやってない
> ホムセンでなんとなく買ったローズマリーの鉢植え育ててるんだけど > 鶏モモと皮付きのジャガイモニンニクを強めに塩してローズマリー投入して > 厚手の鍋で焦がすようにソテーすっとすげえうまい(;´Д`)超簡単 何をとち狂ったか2s買ったのがまだ余ってますよ(;´Д`)買ったの三年前 参考:2015/06/08(月)11時06分43秒
ホムセンでなんとなく買ったローズマリーの鉢植え育ててるんだけど 鶏モモと皮付きのジャガイモニンニクを強めに塩してローズマリー投入して 厚手の鍋で焦がすようにソテーすっとすげえうまい(;´Д`)超簡単
アスパラをソテーしてワシワシ食います(´π`)
自家製ジンジャーエールのレシピ 今度作る <材料> ・生姜 …100g ・キビ砂糖 …100g ・レモン …1個 ・水 …50cc ▼スパイス類 ・鷹の爪 …1本 ・カルダモン …10個程度 ・クローブ …5個程度 ・シナモン …1本 ・ローリエ …1枚 <作り方> 1)生姜は摩り下ろすか、薄くスライスして、キビ砂糖と混ぜて1時間以上置きます。 2)十分水気が出たら、鍋に移し水を加えて弱火で煮ます。 3)煮立ってきたら、スパイス類を全て入れ10分程度煮ます。 4)最後にレモンの絞り汁(レモン 1/2)を入れて、一煮立ちさせたら火を止めます。 5)常温で冷まし、冷めたらスパイス類を全て漉します。(漉さずに何日か漬けておけば、味の変化が楽しめます。) 6)炭酸水で4〜5倍に薄めて、残ったレモンをお好みで絞って出来上がり。(目安:レモン 1/4〜1/2)
【炊飯器で作る絶品中華そばレシピ】 〔材料(3人前)〕 ・スープ 鶏むね肉 3枚(約1キロ) 水 1リットル ・チャーシュー、タレ 豚ばら肉ブロック 300グラム 醤油 適量 ・その他 中華めん 3玉 ねぎ 適量 〔作り方〕 1.鶏むね肉の皮をはぎ、炊飯器に入れて水1リットルを注ぎ、炊飯スイッチを押す 2.チャーシュー用の豚ばら肉を炊飯器に入れられる程度の大きさに切り分け、フライパンで焼き目を付ける 3.炊飯器が鳴って保温状態になったら、2を入れて1時間放置する 4.豚ばら肉を取り出し、容器に入れて醤油を注ぎ、1時間ほど漬け込む 5.スープはキッチンペーパーなどで濾し、ボウルか鍋に置いておく 6.容器からチャーシューを取り出し、スライスする。漬け込んだ醤油はタレに使う 7.鍋でスープを沸かし、麺を茹でる ※コンロが1口しかない場合は、タレを丼に入れて冷めたスープを注ぎ、レンジで加熱すると良い 8.タレをカレースプーン2〜3杯(好みで調節)入れ、スープを300ml 程度注ぐ。 9.麺が茹で上がったら湯切りをし入れてチャーシュー、ねぎを添えれば完成 ロケットにあったこれを試してみようと思う
> > 最初に入れる水の量はどれくらいなの?(;´Д`) > 水の量は、卵全体がひたるくらい > 卵は1個だけ > ラーメンに入れるのに、半熟よりやわらかくていいかと思って適当にやったら > 固めのゆで卵になってた なるほど(;´Д`)今度試してみよう 参考:2015/05/08(金)00時00分10秒
> > 電気ケトルに生卵を入れる→沸騰させる→電源切れたら7分放置→ゆでたまごの出来上がり > > もう鍋を使う必要がない!(;´Д`) > 最初に入れる水の量はどれくらいなの?(;´Д`) 水の量は、卵全体がひたるくらい 卵は1個だけ ラーメンに入れるのに、半熟よりやわらかくていいかと思って適当にやったら 固めのゆで卵になってた 参考:2015/05/07(木)22時14分04秒
> 電気ケトルに生卵を入れる→沸騰させる→電源切れたら7分放置→ゆでたまごの出来上がり > もう鍋を使う必要がない!(;´Д`) 最初に入れる水の量はどれくらいなの?(;´Д`) 参考:2015/05/07(木)15時39分13秒
> 電気ケトルに生卵を入れる→沸騰させる→電源切れたら7分放置→ゆでたまごの出来上がり > もう鍋を使う必要がない!(;´Д`) 沸騰させないで低温保温にして15〜20分で温泉卵が! 参考:2015/05/07(木)15時39分13秒
電気ケトルに生卵を入れる→沸騰させる→電源切れたら7分放置→ゆでたまごの出来上がり もう鍋を使う必要がない!(;´Д`)
牛鍋のようなものを適当に作った(;´π`)
> ひさしぶりに鍋で米を炊いたがちょっと固い(;´Д`)むずい > すぐ炊けるのはありがたいが 鍋はいろいろ気を使うので難しい 圧力鍋なら簡単 5分だけ圧かけて15分放置で失敗なく確実にできる 参考:2015/04/25(土)20時57分43秒
> 何にパスタを入れて納豆をぶち込んでるのかが気になる 時短に拘ってるみたいだし パスタ茹でる湯にぶちこんでるんだろう(;´Д`) 参考:2015/04/26(日)14時23分46秒
何にパスタを入れて納豆をぶち込んでるのかが気になる
パスタいれて納豆ぶち込んで完了 料理に時間かけるやつはアホ
> ひさしぶりに鍋で米を炊いたがちょっと固い(;´Д`)むずい > すぐ炊けるのはありがたいが 浸す時間を長くとるんだ 参考:2015/04/25(土)20時57分43秒
ひさしぶりに鍋で米を炊いたがちょっと固い(;´Д`)むずい すぐ炊けるのはありがたいが
> > 麻婆豆腐は餡が赤くて片栗粉でプリプリになってるのをたまに食べたくなるけど > > いざ狙うと意外に食べられない(;´Д`)食堂とかで見るいかにも安そうなヤシ > > 作り方を知りたい > フジッコのレトルトタイプのやつ(;´Д`) > http://www.fujicco.co.jp/products/detail.php?id=189 > 赤くてまずいよ 調理写真だと餡がブヨブヨしてないけど片栗粉投入すりゃイケルのだろうか(;´Д`) 参考:2015/04/03(金)22時44分33秒
> > 小町の写真見て麻婆豆腐食いたくなったので > > これで作ってみたんだけどなんか不味かった > > 辛いことは辛いんだけど大した辛さじゃないし旨味とかコクみたいなのがない > > (タバスコの方がずっと辛い)添付の山椒の味しかしない感じだった > > 前の日に作った生姜焼きっぽいのと混ぜたらそこそこ食える味になった > > 甘みがないと駄目なんだろうな俺は > > https://www.marumiya.co.jp/cms/web/viewitem/4060/1 > 小町の麻婆豆腐の俺だよヽ(´ー`)ノ > あれは日本ハムの陳健一麻婆豆腐だ(ひき肉増量) > http://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/dishes/china/2180/ > 山椒がビリビリッと利いてる上に塩分強すぎで、ものすごく辛い > 最初はこんなもん食えるか!と思うけど、慣れてくると病み付きになる > マルミヤのは普通すぎるので、物足りなかったら食ってみてくれ > 似た傾向の味だと、クックドゥの四川風麻婆豆腐の素がある > ちなみに四川風はもめん豆腐を使うんだぜ! さんくすこ(;´Д`)いつもiPhone一緒に写ってる人? 材料を2皆(≧∇≦) ブァッハッハッ!!!ん買ってあったので 追加で丸美屋の中辛買ってきて 七味芳香と混ぜてて作ったよ 追加でチューブニンニク生姜と七味 水が少なかったのか味が濃すぎた 残り物を今日水加えて温めなおして食ったけどそこそこ美味しかった 俺には丸美屋の中辛〜辛口+七味か一味を少々くらいがあってると思った 参考:2015/04/03(金)02時54分47秒
> 麻婆豆腐は餡が赤くて片栗粉でプリプリになってるのをたまに食べたくなるけど > いざ狙うと意外に食べられない(;´Д`)食堂とかで見るいかにも安そうなヤシ > 作り方を知りたい フジッコのレトルトタイプのやつ(;´Д`) http://www.fujicco.co.jp/products/detail.php?id=189 赤くてまずいよ 参考:2015/04/03(金)16時37分48秒
麻婆豆腐は餡が赤くて片栗粉でプリプリになってるのをたまに食べたくなるけど いざ狙うと意外に食べられない(;´Д`)食堂とかで見るいかにも安そうなヤシ 作り方を知りたい
ケンコーのハンディスキャナで自炊してるよ(;´Д`)
> それから、麻婆豆腐の味が足りないと思ったら > ラー油と山椒がいいよヽ(´ー`)ノ俺は常備してる > から揚げにも使えるし 中華で味が足りないときはオイスターソースオシシメ 参考:2015/04/03(金)02時57分25秒
それから、麻婆豆腐の味が足りないと思ったら ラー油と山椒がいいよヽ(´ー`)ノ俺は常備してる から揚げにも使えるし
> 小町の写真見て麻婆豆腐食いたくなったので > これで作ってみたんだけどなんか不味かった > 辛いことは辛いんだけど大した辛さじゃないし旨味とかコクみたいなのがない > (タバスコの方がずっと辛い)添付の山椒の味しかしない感じだった > 前の日に作った生姜焼きっぽいのと混ぜたらそこそこ食える味になった > 甘みがないと駄目なんだろうな俺は > https://www.marumiya.co.jp/cms/web/viewitem/4060/1 小町の麻婆豆腐の俺だよヽ(´ー`)ノ あれは日本ハムの陳健一麻婆豆腐だ(ひき肉増量) http://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/dishes/china/2180/ 山椒がビリビリッと利いてる上に塩分強すぎで、ものすごく辛い 最初はこんなもん食えるか!と思うけど、慣れてくると病み付きになる マルミヤのは普通すぎるので、物足りなかったら食ってみてくれ 似た傾向の味だと、クックドゥの四川風麻婆豆腐の素がある ちなみに四川風はもめん豆腐を使うんだぜ! 参考:2015/04/02(木)08時34分59秒
小町の写真見て麻婆豆腐食いたくなったので これで作ってみたんだけどなんか不味かった 辛いことは辛いんだけど大した辛さじゃないし旨味とかコクみたいなのがない (タバスコの方がずっと辛い)添付の山椒の味しかしない感じだった 前の日に作った生姜焼きっぽいのと混ぜたらそこそこ食える味になった 甘みがないと駄目なんだろうな俺は https://www.marumiya.co.jp/cms/web/viewitem/4060/1
> > 最近は安い鳥胸肉でチキンティッカもどきを作ってます > 冷凍国産鶏むね肉 100g38円 > 冷凍ブラジル産鶏もも肉 100g38円 > やっぱ胸肉はもも肉にかなわないよ(;´Д`)ぼくはブラジル産もも肉を買っています そんなに安いのか(;´Д`)驚愕 参考:2015/03/20(金)21時21分51秒
カルディに行ったらオリーブオイルの値段が1.5倍になってた(;´Д`)あとトマト缶の価格が3桁になってた困る
> 最近は安い鳥胸肉でチキンティッカもどきを作ってます 冷凍国産鶏むね肉 100g38円 冷凍ブラジル産鶏もも肉 100g38円 やっぱ胸肉はもも肉にかなわないよ(;´Д`)ぼくはブラジル産もも肉を買っています 参考:2015/03/20(金)21時20分04秒
最近は安い鳥胸肉でチキンティッカもどきを作ってます
> http://toyokeizai.net/articles/-/59693 > これやってみたい(;´Д`) 野菜を密閉すると鮮度が保たれるって本当かなあ(;´Д`) エチレンガスの濃度コントロールじゃないのかな 参考:2015/03/10(火)09時09分44秒
http://toyokeizai.net/articles/-/59693 これやってみたい(;´Д`)
> 怪味ソースなるものがあるらしいんだけどが試した人いる? 試してないけど <材料> ・トウバンジャン・・・小さじ1弱 ・しょうが、にんにく・・・各小さじ1 ・サラダ油・・・大さじ3 ・砂糖・・・大さじ1と2分の1 ・ごま油・・・小さじ2 ・しょうゆ、黒酢・・・各小さじ2 ・ねりごま・・・大さじ3 ・ラー油・・・小さじ1 ・ホワジャオ・・・少々 <作り方> サラダ油で、トウバンジャン、しょうが、にんにくを香りが出るまで炒めます。 ほかの材料を混ぜ合わせます。 という簡単なものらしいので自作は可能だな 参考:2015/03/10(火)07時28分57秒
怪味ソースなるものがあるらしいんだけどが試した人いる?
ワロタ http://news.livedoor.com/article/detail/9864209/
> お呼びじゃない子が混ざってる 自炊ってそういう…… 参考:2015/03/06(金)16時39分09秒
お呼びじゃない子が混ざってる
成年コミックをばらしてスキャナに読み込ませるのが面倒くさい(;´Д`)助けてアルゴマン!!
手羽先をたれに漬け込んでロースターで焼くとうまい
つーか投入時の具材の温度は重要なんだ 冷たいと張り付きやすいから炭水化物ならチンしてぬるくしてから 肉なんかのタンパク質はせめて室温で
鉄の中華鍋を愛用してるが 煙でるまで空焚き→古い油いれて油が煙るまで鍋を回す→油捨てる→本番用の油投入 これでうまくいくよ。冷たい生の焼きそば入れても全くくっつかない 捨てる古い油はかなりタップリめで
> > 以前から欲しかったので、下調べはしてあるんだ > > ちゃんと説明書もついてて、油ならしとか手入れの仕方も書いてある > > 素朴な疑問なんだけど、油をなじませるという意味では > > 油をフライパンに入れて三日三晩ぐつぐつやれば > > 超くっつかないフライパンができるんじゃないだろうか > > 違うのかなあ? > 燃えるぞ その燃えたぎったフライパンを冷水の中に入れれば或いは 参考:2015/03/03(火)05時11分22秒
くっつくかどうかは、使う前にフライパンに油を入れて 油からちょっと煙が出るくらいまで熱するかどうかで決まる気がする。 温度が低いと必ずくっつく、高すぎても焦げつく
> > 鉄のフライパンは手入れに気をつけろ > > 焼き入れはしたかい? > > 洗剤使ってないだろうな? > > 使う前には煙が出るまで火にかけろよ? > > 洗った後は油を塗れよ? > > 大事に使えば一生ものだぜ > 以前から欲しかったので、下調べはしてあるんだ > ちゃんと説明書もついてて、油ならしとか手入れの仕方も書いてある > 素朴な疑問なんだけど、油をなじませるという意味では > 油をフライパンに入れて三日三晩ぐつぐつやれば > 超くっつかないフライパンができるんじゃないだろうか > 違うのかなあ? 燃えるぞ 参考:2015/03/02(月)23時09分17秒
> 鉄のフライパンは手入れに気をつけろ > 焼き入れはしたかい? > 洗剤使ってないだろうな? > 使う前には煙が出るまで火にかけろよ? > 洗った後は油を塗れよ? > 大事に使えば一生ものだぜ 以前から欲しかったので、下調べはしてあるんだ ちゃんと説明書もついてて、油ならしとか手入れの仕方も書いてある 素朴な疑問なんだけど、油をなじませるという意味では 油をフライパンに入れて三日三晩ぐつぐつやれば 超くっつかないフライパンができるんじゃないだろうか 違うのかなあ? 参考:2015/03/02(月)07時11分54秒
鉄のフライパンは手入れに気をつけろ 焼き入れはしたかい? 洗剤使ってないだろうな? 使う前には煙が出るまで火にかけろよ? 洗った後は油を塗れよ? 大事に使えば一生ものだぜ
スペアリブうめぇ
鉄のフライパン買ったよ コーティングついたまま使ってるから、まだ本番じゃないけどね
> 最近は市販のルーを使わず小麦粉とカレー粉で作るのだがこくがイマイチ足りない気がする(;´Д`)どうすればよいのやら・・・ クックパッドの中毒カレーっていうのを作ってみたよ なかなか美味かった 参考:2015/03/01(日)07時47分54秒
> 最近は市販のルーを使わず小麦粉とカレー粉で作るのだがこくがイマイチ足りない気がする(;´Д`)どうすればよいのやら・・・ バターをいれる 参考:2015/03/01(日)07時47分54秒
> 最近は市販のルーを使わず小麦粉とカレー粉で作るのだがこくがイマイチ足りない気がする(;´Д`)どうすればよいのやら・・・ コンソメ入れるんだ(;´Д`) 参考:2015/03/01(日)07時47分54秒
> 最近は市販のルーを使わず小麦粉とカレー粉で作るのだがこくがイマイチ足りない気がする(;´Д`)どうすればよいのやら・・・ 牛脂とか使えばいいよ(;´Д`) 参考:2015/03/01(日)07時47分54秒
最近は市販のルーを使わず小麦粉とカレー粉で作るのだがこくがイマイチ足りない気がする(;´Д`)どうすればよいのやら・・・
> フッ素コーティングフライパンに戻ってきた > ステンレスのフライパンは面倒すぎる すぐ強火にしてしまう癖がある漏れはフッ素コーティングを使えないので鉄のフライパンを使ってる もう三年目 参考:2015/02/22(日)02時41分00秒
フッ素コーティングフライパンに戻ってきた ステンレスのフライパンは面倒すぎる
> > ハナマサって特に安くはないよね?(;´Д`)どちらかというと高い印象 > 近所のスーパーで似たようなの探すと100g110円くらい > 値上げ前は特売で99円だったのに今は特売でも108円 http://www.the-seiyu.com/front/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=200118&nsFlg=true&wrt=y&parent1Code=200002&parent2Code=200020 もっと安くならないかなあ(;´Д`) 参考:2015/02/18(水)17時12分08秒
> > ハナマサで100g99円だからなぁ(;´Д`) > ハナマサって特に安くはないよね?(;´Д`)どちらかというと高い印象 近所のスーパーで似たようなの探すと100g110円くらい 値上げ前は特売で99円だったのに今は特売でも108円 参考:2015/02/17(火)21時32分07秒
> > ハナマサで100g99円だからなぁ(;´Д`) > ハナマサって特に安くはないよね?(;´Д`)どちらかというと高い印象 うちは歩いて行けるところでハナマサが一番安い(;´Д`)他は丸正がひとつ 丸正の肉たかいよ! マ・マーのミートソースが120円だったから買ったんだけど なんかこれまずいんですけど(;´Д`)ですけど!!!!! キューピーの缶と比べると天と地の差が 参考:2015/02/17(火)21時32分07秒
> > 100g55円のカナダ産豚肉が肉屋さんから消えてしまったんだ(;´Д`) > ハナマサで100g99円だからなぁ(;´Д`) ハナマサって特に安くはないよね?(;´Д`)どちらかというと高い印象 参考:2015/02/13(金)18時22分23秒
乾燥コーンを買って自家製ポップコーンを作ったヽ(´ー`)ノ 無添加なので(多分)健康的
> 100g55円のカナダ産豚肉が肉屋さんから消えてしまったんだ(;´Д`) ハナマサで100g99円だからなぁ(;´Д`) 参考:2015/02/12(木)13時25分43秒
100g55円のカナダ産豚肉が肉屋さんから消えてしまったんだ(;´Д`)
肉の値段が100gあたり200円越えか
前にお稲荷さんにハマってると書いた俺だが自分なりに納得できる仕上がりになった コンビニで売ってるような甘い稲荷にしたかったんだけど アゲの油抜きで下茹でを30分、 その後お湯を切ってから砂糖と水だけ長い時間かけて炊くと良い塩梅だ 料理のサシスセソのサを時間かけてやるわけだけど先人の知恵すげえってなった(;´Д`)
新しい冷蔵庫がほしい(;´Д`)
> 圧力鍋のパッキンから > ものすごい悪臭がする(;´Д`) 重層を水に溶いてつけるといいらしいが面倒だから買い換えたほうが早い 参考:2014/12/19(金)23時54分58秒
圧力鍋のパッキンから ものすごい悪臭がする(;´Д`)
> 味覇よりこっちのほうが美味しいよ > サン食品 沖縄そばだし > http://www.amazon.co.jp/dp/B002J4K6VI これマジ旨だったわサンクスコ レビューにもあるけど味覇はじめて使った時以来の衝撃だった 参考:2014/11/19(水)22時36分42秒
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm22292560 > この人センスあるわ、つい子豚のシュライヒの人形買ったもん > つか最近はこの動画のレシピに順番に挑戦してる れんこん美味しい?(;´Д`)買ってまで食べないよ 参考:2014/11/25(火)00時19分23秒
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22292560 この人センスあるわ、つい子豚のシュライヒの人形買ったもん つか最近はこの動画のレシピに順番に挑戦してる
> おにぎらずってなんなのよ?(;´Д`)簡単? 平べったい海苔巻きかな(;´Д`) 巻き海苔に飯のせて半分くらいに具をのせて縁を合わせたら 畳んで食べやすい大きさに切る サンドイッチみたいな形状を想像してくれ http://spotlight-media.jp/article/77451513812340734 参考:2014/11/21(金)19時49分25秒
おにぎらずってなんなのよ?(;´Д`)簡単?
> > セラフィットっちゅうフライパンが気になります(;´Д`) > BSの番組見てるとショッピング番組でやってるね(;´Д`) > お母さんに買ってあげようかと思ったけど年寄りには重すぎるんじゃないか説が 気になったのでちょっと調べてみたが、 やっぱ半年から1年程度でダメになるらしいね さいしょはツルツルだからくっつきにくくて、 使っているうちに細かいキズが入るから、そこからダメになるんだろうね 参考:2014/11/19(水)11時36分38秒
> 味覇よりこっちのほうが美味しいよ > サン食品 沖縄そばだし > http://www.amazon.co.jp/dp/B002J4K6VI 安いんでこればっかり買ってる(;´Д`) http://www.ajinomoto.co.jp/chukadashi/marudori/ 参考:2014/11/19(水)22時36分42秒
味覇よりこっちのほうが美味しいよ サン食品 沖縄そばだし http://www.amazon.co.jp/dp/B002J4K6VI
> セラフィットっちゅうフライパンが気になります(;´Д`) BSの番組見てるとショッピング番組でやってるね(;´Д`) お母さんに買ってあげようかと思ったけど年寄りには重すぎるんじゃないか説が 参考:2014/11/19(水)02時27分02秒
セラフィットっちゅうフライパンが気になります(;´Д`)
> ティファールのコーティングは丈夫だとか? > 実際は強火にしちゃいけないとか急激に冷やしちゃいけないとか > 長持ちさせるのは面倒らしいね 書き方が悪かった(;´Д`)すまんこ ティファールで2000円安い方で別にいい品だと言いたいわけじゃないんだ 一番新しいのがたまたまそれでメインで使ってただけ どんなフライパンでも個人的に今までの経験上油の酸化膜みたいなのがついて そっから焦げ付きやすくなると思ってるんだ(;´Д`) キャノーラ油を入れてある程度加熱すると酸化したのが溶けてしまうような 洗剤はジョイで食器用スポンジ(ナイロン不織布) 参考:2014/11/12(水)23時02分11秒
朝晩自炊してるけど、ティファールでも安物で禿げる期間は変わらない 高いと大切にするから、長持ちする人が多いだけ 今は試しに、ダイキンのコーティングしてあるのを試してる 近所のスーパーで1800円だった奴
> > フッ素加工フライパンを年に一度買い換えるのがばからしくなって > > ステンレスのフライパンに買い換えて半年 > > いろいろ制約が多いのは変わらないので > > やっぱフッ素加工フライパンでいいかと思い始めてる(;´Д`) > ティファールの2000円位のフライパン > 3年かそれ以上使ってるけどあんまりこびりつかないよ(;´Д`) > 鍋の淵のとこにうっすらと焦げだか油の酸化皮膜っぽいのが出来て > ひっつくようになったけど食用油をキャノーラ油に変えたら消えてしまった ティファールのコーティングは丈夫だとか? 実際は強火にしちゃいけないとか急激に冷やしちゃいけないとか 長持ちさせるのは面倒らしいね 参考:2014/11/12(水)02時02分49秒
> フッ素加工フライパンを年に一度買い換えるのがばからしくなって > ステンレスのフライパンに買い換えて半年 > いろいろ制約が多いのは変わらないので > やっぱフッ素加工フライパンでいいかと思い始めてる(;´Д`) ティファールの2000円位のフライパン 3年かそれ以上使ってるけどあんまりこびりつかないよ(;´Д`) 鍋の淵のとこにうっすらと焦げだか油の酸化皮膜っぽいのが出来て ひっつくようになったけど食用油をキャノーラ油に変えたら消えてしまった 参考:2014/11/10(月)19時23分02秒
> > フッ素加工フライパンを年に一度買い換えるのがばからしくなって > > ステンレスのフライパンに買い換えて半年 > > いろいろ制約が多いのは変わらないので > > やっぱフッ素加工フライパンでいいかと思い始めてる(;´Д`) > ならいっそ鉄のフライパンにしようぜ > 最初の半年こそ面倒だけどそのうち気にならなくなるし > 三年超えたうちのフライパンはガンガンに焦げても水と金だわしで軽くこすれば落ちる 俺の使い方じゃ絶対さびさせる自信がある(;´Д`) ステンレスは洗わずに水に数日つけておいてもびくともしない でもステンレスじゃ焼きそばが絶対できないんだよね 参考:2014/11/10(月)19時35分01秒
> > ならいっそ鉄のフライパンにしようぜ > > 最初の半年こそ面倒だけどそのうち気にならなくなるし > > 三年超えたうちのフライパンはガンガンに焦げても水と金だわしで軽くこすれば落ちる > 鉄のフライパンって中華鍋と同じように > 最初に野菜くず焦がしたりするのかい? 漏れのは最初に軽く洗う→ガンガンに加熱→油引いてさらに超加熱 ってやって日ごろは使い終わったら軽く水洗いして水分きったら油引いて収納 参考:2014/11/10(月)22時51分14秒
> > フッ素加工フライパンを年に一度買い換えるのがばからしくなって > > ステンレスのフライパンに買い換えて半年 > > いろいろ制約が多いのは変わらないので > > やっぱフッ素加工フライパンでいいかと思い始めてる(;´Д`) > ならいっそ鉄のフライパンにしようぜ > 最初の半年こそ面倒だけどそのうち気にならなくなるし > 三年超えたうちのフライパンはガンガンに焦げても水と金だわしで軽くこすれば落ちる 鉄のフライパンって中華鍋と同じように 最初に野菜くず焦がしたりするのかい? 参考:2014/11/10(月)19時35分01秒
> フッ素加工フライパンを年に一度買い換えるのがばからしくなって > ステンレスのフライパンに買い換えて半年 > いろいろ制約が多いのは変わらないので > やっぱフッ素加工フライパンでいいかと思い始めてる(;´Д`) ならいっそ鉄のフライパンにしようぜ 最初の半年こそ面倒だけどそのうち気にならなくなるし 三年超えたうちのフライパンはガンガンに焦げても水と金だわしで軽くこすれば落ちる 参考:2014/11/10(月)19時23分02秒
フッ素加工フライパンを年に一度買い換えるのがばからしくなって ステンレスのフライパンに買い換えて半年 いろいろ制約が多いのは変わらないので やっぱフッ素加工フライパンでいいかと思い始めてる(;´Д`)
白菜の価格が正気に戻ってたのでピェンローつくった
> 結局、ゆず胡椒が一番合う料理はなんなんだい(;´Д`) 白米(;´Д`)あつあつご飯にのせて食う 参考:2014/11/08(土)16時58分04秒
> 結局、ゆず胡椒が一番合う料理はなんなんだい(;´Д`) 水炊き(;´Д`)ポン酢と一緒に 参考:2014/11/08(土)16時58分04秒
> 結局、ゆず胡椒が一番合う料理はなんなんだい(;´Д`) 鳥の水炊き 参考:2014/11/08(土)16時58分04秒
結局、ゆず胡椒が一番合う料理はなんなんだい(;´Д`)
> > 冷凍するやつだっけ > > 興味深いよな > NHKの朝の番組で見た気がする(;´Д`)普通に容器しょう油張って卵黄だけ浸してたと思う (;´Д`)あれそうなの? http://cookpad.com/recipe/1801459 これだとおもってた 黄身が独特の食感になるらしい 参考:2014/10/28(火)11時02分42秒
> > 冷凍するやつだっけ > > 興味深いよな > NHKの朝の番組で見た気がする(;´Д`)普通に容器しょう油張って卵黄だけ浸してたと思う 美味しんぼに出てきた味噌に漬けるやつの醤油版か(;´Д`) 参考:2014/10/28(火)11時02分42秒
> > 卵黄の醤油漬けなる料理があるらしいが(;´Д`)やってみようかしら > 冷凍するやつだっけ > 興味深いよな NHKの朝の番組で見た気がする(;´Д`)普通に容器しょう油張って卵黄だけ浸してたと思う 参考:2014/10/23(木)01時30分14秒
> 卵黄の醤油漬けなる料理があるらしいが(;´Д`)やってみようかしら 冷凍するやつだっけ 興味深いよな 参考:2014/10/22(水)21時40分52秒
卵黄の醤油漬けなる料理があるらしいが(;´Д`)やってみようかしら
> 新米ヽ(´π`)ノ 旧米がまだ残ってるのに新米が届いた漏れはどっちをだべるべきなんだろういっそ混ぜようかアドバイス頼む 参考:2014/10/20(月)07時38分29秒
新米ヽ(´π`)ノ
> > イイナーヽ(´ー`)ノきのことホイルで包んでグリルで焼くだけとか > 美味かった(;´Д`)ホウレンソウとエノキいれて > バターとチーズいれて醤油で食った > 鮭に火が通る時間を覚えるのが難しかったが > 明日はパスタにいれて食おう 茹でてほぐしておくと鮭フレークぽく食べられて重宝するよ(;´Д`) 参考:2014/10/16(木)21時32分48秒
> > 鮭の切り身が大量に手に入った。 > > 塩に漬けてあって料理向けなやつ。 > > どうやって食おうか。 > イイナーヽ(´ー`)ノきのことホイルで包んでグリルで焼くだけとか 美味かった(;´Д`)ホウレンソウとエノキいれて バターとチーズいれて醤油で食った 鮭に火が通る時間を覚えるのが難しかったが 明日はパスタにいれて食おう 参考:2014/10/16(木)13時54分25秒
サケは魚コーナーにある、料理した後のカスを集めたやつをいつも買ってる
> > 鮭の切り身が大量に手に入った。 > > 塩に漬けてあって料理向けなやつ。 > > どうやって食おうか。 > イイナーヽ(´ー`)ノきのことホイルで包んでグリルで焼くだけとか イクラも足してクリームパスタとか(;´Д`)鮭どっさりの 参考:2014/10/16(木)13時54分25秒
> 鮭の切り身が大量に手に入った。 > 塩に漬けてあって料理向けなやつ。 > どうやって食おうか。 イイナーヽ(´ー`)ノきのことホイルで包んでグリルで焼くだけとか 参考:2014/10/15(水)21時04分07秒
> 鮭の切り身が大量に手に入った。 > 塩に漬けてあって料理向けなやつ。 > どうやって食おうか。 果たしてそれは本当に鮭なのかな?(-_-;) 虹鱒の可能性を考えておくべき 参考:2014/10/15(水)21時04分07秒
> 鮭の切り身が大量に手に入った。 > 塩に漬けてあって料理向けなやつ。 > どうやって食おうか。 三平汁はいかがでしょうか? 簡単安価で栄養豊富 参考:2014/10/15(水)21時04分07秒
鮭の切り身が大量に手に入った。 塩に漬けてあって料理向けなやつ。 どうやって食おうか。
ここに愚者と智者のふたりがいたと想定しよう。 愚者は、例えばここでオレンジを一個買う。 それを食べて、そのおいしさを味わったとしよう。 次の日も二個 三個四個と買って飽きるまで食べる。 そして、オレンジに飽きる。もはやおいしくはない。 次はリンゴにしよう。 彼はリンゴを食べる。 飽きるまで食べる。 次はバナナだ。 バナナで同じことを繰り返す。 ここで、智者だったらどういうプロセスを辿るのかね。 その人は、オレンジに飽きたとき、「なぜ私はオレンジに飽きたんだろう?」と考える。 そして、「私は今度は、リンゴを食べたいと思っているけど、ひょっとしたらリンゴにも飽きるんじゃないか。」っという考えに至るだろうね。 そして、リンゴに挑戦するとき、 「その時の心の変化をできるだけ客観的に見ていこうじゃないか。」と決心する。そして、リンゴを食べていきながら、個数を増やしていきながら、心の変化を理解していく。 そうするとね、オレンジとリンゴ、これくらいで飽きる経験はすんでしまうわけだ。飽きる経験がすんでしまうから、次のバナナまでいかない。いく必要がないんだ。 オレンジやリンゴがね、車に変わっても同じだね。 例えばブルーバード、例えばスカイライン、例えばシビック。 初めにブルーバードに乗っていてね、飽きてスカイラインにする。 次はシビックにしてみる。 これと、オレンジ、リンゴ、バナナのプロセスは全く同じだ。異性について考えても同じだよ。 A子さん、B子さん、C子さんと心が移っていくプロセス、これも全く同じだ。 私達は、だから、もしオレンジで心の動きを理解したならば、車に対しても異性に対しても、惑わされることはないだろう。その時、自ずと悟りが訪れます。 急に、悟り、なんて言葉がでてきてびっくりしたかな。 オレンジや車と悟りが、なにやらつり合わないような気がするかもしれない。 しかし、悟りとは心の動き、あるいは真我がどのようにして闇の中に入っていくかをね、 客観的に見て理解できる状態のことなんだ。いいですか。これが悟りのプロセスだ。
> > 圧力釜で思い出したけどレンジ用の圧力鍋が欲しい > > お肉柔らかくなるかなあ(;´Д`) > 圧力はかなり低いらしいよ > 手軽なのはいいんだけど、あれで3000円は高すぎると思う 年始に小型のやつを保温調理器とのセット福袋で5000円にて入手したよ 炊飯器が壊れたから米を炊くのに使ってる(;´Д`)まあ美味しいよ 参考:2014/09/28(日)20時01分59秒
> > 圧力鍋炊飯の無敵っぷりは異常 > 一番早くできる?(;´Д`) 無洗米だけど、 吸水15分、沸騰まで数分、加圧5分、蒸らし15分で何の問題もないよ 吸水と蒸らしはもっと短くていいと思う 参考:2014/09/28(日)19時15分28秒
> 圧力釜で思い出したけどレンジ用の圧力鍋が欲しい > お肉柔らかくなるかなあ(;´Д`) 圧力はかなり低いらしいよ 手軽なのはいいんだけど、あれで3000円は高すぎると思う 参考:2014/09/28(日)17時57分23秒
> 圧力鍋炊飯の無敵っぷりは異常 一番早くできる?(;´Д`) 参考:2014/09/28(日)16時51分40秒
圧力釜で思い出したけどレンジ用の圧力鍋が欲しい お肉柔らかくなるかなあ(;´Д`)
圧力鍋炊飯の無敵っぷりは異常
> > サンマは調理がなあ(;´Д`)貧弱な一人暮らしの台所じゃ辛い > > 一度換気扇回してるのに火災報知器鳴ったことあるよ > 三枚におろしてフライパンで焼くとそんなにモクモクしない(;´Д`) 新鮮な生サンマを三枚におろすくらいなら焼かないでそのまま刺身だな(;´Д`) 参考:2014/09/25(木)22時47分34秒
ふるさと納税で美味しいもの頼もうと物色してる
白菜が半額だったのでぴぇんろーもどきにして大量に消費した(;´π`)
> > 旬の新鮮な生サンマはぶっちゃけうなぎより美味いと思う > サンマは調理がなあ(;´Д`)貧弱な一人暮らしの台所じゃ辛い > 一度換気扇回してるのに火災報知器鳴ったことあるよ 七輪で焼けるといいのだが(;´Д`)外で焼きながらビール飲みたい 参考:2014/09/24(水)05時45分15秒
> > 旬の新鮮な生サンマはぶっちゃけうなぎより美味いと思う > サンマは調理がなあ(;´Д`)貧弱な一人暮らしの台所じゃ辛い > 一度換気扇回してるのに火災報知器鳴ったことあるよ 三枚におろしてフライパンで焼くとそんなにモクモクしない(;´Д`) 参考:2014/09/24(水)05時45分15秒
> 旬の新鮮な生サンマはぶっちゃけうなぎより美味いと思う サンマは調理がなあ(;´Д`)貧弱な一人暮らしの台所じゃ辛い 一度換気扇回してるのに火災報知器鳴ったことあるよ 参考:2014/09/24(水)05時26分06秒
旬の新鮮な生サンマはぶっちゃけうなぎより美味いと思う
やっとサンマが100円を切った(;´Д`)97円
> > 白菜が580円!!!!1ぬ > 近所のスーパーで1/4カット200円くらいだな(;´Д`) そんなに高いのか(;´Д`) いつも冬場に鍋くらいしか使わないから近頃は値段全然見てなかった 冬までに値段落ち着けばいいや 参考:2014/09/18(木)01時32分22秒
> 白菜が580円!!!!1ぬ 近所のスーパーで1/4カット200円くらいだな(;´Д`) 参考:2014/09/17(水)22時55分37秒
白菜が580円!!!!1ぬ
> > 今年はもやしメインで頑張るしか無いのか(;´Д`) > ねぎは通年通り(;´Д`)ねぎー 交渉次第で安くなるからなねぎだけに 参考:2014/09/16(火)23時21分41秒
> > http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014090202000123.html > > 野菜きついらしい(;´Д`) > 今年はもやしメインで頑張るしか無いのか(;´Д`) ねぎは通年通り(;´Д`)ねぎー 参考:2014/09/16(火)07時29分55秒
> > キャベツが高すぎる(;´Д`)250円ってなんだよ > http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014090202000123.html > 野菜きついらしい(;´Д`) 今年はもやしメインで頑張るしか無いのか(;´Д`) 参考:2014/09/16(火)04時49分17秒
> キャベツが高すぎる(;´Д`)250円ってなんだよ http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014090202000123.html 野菜きついらしい(;´Д`) 参考:2014/09/15(月)22時03分43秒
> パスタ茹でてインスタントソースぶっかけるだけで美味い たまに食べるのにはいいけど インスタントは何回か食べるとまずさに気づく 参考:2014/09/15(月)22時29分11秒
> キャベツが高すぎる(;´Д`)250円ってなんだよ 空いた土地でキャベツ植えてみたけど全滅して一個も収穫できなかったよ キャベツは薬使いまくらないと芋虫に食べ尽くされる。 参考:2014/09/15(月)22時03分43秒
パスタ茹でてインスタントソースぶっかけるだけで美味い
キャベツが高すぎる(;´Д`)250円ってなんだよ
豚バラブロックが売り切れてたから かわりに牛すじを煮込んだぜ 我ながらすごい美味しくできた やっぱ保温調理器を使うにしても 煮込む前に寸胴で下茹で灰汁取りした方がいいね
> > ししとうの空煎りの味付けで香味ペーストを使ってみた > > 予想だとペーストが溶けて多少汁気が出ると思ってたが > > 実際は固まったまま焦げただけだった(;´Д`) > 香味ペースト自体はそんな汁気ないぞ(;´Д`) > 野菜炒めは野菜の水分で溶けて > 肉だと油に溶けてくれるけど空煎りは無茶だ やっぱりそうか。今日普通に野菜炒めで使ったらうまく出来た(;´Д`) 参考:2014/08/31(日)20時03分26秒
> ししとうの空煎りの味付けで香味ペーストを使ってみた > 予想だとペーストが溶けて多少汁気が出ると思ってたが > 実際は固まったまま焦げただけだった(;´Д`) 香味ペースト自体はそんな汁気ないぞ(;´Д`) 野菜炒めは野菜の水分で溶けて 肉だと油に溶けてくれるけど空煎りは無茶だ 参考:2014/08/30(土)18時38分59秒
ししとうの空煎りの味付けで香味ペーストを使ってみた 予想だとペーストが溶けて多少汁気が出ると思ってたが 実際は固まったまま焦げただけだった(;´Д`)
ブルジョワ「ワタリガニは味噌汁のだしでしょ?」
> > (;´Д`)!!! > > でも2kgか・・・ > (;´Д`)一人暮らしだと香味ペーストですら使い切るまでに賞味期限を超過するよ 調味料の賞味期限なんてあって無い様なもんでしょ(;´Д`) そもそも味覇とか使う時点で日々の食卓と言うより趣味の世界に近い気がする 参考:2014/08/28(木)02時41分45秒
ワタリガニ(半額)を蒸しガニにしてバキバキ食った(;´π`)
> > 両方買って混ぜて使えばいいじゃない(;´Д`) > (;´Д`)!!! > でも2kgか・・・ (;´Д`)一人暮らしだと香味ペーストですら使い切るまでに賞味期限を超過するよ 参考:2014/08/27(水)23時25分53秒
> > 業務スーパーにウエイパーみたいの売ってるね > > 1kg500円くらいでウエイパーの半額くらい > > でも鳥ベースのと豚ベースのどっちかなんだ > > ウエイパーは鳥豚混合(;´Д`)どっちを買えばいいのかっていつも悩む > 両方買って混ぜて使えばいいじゃない(;´Д`) (;´Д`)!!! でも2kgか・・・ 参考:2014/08/27(水)22時36分42秒
> > もやしだけとかピーマンだけを炒める時の調味料 > > ウェイパー高いからそれ以外だと香味ペーストが一番美味いかな > 業務スーパーにウエイパーみたいの売ってるね > 1kg500円くらいでウエイパーの半額くらい > でも鳥ベースのと豚ベースのどっちかなんだ > ウエイパーは鳥豚混合(;´Д`)どっちを買えばいいのかっていつも悩む 両方買って混ぜて使えばいいじゃない(;´Д`) 参考:2014/08/27(水)22時32分12秒
> もやしだけとかピーマンだけを炒める時の調味料 > ウェイパー高いからそれ以外だと香味ペーストが一番美味いかな 塩胡椒やだしの素とかでも充分だと思ってる漏れは異常ですか 参考:2014/08/27(水)18時02分35秒
> もやしだけとかピーマンだけを炒める時の調味料 > ウェイパー高いからそれ以外だと香味ペーストが一番美味いかな 業務スーパーにウエイパーみたいの売ってるね 1kg500円くらいでウエイパーの半額くらい でも鳥ベースのと豚ベースのどっちかなんだ ウエイパーは鳥豚混合(;´Д`)どっちを買えばいいのかっていつも悩む 参考:2014/08/27(水)18時02分35秒
チコリーをおつとめ品で買ってきたのだがどう料理するのかよくわからない(;´Д`) 取り合えず豆乳スープに突っ込んでみた
もやしだけとかピーマンだけを炒める時の調味料 ウェイパー高いからそれ以外だと香味ペーストが一番美味いかな
・香味ペースト 3/4周 ・醤油 大さじ1くらい (鮮度の一滴) ・ジンジャーパウダー 小さじ1/3〜1/2くらい (ひしわ ジンジャーパウダー) これですごい「いすず」っぽいラーメンになった!
> 肉が高い(;´Д`)買えない ふるさと納税で買おう 参考:2014/08/10(日)13時13分10秒
> > 肉が高い(;´Д`)買えない > 鶏肉か牛豚混合ミンチ買え(;´Д`) 砂肝がお安い(;´Д`) 参考:2014/08/10(日)15時52分49秒
> 肉が高い(;´Д`)買えない 鶏肉か牛豚混合ミンチ買え(;´Д`) 参考:2014/08/10(日)13時13分10秒
肉が高い(;´Д`)買えない
> > ここんとこ週末はお稲荷さんばっかり作ってる(;´Д`)なかなかむずい > 味かい?(;´Д`)包むのかい? 両方むずいんだけど味が定まらんのが(;´Д`) コンビニの稲荷のような甘いやつが作りたいのだ 参考:2014/07/22(火)17時18分54秒
> ここんとこ週末はお稲荷さんばっかり作ってる(;´Д`)なかなかむずい 味かい?(;´Д`)包むのかい? 参考:2014/07/22(火)13時09分44秒
ここんとこ週末はお稲荷さんばっかり作ってる(;´Д`)なかなかむずい
> > 30円くらいの生麺くらいの味 > > 100円の生麺にはかなわないって記事読んだ(;´Д`) > 開発の過程が放送されてたけど > 大企業があんな適当な開発してるのかと驚いたわ > その辺の中国企業の方が優秀なんじゃないの?と思った > ブランド力とかで売ってる感じだったわ 番組は見てないけどそんなもんだよ 家電をはじめて数年のアイリスオーヤマが数十年やってるメーカーを売場から駆逐できる位 参考:2014/07/14(月)12時49分23秒
> > これガイアで絶賛してたやつだな > 30円くらいの生麺くらいの味 > 100円の生麺にはかなわないって記事読んだ(;´Д`) 適当ブレンドの汎用小麦粉じゃなくてうどん専用小麦粉でやってみないとわかんないと思う 参考:2014/07/14(月)10時44分26秒
> > つかさ、エキストラバージンオリーブオイルと塩があったら何でも美味しくなるな > > トマトを熱湯に入れて、皮向いて、氷水に入れて > > オリーブオイルと塩かけて食うのが幸せ過ぎる > > あと、この時期はほんとトマトが死ぬほ美味い > > 今は100%トマトはビニールハウスで作ってるから > > 季節なんか関係ないと思ってたんだが > > 日照時間が全然違うから味も別物なんだよな > そこにモッツァレラチーズを加えると・・・ カプレーゼ?(;´Д`) 参考:2014/07/13(日)22時59分04秒
レンジ蒸し料理器が戸棚の肥やしになっていることを思い出した(;´Д`)
話題の商品 デリパン http://www.amazon.co.jp/dp/B00KVBNLD6 魚が焼ける皿と違うようだな 興味あり
> > これガイアで絶賛してたやつだな > 30円くらいの生麺くらいの味 > 100円の生麺にはかなわないって記事読んだ(;´Д`) 開発の過程が放送されてたけど 大企業があんな適当な開発してるのかと驚いたわ その辺の中国企業の方が優秀なんじゃないの?と思った ブランド力とかで売ってる感じだったわ 参考:2014/07/14(月)10時44分26秒
> > http://www.amazon.co.jp/dp/B00KPNV7X6 > > やっぱあんま評価高くないな(;´Д`) > これガイアで絶賛してたやつだな 30円くらいの生麺くらいの味 100円の生麺にはかなわないって記事読んだ(;´Д`) 参考:2014/07/14(月)10時07分11秒
> http://www.amazon.co.jp/dp/B00KPNV7X6 > やっぱあんま評価高くないな(;´Д`) これガイアで絶賛してたやつだな 参考:2014/07/14(月)09時20分44秒
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KPNV7X6 やっぱあんま評価高くないな(;´Д`)
> つかさ、エキストラバージンオリーブオイルと塩があったら何でも美味しくなるな > トマトを熱湯に入れて、皮向いて、氷水に入れて > オリーブオイルと塩かけて食うのが幸せ過ぎる > あと、この時期はほんとトマトが死ぬほ美味い > 今は100%トマトはビニールハウスで作ってるから > 季節なんか関係ないと思ってたんだが > 日照時間が全然違うから味も別物なんだよな そこにモッツァレラチーズを加えると・・・ 参考:2014/07/13(日)22時20分18秒
つかさ、エキストラバージンオリーブオイルと塩があったら何でも美味しくなるな トマトを熱湯に入れて、皮向いて、氷水に入れて オリーブオイルと塩かけて食うのが幸せ過ぎる あと、この時期はほんとトマトが死ぬほ美味い 今は100%トマトはビニールハウスで作ってるから 季節なんか関係ないと思ってたんだが 日照時間が全然違うから味も別物なんだよな
> 貧乏料理のネタとしてパスタを大量に買って食いつなぐってあるけど > そういう人ってなに掛けて食ってるの?醤油だけとか? ごま油と塩コショウで食べてたら脂肪肝になったよ(;´Д`) 参考:2014/07/13(日)11時39分36秒
> > 貧乏料理のネタとしてパスタを大量に買って食いつなぐってあるけど > > そういう人ってなに掛けて食ってるの?醤油だけとか? > 昔友人がケチャップかけるだけで食ってたな > それを野菜と言い張ってた 粉チーズと粗挽き胡椒と目玉焼きで貧乏人風ですぜ(;´Д`)半熟がオシシメ 参考:2014/07/13(日)12時58分32秒
> 貧乏料理のネタとしてパスタを大量に買って食いつなぐってあるけど > そういう人ってなに掛けて食ってるの?醤油だけとか? 昔友人がケチャップかけるだけで食ってたな それを野菜と言い張ってた 参考:2014/07/13(日)11時39分36秒
貧乏料理のネタとしてパスタを大量に買って食いつなぐってあるけど そういう人ってなに掛けて食ってるの?醤油だけとか?
> > スーパーサカガミだった > サカガミに書いてあったよ > その米はオリジナルだって サガミオリジナルに見えた(;´Д`) 参考:2014/06/23(月)10時01分14秒
分厚い冷凍肉を火やレンジを使わずに5分で解凍するライフハック http://rocketnews24.com/2014/06/30/459668/ ・分厚い肉をたった5分で解凍する方法 1.底が上にくるように鍋をひっくり返して置く。 2.鍋底の上に肉を置いて、もうひとつの鍋でサンドする。 3.上の鍋に水をいれ、そのまま5分放置。
> スーパーサカガミだった サカガミに書いてあったよ その米はオリジナルだって 参考:2014/06/23(月)08時20分19秒
スーパーサカガミだった
> > 名前のついたブランド米?を買ったら美味しかった(;´Д`)びっくり > 米穀通帳アプ 配給制度!!!!ぬ(;´Д`) 弥彦のこしひかりってやつなんだが検索に出ないな スーパーササガミで買った(;´Д`)なんちゃってセレブが大量にいるスーパー 参考:2014/06/21(土)22時24分59秒
> 名前のついたブランド米?を買ったら美味しかった(;´Д`)びっくり 米穀通帳アプ 参考:2014/06/21(土)04時25分28秒
名前のついたブランド米?を買ったら美味しかった(;´Д`)びっくり
> ヌードルメーカーが一瞬で売り切れたな(;´Д`) ふつうにまだあるみたいだけど amazonとコジマとヨドバシに 参考:2014/06/20(金)20時12分56秒
ヌードルメーカーが一瞬で売り切れたな(;´Д`)
> > 家二郎を作ってる人たちにいいかも(;´Д`)俺も欲しいな > 10分でうどん・パスタ・ラーメン・そばなどの生麺が作れる「ヌードルメーカー」レビュー > http://gigazine.net/news/20140606-noodle-maker/ > 欲しい(;´Д`) パン用に5kgの小麦買ってもてあましてたからちょうど良さそう(;´Д`) 参考:2014/06/06(金)22時45分00秒
> > 欲しい…(;´Д`) > > http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000028134.html?google_editors_picks=true > 家二郎を作ってる人たちにいいかも(;´Д`)俺も欲しいな 10分でうどん・パスタ・ラーメン・そばなどの生麺が作れる「ヌードルメーカー」レビュー http://gigazine.net/news/20140606-noodle-maker/ 欲しい(;´Д`) 参考:2014/06/03(火)22時18分01秒
> 欲しい…(;´Д`) > http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000028134.html?google_editors_picks=true 家二郎を作ってる人たちにいいかも(;´Д`)俺も欲しいな 参考:2014/06/03(火)21時42分53秒
欲しい…(;´Д`) http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000028134.html?google_editors_picks=true
紅生姜とワカメをまぜまぜしたおにぎりが好きですヽ(´ー`)ノ
> > 生姜ご飯うまい > どんな食い物だ?(;´Д`) 生姜の炊き込みご飯だよ http://www.sirogohan.com/sinshougagohan.html 参考:2014/05/26(月)21時14分10秒
> 生姜ご飯うまい どんな食い物だ?(;´Д`) 参考:2014/05/26(月)10時38分17秒
生姜ご飯うまい
おつとめひんの挽き肉でミートソース作ってます(´Д`)♪
> これを買ったのだが何にかけようか迷う(;´Д`) > http://www.kagome.co.jp/products/food/10108/ パスタとかカレーとかステーキとか 参考:2014/05/09(金)06時53分11秒
これを買ったのだが何にかけようか迷う(;´Д`) http://www.kagome.co.jp/products/food/10108/
試してみた http://matome.naver.jp/odai/2135408692332494901
> > 米を5キロだと思って買ったら4キロしかなかった(;´Д`)騙された気分 > 値段は5キロと変わらない値段なんだよなぁ(;´Д`)インチキ臭い 「500ミリリットル」のペットボトル飲料も良く見たら410mlてのが増えてきたな(;´Д`) 参考:2014/04/10(木)22時27分45秒
> 米を5キロだと思って買ったら4キロしかなかった(;´Д`)騙された気分 値段は5キロと変わらない値段なんだよなぁ(;´Д`)インチキ臭い 参考:2014/04/10(木)21時30分40秒
米を5キロだと思って買ったら4キロしかなかった(;´Д`)騙された気分
> > ためしてガッテンのやつか > > 随分古いネタだな > 実際のとこ、劇的に美味いのかい? > 茹で時間が1,2分になるってのは結構失敗が嫌 漏れはまだ試してないな ためしてガッテン パスタ 辺りで検索すれば詳しいやり方載ったページがある筈だから試してみるがよろし 参考:2014/04/09(水)21時14分06秒
> > スパゲッティを茹でる前に1時間水に漬けておけば > > 1〜2分で茹で上がる上にプリプリになって経済的で精神的 > > と言う話を聞いたので実践してみます(;´Д`) > ためしてガッテンのやつか > 随分古いネタだな 実際のとこ、劇的に美味いのかい? 茹で時間が1,2分になるってのは結構失敗が嫌 参考:2014/04/09(水)20時20分15秒
> スパゲッティを茹でる前に1時間水に漬けておけば > 1〜2分で茹で上がる上にプリプリになって経済的で精神的 > と言う話を聞いたので実践してみます(;´Д`) ためしてガッテンのやつか 随分古いネタだな 参考:2014/04/09(水)19時42分22秒
スパゲッティを茹でる前に1時間水に漬けておけば 1〜2分で茹で上がる上にプリプリになって経済的で精神的 と言う話を聞いたので実践してみます(;´Д`)
豆乳が大量に余っていたのでクリームパスタ風にしてみた
> 買いだめしたいが冷蔵庫が小さいので困る(;´Д`) 増税前に買い替えようぜ うちは10年前のを買い替えた 小さいくせに広いうえ電気代もかからず音も静かといいことだらけだった 参考:2014/03/22(土)09時25分07秒
炊いたご飯が固かったので豆乳リゾット風に(;´Д`)
> 買いだめしたいが冷蔵庫が小さいので困る(;´Д`) ウチは氷作ったり貯めとく場所の器具を外して少しでも広くしてる(;´Д`) 参考:2014/03/22(土)09時25分07秒
買いだめしたいが冷蔵庫が小さいので困る(;´Д`)
業務スーパーでキャベツ1玉136円(;´Д`)今夜はロールキャベツや
湯煎カルボナーラうめぇ(*´π`)
貧乏人風パスタなるものを作った(;´π`)超高カロリーって感じ
カルボナーラうめぇ(*´π`)
卵焼きを作ったが白身が一度にどばばと(;´Д`)
> とんこつラーメンチェーンによく置いてる、汁気がなくてほんとに辛い辛子高菜って > どこで売ってるの。周りのスーパーで売ってるようなのじゃ全然物足りない タカナ漬け買って来て好みの味付けで炒めればいいよ あと手っ取り早いのは物足りない辛子タカナにオーホット混ぜれ 参考:2014/01/12(日)21時21分09秒
> とんこつラーメンチェーンによく置いてる、汁気がなくてほんとに辛い辛子高菜って > どこで売ってるの。周りのスーパーで売ってるようなのじゃ全然物足りない 店名を書かないと(;´Д`) 参考:2014/01/12(日)21時21分09秒
> とんこつラーメンチェーンによく置いてる、汁気がなくてほんとに辛い辛子高菜って > どこで売ってるの。周りのスーパーで売ってるようなのじゃ全然物足りない とんこつチェーンのことは知らないが からし高菜ならこれがすごく美味いよヽ(´ー`)ノ http://www.kanefuku.co.jp/shopmall/mentaitsu/mei_item.php?cateid=5&Sel_Code=8812 参考:2014/01/12(日)21時21分09秒
とんこつラーメンチェーンによく置いてる、汁気がなくてほんとに辛い辛子高菜って どこで売ってるの。周りのスーパーで売ってるようなのじゃ全然物足りない
蒸したてのシュウマイうめぇ(´π`)
今日は七草ごはんにしたぜhehehe(;´Д`)
> > 弁当のおかずがマンネリなので困ってます(;´Д`) > 何味が多いの?(;´Д`) 醤油味だな(;´Д`)あるいは麺つゆとか焼肉のタレ 参考:2014/01/06(月)23時42分54秒
> 弁当のおかずがマンネリなので困ってます(;´Д`) 何味が多いの?(;´Д`) 参考:2014/01/06(月)07時20分55秒
> > ノンフライヤー使っている住人がいたら感想などお願いします > 調理時間や熱の設定がめちゃくちゃシビアだよ、20秒長めにするだけで干物みたいなフライが出来上がるレベル > あとうるさい 昨日電機屋で実物みたがでかいな(;´Д`) 参考:2013/12/22(日)00時16分22秒
弁当のおかずがマンネリなので困ってます(;´Д`)
> ノンフライヤー使っている住人がいたら感想などお願いします 調理時間や熱の設定がめちゃくちゃシビアだよ、20秒長めにするだけで干物みたいなフライが出来上がるレベル あとうるさい 参考:2013/12/21(土)11時47分19秒
> ノンフライヤー使っている住人がいたら感想などお願いします チラシに書いてあったカラアゲのカロリー対比で あんまり変わってなかったから買うのを断念した(;´Д`) 参考:2013/12/21(土)11時47分19秒
ノンフライヤー使っている住人がいたら感想などお願いします
魚卵は種類にもよるがプリン体が少ないので痛風の人にも安心?
> > うちの実家は味噌汁にバナナとわかめ入れてた > バナナって合うの?(;´Д`) おいしいよ 固めのバナナを使うと崩れなくていいと思う 参考:2013/11/26(火)20時55分10秒
> > 味噌汁はどうよ?(;´Д`) > > 玉ねぎ、モヤシ、なめこ、しめじなどを継ぎ足していくんだ(;´Д`) > うちの実家は味噌汁にバナナとわかめ入れてた バナナって合うの?(;´Д`) 参考:2013/11/26(火)20時44分27秒
> > 節約も大事だけど健康バランスに優れてるレシピが知りたいな > > そうなると鍋ってことになるんだろうか(;´Д`) > 味噌汁はどうよ?(;´Д`) > 玉ねぎ、モヤシ、なめこ、しめじなどを継ぎ足していくんだ(;´Д`) うちの実家は味噌汁にバナナとわかめ入れてた 参考:2013/11/26(火)20時40分29秒
> 節約も大事だけど健康バランスに優れてるレシピが知りたいな > そうなると鍋ってことになるんだろうか(;´Д`) 味噌汁はどうよ?(;´Д`) 玉ねぎ、モヤシ、なめこ、しめじなどを継ぎ足していくんだ(;´Д`) 参考:2013/11/26(火)20時18分10秒
> 節約も大事だけど健康バランスに優れてるレシピが知りたいな > そうなると鍋ってことになるんだろうか(;´Д`) カレーだな 参考:2013/11/26(火)20時18分10秒
節約も大事だけど健康バランスに優れてるレシピが知りたいな そうなると鍋ってことになるんだろうか(;´Д`)
> 煮物を大量に作って数日食いつなぎます(;´Д`) 貴殿の節約レシピを教えてくれ(;´Д`) 参考:2013/11/26(火)06時56分42秒
煮物を大量に作って数日食いつなぎます(;´Д`)
寿司ネタが半額だったので酢飯作りますヽ(´ー`)ノ
> カレーのようなトマト煮のような微妙なものを作った(;´Д`)味も微妙 ご飯入れて煮込んでチーズを上から乗せて簡易なリゾットへ(;´Д`) 参考:2013/10/20(日)19時26分57秒
> > 結婚したから > 嫁と美味い飯を両立できないものか 自分が飯を作る 参考:2013/11/01(金)14時37分00秒
> > じゃあどうして炊飯器に浮気したの > 結婚したから 嫁と美味い飯を両立できないものか 参考:2013/10/26(土)23時03分30秒
> > 炊飯器がない頃、土鍋でゴハン炊いてたよ > > あれはウマイよね。 > じゃあどうして炊飯器に浮気したの 結婚したから 参考:2013/10/26(土)22時22分43秒
> > 土鍋で炊いた新米うめぇ > 炊飯器がない頃、土鍋でゴハン炊いてたよ > あれはウマイよね。 じゃあどうして炊飯器に浮気したの 参考:2013/10/26(土)22時19分42秒
> 土鍋で炊いた新米うめぇ 炊飯器がない頃、土鍋でゴハン炊いてたよ あれはウマイよね。 参考:2013/10/26(土)21時00分48秒
土鍋で炊いた新米うめぇ
カレーのようなトマト煮のような微妙なものを作った(;´Д`)味も微妙
> バールで初めて食って美味すぎたパテドカンパーニュってやつを作ってみようと思うよ 作ったよ。まじうまだった。 参考:2013/09/28(土)21時41分28秒
バールで初めて食って美味すぎたパテドカンパーニュってやつを作ってみようと思うよ
煮物の季節になりました
> > メモ: > > 明日は肉だけハンバーグを作る > ちょっと焦がした(;´Д`)火加減が難しい 俺もこれ見て肉を買ってきたよ(;´Д`)あとで作る 参考:2013/09/06(金)05時56分56秒
> メモ: > 明日は肉だけハンバーグを作る ちょっと焦がした(;´Д`)火加減が難しい 参考:2013/09/04(水)21時39分19秒
メモ: 明日は肉だけハンバーグを作る
(´π`)生春巻食った
> ウリ科とかナス科とかそんな野菜ばっかり食ってる(;´π`) 下の口でな(;´Д`) 参考:2013/08/13(火)06時39分28秒
モロヘイヤを湯引きして刻んでポン酢かけて ご飯に載せて掻きこむのが旨すぎる
ウリ科とかナス科とかそんな野菜ばっかり食ってる(;´π`)
> サラダ油の処理ならこれオシシメ > アジフライ牡蠣フライやったあとでも臭いがほとんど気にならなくなるし > 油のモチも多少あがるような。オイルポットとしても大容量で使いやすいよ > http://panasonic.jp/tempura/ うちこれ使ってる http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TK-CT50 小さいから大家族には不向きだけど便利 参考:2013/08/08(木)13時01分06秒
サラダ油の処理ならこれオシシメ アジフライ牡蠣フライやったあとでも臭いがほとんど気にならなくなるし 油のモチも多少あがるような。オイルポットとしても大容量で使いやすいよ http://panasonic.jp/tempura/
> 唐揚げの油って何回くらい使ったら交換したほうがいいの?(;´Д`) > それとも継ぎ足し継ぎ足しで延々と使えるのかな? 参考になるかはわからないけどバイト先のフライヤーの油は 黒くなって180度前後でも湯気だか煙だかが出てきたら交換してるよ(;´Д`) 参考:2013/07/20(土)21時35分47秒
PHOうめぇ(*´π`)
鳥モモをグリルで焼いてパクチーを散らしてナンプラーソースをかけて食う(*´Д`)ご飯が進む
> > また左巻きのアホ理論に毒された子が居るね > 信じるも信じないも個人の自由だし平気だと思うなら勝手にすればいいんでないの > 君の様に知ったかぶって他人を見下していい気になってる方がアホだと気付けないのも哀れ お肉も焼いたらすぐに食べた方が良いと聞いたことがある 油が酸化するとかなんとかで(;´Д`) 参考:2013/07/23(火)23時57分08秒
> > 腐るかどうかは知らんが酸化した古い油はトランス脂肪酸が増えて > > 悪玉コレステロールを増やす元になるから健康を害すると言われているね > また左巻きのアホ理論に毒された子が居るね 信じるも信じないも個人の自由だし平気だと思うなら勝手にすればいいんでないの 君の様に知ったかぶって他人を見下していい気になってる方がアホだと気付けないのも哀れ 参考:2013/07/23(火)23時23分07秒
> > 酸化して腐るから変なにおいがしたら迷わず捨てろ > 腐るかどうかは知らんが酸化した古い油はトランス脂肪酸が増えて > 悪玉コレステロールを増やす元になるから健康を害すると言われているね また左巻きのアホ理論に毒された子が居るね 参考:2013/07/22(月)22時13分16秒
> > 唐揚げの油って何回くらい使ったら交換したほうがいいの?(;´Д`) > > それとも継ぎ足し継ぎ足しで延々と使えるのかな? > 酸化して腐るから変なにおいがしたら迷わず捨てろ 腐るかどうかは知らんが酸化した古い油はトランス脂肪酸が増えて 悪玉コレステロールを増やす元になるから健康を害すると言われているね 参考:2013/07/20(土)22時04分03秒
> 唐揚げの油って何回くらい使ったら交換したほうがいいの?(;´Д`) > それとも継ぎ足し継ぎ足しで延々と使えるのかな? 酸化して腐るから変なにおいがしたら迷わず捨てろ 参考:2013/07/20(土)21時35分47秒
唐揚げの油って何回くらい使ったら交換したほうがいいの?(;´Д`) それとも継ぎ足し継ぎ足しで延々と使えるのかな?
カッペリーニというものを始めて食ったのだが 途中でそうめんでないのかと錯覚した(;´π`) つーかそうめんです
> > 魚柄仁之助の言ってることを実践してる人いる? > 詳記 なんか安い乾物で常備菜作って食費節約健康にもいい、みたいな人だよね ネットで調べても具体的にどういう料理作るのかよく分からなかった ブコフで探してみる(;´Д`) 参考:2013/07/20(土)08時21分53秒
> 魚柄仁之助の言ってることを実践してる人いる? 詳記 参考:2013/07/19(金)11時18分50秒
魚柄仁之助の言ってることを実践してる人いる?
> > お湯が沸いてから塩入れるのが正解と覚えていたが > > 理由は沸点が低くなるからなのかな > > そうすると早く沸くというのは間違いじゃないかもしれない > > パスタを茹でる手順としては間違っているけれども > お湯に塩は沸点あげてできるだけ高い温度で調理するためとかが定説だと俺は思ってた(;´Д`) 調べたら沸点上がるみたいだな(;´Д`)まんこ 参考:2013/07/15(月)12時28分44秒
> > それはない > お湯が沸いてから塩入れるのが正解と覚えていたが > 理由は沸点が低くなるからなのかな > そうすると早く沸くというのは間違いじゃないかもしれない > パスタを茹でる手順としては間違っているけれども お湯に塩は沸点あげてできるだけ高い温度で調理するためとかが定説だと俺は思ってた(;´Д`) 参考:2013/07/15(月)11時59分28秒
> > 自炊ほとんどしない俺は塩を入れると早くお湯が沸くからだと思ってた > それはない お湯が沸いてから塩入れるのが正解と覚えていたが 理由は沸点が低くなるからなのかな そうすると早く沸くというのは間違いじゃないかもしれない パスタを茹でる手順としては間違っているけれども 参考:2013/07/15(月)05時29分48秒
> 自炊ほとんどしない俺は塩を入れると早くお湯が沸くからだと思ってた それはない 参考:2013/07/14(日)13時36分03秒
自炊ほとんどしない俺は塩を入れると早くお湯が沸くからだと思ってた
ゆで汁を入れたので程よく半熟(*´π`)
> > その記事読んで一度試してみたよ(;´Д`)ゲロ不味かった > > パスタうでる時に塩を入れないヤシはパスタの神様に土下座して謝れ > どう不味かったんだ? たいして変わらんらしい http://rocketnews24.com/2013/05/15/328915/ 塩イコール高血圧と言うのも以前は常識みたいになってたが 最近は無関係って説も出てるし後はもう好みの問題じゃね 参考:2013/07/01(月)01時31分10秒
魚醤で味付けした焼きビーフンうめぇ(´π`)
> > カルボナーラを作ったがゆで汁を入れ忘れたせいか卵が固まりすぎた(;´Д`) > > 入れすぎるとベチャベチャになるし程よい分量とタイミングが難しい > 玉子からめる時一度火からおろすといいとか聞いたことある カルボナーラは火にかけたまま絡めたりしないよ(;´Д`) 参考:2013/06/30(日)13時41分22秒
孤独のグルメのPVで見たけど焼き飯に刻んだカリカリ梅入れると旨いの?
> > 麺に味を付けるためだろう(;´Д`) > その記事読んで一度試してみたよ(;´Д`)ゲロ不味かった > パスタうでる時に塩を入れないヤシはパスタの神様に土下座して謝れ どう不味かったんだ? 参考:2013/06/25(火)13時27分22秒
> カルボナーラを作ったがゆで汁を入れ忘れたせいか卵が固まりすぎた(;´Д`) > 入れすぎるとベチャベチャになるし程よい分量とタイミングが難しい 玉子からめる時一度火からおろすといいとか聞いたことある 参考:2013/06/30(日)13時19分11秒
カルボナーラを作ったがゆで汁を入れ忘れたせいか卵が固まりすぎた(;´Д`) 入れすぎるとベチャベチャになるし程よい分量とタイミングが難しい
ちょっとフローズンヨーグルト作ってくる
> > 麺に味を付けるためだろう(;´Д`) > その記事読んで一度試してみたよ(;´Д`)ゲロ不味かった > パスタうでる時に塩を入れないヤシはパスタの神様に土下座して謝れ いつか昆布とかで出汁をとってからパスタ茹でてみたい 参考:2013/06/25(火)13時27分22秒
> > スパゲティを茹でるとき塩は入れなくていい > > http://president.jp/articles/-/9347 > 麺に味を付けるためだろう(;´Д`) その記事読んで一度試してみたよ(;´Д`)ゲロ不味かった パスタうでる時に塩を入れないヤシはパスタの神様に土下座して謝れ 参考:2013/05/13(月)11時49分37秒
> > ホールトマトなら大体安売り時98円くらいで前から変わってない様な > > 漏れがそういう時しか買ってないだけかもしれんが > 88円→98円に値上げしてた(;´Д`) ハナマサのパスタが一割値上しとる 参考:2013/04/21(日)21時20分28秒
> 豚肉と玉ねぎとキャベツってだけで美味しいものが作れそう 塩だれで戴きたい 参考:2013/06/13(木)22時39分48秒
> > せっかくなので作成手順アプ > 1. 鍋にオリーブ油とにんにくと鷹の爪とローリエを入れて弱火で炒める > 2. ざく切りにした野菜を炒める > 3. フライパンで豚肉(切り落とし)を軽く焦げ目がつくまで炒めて鍋に入れる > 4. 塩コショウで適当に味を付ける > 5. トマト缶と赤ワインを鍋に入れて弱火で炊く うまそう リゾットにしてもうまそう 参考:2013/06/14(金)20時19分48秒
> > 豚肉と玉ねぎとキャベツをトマトと赤ワインで炊いた > せっかくなので作成手順アプ 1. 鍋にオリーブ油とにんにくと鷹の爪とローリエを入れて弱火で炒める 2. ざく切りにした野菜を炒める 3. フライパンで豚肉(切り落とし)を軽く焦げ目がつくまで炒めて鍋に入れる 4. 塩コショウで適当に味を付ける 5. トマト缶と赤ワインを鍋に入れて弱火で炊く 参考:2013/06/13(木)22時17分58秒
豚肉と玉ねぎとキャベツってだけで美味しいものが作れそう
鶏肉とトマトに塩コショウかけてオーブンで焼く料理美味しすぎる つか、手料理始めるとコンビニの割高感が半端ないね 外に出た時に、ドリップのアイスコーヒーだけは最近セブン-イレブンを利用するけど
> 豚肉と玉ねぎとキャベツをトマトと赤ワインで炊いた せっかくなので作成手順アプ 参考:2013/06/13(木)21時44分37秒
豚肉と玉ねぎとキャベツをトマトと赤ワインで炊いた
> スパゲティを茹でるとき塩は入れなくていい > http://president.jp/articles/-/9347 麺に味を付けるためだろう(;´Д`) 参考:2013/05/11(土)07時11分38秒
タマネギ人参鶏モモだけのカレーつくった ルーとローリエとリンゴしかいれてないが結構甘くなった(;´Д`)
水餃子鍋うめぇ(´π`)皮モチモチ
スパゲティを茹でるとき塩は入れなくていい http://president.jp/articles/-/9347
腐りかけのショウガを使ってカレーを作ったのだが 発がん性物質があるらしい(;´Д`)しかし食ってしまった
寒いのでおでんにします
> > ふきのとうが値引き品だったのでつい買ってしまったのだが(;´Д`)どうやって料理するんだろう > てんぷらは低めの温度で揚げるのがコツで、揚げているうちにツボミが開くと苦味がとれます。 また、せん切りにして味噌汁の実にしたり、煮浸し、油いためなどにします。 フキノトウ味噌−フキノトウ4個を熱湯で1分ほどゆでてから水にさらし、みじん切りにして水気を絞ります。 味噌大さじ2、ミリン大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1を混ぜて鍋で加熱し、 冷ましてからみじん切りにしたフキノトウと混ぜる。 手間がかかりますが、みじん切りにしたフキノトウをすり鉢ですって使うと上品な味に仕上がります。 > 苦さを楽しむ山菜ですが、下記のような物を選ぶと苦味が少ないようです。 > ・ 暖かい南の産地の物。 > ・ あまり成長していない小さなツボミ。 > ・ 採れたてのもの。 > どうしても苦味を抑えたい場合はゆでてから水にさらしてアク抜きをしますが、同時に香りも失われます。 また、油で炒めると苦味はかなり少なくなります。 油揚げとかまぼこと行者にんにくと一緒にだしで軽く煮ました(;´Д`)ちょっと苦い 参考:2013/04/17(水)23時42分10秒
チコリとそのままサラダにも使る小ナスが50円だったから買ってみたけどどう食ったらいいでしょうか(;´Д`)
> > トマト缶の値段がじわりと上がっている気がする > ホールトマトなら大体安売り時98円くらいで前から変わってない様な > 漏れがそういう時しか買ってないだけかもしれんが 88円→98円に値上げしてた(;´Д`) 参考:2013/03/19(火)01時41分59秒
> ふきのとうが値引き品だったのでつい買ってしまったのだが(;´Д`)どうやって料理するんだろう てんぷらは低めの温度で揚げるのがコツで、揚げているうちにツボミが開くと苦味がとれます。 また、せん切りにして味噌汁の実にしたり、煮浸し、油いためなどにします。 フキノトウ味噌−フキノトウ4個を熱湯で1分ほどゆでてから水にさらし、みじん切りにして水気を絞ります。 味噌大さじ2、ミリン大さじ1、酒大さじ1、砂糖小さじ1を混ぜて鍋で加熱し、 冷ましてからみじん切りにしたフキノトウと混ぜる。 手間がかかりますが、みじん切りにしたフキノトウをすり鉢ですって使うと上品な味に仕上がります。 苦さを楽しむ山菜ですが、下記のような物を選ぶと苦味が少ないようです。 ・ 暖かい南の産地の物。 ・ あまり成長していない小さなツボミ。 ・ 採れたてのもの。 どうしても苦味を抑えたい場合はゆでてから水にさらしてアク抜きをしますが、同時に香りも失われます。 また、油で炒めると苦味はかなり少なくなります。 参考:2013/04/17(水)20時50分24秒
> ふきのとうが値引き品だったのでつい買ってしまったのだが(;´Д`)どうやって料理するんだろう (;´Д`) 参考:2013/04/17(水)20時50分24秒
ふきのとうが値引き品だったのでつい買ってしまったのだが(;´Д`)どうやって料理するんだろう
> > トマト缶の値段がじわりと上がっている気がする > トマト缶より輸入物のチーズの値段が5割くらい上がってるんだが… チーズは関税が35%とか高いらしいけどTPPで安くなるのかねえ 参考:2013/03/19(火)01時43分00秒
ステーキを焼いていて 調子に乗ってフランベしたら換気扇のフィルタが焼けた(;´Д`)
> トマト缶の値段がじわりと上がっている気がする トマト缶より輸入物のチーズの値段が5割くらい上がってるんだが… 参考:2013/03/18(月)23時22分22秒
> トマト缶の値段がじわりと上がっている気がする ホールトマトなら大体安売り時98円くらいで前から変わってない様な 漏れがそういう時しか買ってないだけかもしれんが 参考:2013/03/18(月)23時22分22秒
トマト缶の値段がじわりと上がっている気がする
メモ 蒸し時間は20分〜ひっくり返して5分 打ち水は不要(;´Д`)ちょっとやわらかくなった・・
メモ 蒸すときは真ん中少し開けておく
メモ 米3合 エノキダケ袋半分 しめじ袋半分 舞茸袋半分 干し椎茸3個 鶏肉150gくらい 醤油50cc 酒50cc みりん50cc 干し椎茸の戻し汁150ccくらい 粉末だしスティック半分
> カレーを作ったが(;´Д`)若干水っぽい > ブラウンルーで作ると分量がよくわからん ルーを入れるときは火を止めて少し待つぐつぐつ言ってるうちはまだ入れない 入れて溶かしたら今度は弱火で煮込む10分くらいに混んでいるととろみが出てくる 参考:2013/02/23(土)16時37分25秒
カレーを作ったが(;´Д`)若干水っぽい ブラウンルーで作ると分量がよくわからん
> > 円安のせいで海外産の物が高くなるし国産の物も便乗して上がってるな(;´Д`) > そろそろ輸入パスタ買いだめしておくか(;´Д`) ディチェコ198円も上がってくるんだろうか やだなあ 参考:2013/02/03(日)13時12分11秒
イオンの骨抜きサバが便利すぎる
> 円安のせいで海外産の物が高くなるし国産の物も便乗して上がってるな(;´Д`) そろそろ輸入パスタ買いだめしておくか(;´Д`) 参考:2013/02/02(土)05時00分20秒
円安のせいで海外産の物が高くなるし国産の物も便乗して上がってるな(;´Д`)
キャベツ1/2が108円(;´Д`)30円ほど下がった
(;´Д`)米を買いに行ったら値上げされてた困る
> 寒いのでおでんを作ります(;´Д`) おでんの文字を見るだけで食べたくなる(;´Д`)くそう 参考:2013/01/12(土)18時20分56秒
> > 野菜の値段が高くて困ります > キャベツが高すぎる 俺は水菜が 普段3束100円とかで買えてたのに今は1束200円だよ 参考:2013/01/23(水)22時58分27秒
> 野菜の値段が高くて困ります キャベツが高すぎる 参考:2013/01/23(水)22時41分34秒
野菜の値段が高くて困ります
寒いのでおでんを作ります(;´Д`)
> > 人類滅亡まで一週間とちょっとという話もありますが > 何で? 古代マヤ文明が作った世界一長いカレンダーが終わるの 現地ではわーいやっと一周したよーってお祭りしてるらしい 参考:2012/12/13(木)20時45分43秒
> 人類滅亡まで一週間とちょっとという話もありますが 何で? 参考:2012/12/13(木)20時26分14秒
人類滅亡まで一週間とちょっとという話もありますが、ピチットシートでパンチェッタ作ってますヽ(´ー`)ノうまくいくといいなぁ
> そういや実家から青森産のにんにく貰ったんだけどいい料理法ないかな ガーリックマッシュポテトは俺の好物なんだ 参考:2012/11/20(火)22時43分28秒
そういや実家から青森産のにんにく貰ったんだけどいい料理法ないかな
おでんの季節(*´Д`)
> > もとはしなびた野菜に水分を戻す下ごしらえの一種だったんだが > > その後魚とか肉とかにも効果があるらしいということで話題に > http://xn--50-g73ax87rfdp.net/niku50.html > あった > こういうのだ そういうわけで冷凍鶏肉を洗ってみた いつもより焼き終えた後にジューシーさが残ってる気がする 参考:2012/11/03(土)18時09分57秒
> > 50度洗いってなんなのよ?(;´Д`) > もとはしなびた野菜に水分を戻す下ごしらえの一種だったんだが > その後魚とか肉とかにも効果があるらしいということで話題に http://xn--50-g73ax87rfdp.net/niku50.html あった こういうのだ 参考:2012/11/03(土)18時08分18秒
> 50度洗いってなんなのよ?(;´Д`) もとはしなびた野菜に水分を戻す下ごしらえの一種だったんだが その後魚とか肉とかにも効果があるらしいということで話題に 参考:2012/11/03(土)14時02分35秒
50度洗いってなんなのよ?(;´Д`)
> トマトとトマト缶とトマトピューレとケチャップと瓶入トマトソースの違いがいまだにわからない(;´Д`)毎回どれを買えばいいのか迷うよ さすがにそこにケチャップが入って分からないってのは味音痴過ぎる(;´Д`) 参考:2012/10/29(月)23時31分59秒
トマトとトマト缶とトマトピューレとケチャップと瓶入トマトソースの違いがいまだにわからない(;´Д`)毎回どれを買えばいいのか迷うよ
> > スペアリブの骨で取ったとんこつスープうめぇ(;´π`) > とんこつって豚骨って書くんですよ(;´Д`) スペアリブって豚の骨付きばら肉のことですよ(;´Д`) 参考:2012/10/27(土)19時42分19秒
> スペアリブの骨で取ったとんこつスープうめぇ(;´π`) とんこつって豚骨って書くんですよ(;´Д`) 参考:2012/10/27(土)19時38分45秒
スペアリブの骨で取ったとんこつスープうめぇ(;´π`)
生春巻うめぇ(;´π`)中身は適当
> > うまそうだな > > あとで寄れたら買ってこよう > > サンクスコ > 漏れが寄った店舗では扱いがなかった > アマゾンで買うことにするよ 送料もったいないので取り寄せてもらっちゃった これで何を作ろうかいまから楽しみだ 参考:2012/10/01(月)20時19分50秒
> > カルディはパスタの麺も安くて助かるが > > 色々と売っている商品でリピートしているのとかあるかい? > マイルドカルディとか > オリーブオイルとか > トマト缶詰とか > トムヤム春雨とか > お姉さんにコーヒーもらってちびちびしながらお買い物してます(*´Д`) 俺はサーモンの缶詰が便利だったぜ 薄味だけど鮭の出汁がしっかり出てるから 野菜でも玉子でも色んなもんに混ぜるだけでそれっぽい料理になった ツナ缶を上等にした感じ あとおやつだけどカルディの黒糖くるみとドライマンゴーは安いわりに美味いな 参考:2012/09/26(水)20時56分48秒
> (;´Д`)おでんのようなポトフのようなものを作る季節になりましたね まだまだ暑いよ(;´Д`)室温30.7度 参考:2012/10/01(月)21時23分54秒
(;´Д`)おでんのようなポトフのようなものを作る季節になりましたね
> > リーペリンのガーリックソースヽ(´ー`)ノ http://goo.gl/TRh6f > > フレッシュネスバガーに置いてあるから味見できるよ > うまそうだな > あとで寄れたら買ってこよう > サンクスコ 漏れが寄った店舗では扱いがなかった アマゾンで買うことにするよ 参考:2012/09/26(水)20時18分32秒
> トムヤム春雨は余ったごはんを入れて片付けるのに最適 小さいスパイスの小袋の中身を入れすぎると大変なことに! 参考:2012/09/26(水)21時07分05秒
トムヤム春雨は余ったごはんを入れて片付けるのに最適
> > 自己レス。つか配送料が鬼高いな(;´Д`)カルディで300円くらいだったよ > カルディはパスタの麺も安くて助かるが > 色々と売っている商品でリピートしているのとかあるかい? マイルドカルディとか オリーブオイルとか トマト缶詰とか トムヤム春雨とか お姉さんにコーヒーもらってちびちびしながらお買い物してます(*´Д`) 参考:2012/09/25(火)20時06分53秒
> > カルディはパスタの麺も安くて助かるが > > 色々と売っている商品でリピートしているのとかあるかい? > リーペリンのガーリックソースヽ(´ー`)ノ http://goo.gl/TRh6f > フレッシュネスバガーに置いてあるから味見できるよ うまそうだな あとで寄れたら買ってこよう サンクスコ 参考:2012/09/25(火)22時52分23秒
> > 自己レス。つか配送料が鬼高いな(;´Д`)カルディで300円くらいだったよ > カルディはパスタの麺も安くて助かるが > 色々と売っている商品でリピートしているのとかあるかい? リーペリンのガーリックソースヽ(´ー`)ノ http://goo.gl/TRh6f フレッシュネスバガーに置いてあるから味見できるよ 参考:2012/09/25(火)20時06分53秒
> > そうそう http://goo.gl/BdhkE > 自己レス。つか配送料が鬼高いな(;´Д`)カルディで300円くらいだったよ カルディはパスタの麺も安くて助かるが 色々と売っている商品でリピートしているのとかあるかい? 参考:2012/09/25(火)17時34分41秒
> そうそう http://goo.gl/BdhkE 自己レス。つか配送料が鬼高いな(;´Д`)カルディで300円くらいだったよ 参考:2012/09/25(火)17時33分10秒
> > シュラスコ食いにいった時に出てきたフェイジョアーダ > > ブラジル風のモツ煮込みみたいなもんだが > > それがえらい美味だったので自宅で作ってみた > > 超カンタンで希望通りに出来上がったよ(´π`)ウメエ > http://www41.tok2.com/home/capino/recipe/d001_020/d011.html > これか > モツっていうより豚肉いろいろ煮込みみたいだけどすげえうまそう そうそう http://goo.gl/BdhkE この缶詰と雑多な肉類とソーセージと塩のみで作ってみたよ 豆と肉が鍋の中で渾然一体となって(´π`)ウメエ 圧力鍋で肉類を下茹でしたりなんだりで半日かかっちゃったけどな 参考:2012/09/25(火)16時37分01秒
> シュラスコ食いにいった時に出てきたフェイジョアーダ > ブラジル風のモツ煮込みみたいなもんだが > それがえらい美味だったので自宅で作ってみた > 超カンタンで希望通りに出来上がったよ(´π`)ウメエ http://www41.tok2.com/home/capino/recipe/d001_020/d011.html これか モツっていうより豚肉いろいろ煮込みみたいだけどすげえうまそう 参考:2012/09/24(月)11時57分39秒
> 精肉売り場に置いてる餃子のタネ?を野菜炒めの肉代わりにすると香ばしくて結構イケますね > 次回はつなぎ入れてハンバーグにしてみます 漏れは餃子のタネでピーマンの肉詰めをつくることがあるよ なかなか美味しくいただけるぜ 参考:2012/09/25(火)12時18分46秒
精肉売り場に置いてる餃子のタネ?を野菜炒めの肉代わりにすると香ばしくて結構イケますね 次回はつなぎ入れてハンバーグにしてみます
シュラスコ食いにいった時に出てきたフェイジョアーダ ブラジル風のモツ煮込みみたいなもんだが それがえらい美味だったので自宅で作ってみた 超カンタンで希望通りに出来上がったよ(´π`)ウメエ
> > 牛肉のたたきにチャレンジしたい > http://cookpad.com/recipe/140395 > 超簡単だよ > 今夜でもどうだい? 肉さえ買ってこればできそうなレシピがありがたい! 参考:2012/09/21(金)17時14分23秒
> 牛肉のたたきにチャレンジしたい http://cookpad.com/recipe/140395 超簡単だよ 今夜でもどうだい? 参考:2012/09/21(金)17時12分11秒
> ハチ食品の微妙さは異常 安いレトルト出してくれてありがたいんだけど 味は微妙だな(;´Д`) 参考:2012/09/02(日)10時19分28秒
牛肉のたたきにチャレンジしたい
鶏肉をめんつゆで炊いた
知らんな
ハチ食品の微妙さは異常
> フードプロセッサの購入を考えているのですが > 安価でオシシメのものがあればお願いします http://portal.nifty.com/kiji/120325154518_1.htm 買おうぜ 参考:2012/09/01(土)19時29分34秒
> フードプロセッサの購入を考えているのですが > 安価でオシシメのものがあればお願いします パナソニックの定番の奴(アマゾンのランキングの上にあるやつ)買ったけど シンプルでいいよ、余計なボタン付いてないし 参考:2012/09/01(土)19時29分34秒
> フードプロセッサの購入を考えているのですが > 安価でオシシメのものがあればお願いします 氷砕けるのがいいよ 参考:2012/09/01(土)19時29分34秒
フードプロセッサの購入を考えているのですが 安価でオシシメのものがあればお願いします
チーズおかかおにぎりが好きすぎる
> オクラが安くなったので刻んで納豆と一緒にぐっちゃぐっちゃしてる この季節だとモロヘイヤも安くなってくるな(;´Д`)それも刻んでもっちゃもっちゃにしてやれ 参考:2012/07/14(土)22時17分04秒
> オクラが安くなったので刻んで納豆と一緒にぐっちゃぐっちゃしてる モミノリも忘れるな 参考:2012/07/14(土)22時17分04秒
オクラが安くなったので刻んで納豆と一緒にぐっちゃぐっちゃしてる
大根とにんじんを茹でて酢漬けにしてなんちゃってピクルスを作った(;´Д`)
> 夏に合うさわやかな肉と野菜のにこごりを作りたいんだがやり方がわからん(;´Д`) http://cookpad.com/recipe/801608 これを応用してみてはどうか 参考:2012/06/02(土)16時00分06秒
夏に合うさわやかな肉と野菜のにこごりを作りたいんだがやり方がわからん(;´Д`)
ゴーヤ栽培している住人はいるのだろうか?
> > クレープ(´π`)ウメェ > クレープを作ろうとするとパンケーキになるよ そば粉で作るとおいしくできるよ 参考:2012/03/25(日)18時10分28秒
あさりのワイン蒸しでパセリではなくコリアンダーを散らしてみた なんちゃってポルトガル風?
あやしいわーるど@自炊系はみかんの人を応援します
以上は、現在登録されている新着順1番目から750番目までの記事です。これ以下の記事はありません。
RNS Remix 3.513はオープンソースです。
くずはすくりぷと Final Beta #2 pl0.3がベースとなっています。