|
鉄道
> 路線維持のために最終痴漢電車を運行すればいいのに 電車内を模した内装にして疑似痴漢プレイができるラブホテルがあるし 風俗もある そういうのと競合すると思う 参考:2024/01/14(日)07時58分10秒
> > 路線維持のために最終痴漢電車を運行すればいいのに > 電車の中で痴漢同士が戦うのか ライトニングチャージ 参考:2024/12/11(水)06時20分33秒
https://www.youtube.com/watch?v=h-usS6Mdx9E
> 期間限定でいいからつばさ51号を復活させてほしい 客車特急が好きな人? もう日本には客車があまり残っていない(;´Д`) 参考:2024/12/14(土)22時22分27秒
期間限定でいいからつばさ51号を復活させてほしい
> 路線維持のために最終痴漢電車を運行すればいいのに 電車の中で痴漢同士が戦うのか 参考:2024/01/14(日)07時58分10秒
> 路線維持のために最終痴漢電車を運行すればいいのに 最終痴女電車もお願い(;´Д`) 参考:2024/01/14(日)07時58分10秒
> > 駅の自動券売機を使えないとか > > えきねっとを使えないとか言ってる人が多いそうだが > > あれってそんなに難しいものか? > 飲食店のタブレットで注文できない連中と同じな > 表示された情報を情報として認識してないから、どれだけ平易な仕組みにしてもムダ > そもそも画面上の情報を見て操作するという概念自体を理解していない 視力が低いわけではなく視覚障害もないのに 画面表示された文字を読めない人が一定数いる 紙に印刷すれば何事もなく読める ディスプレイと言うものに対して強い抵抗感があるので 読めないのでもなく見えないのでもなく、読もうとしないし見ようともしていない 参考:2024/10/06(日)22時39分28秒
> > 駅の自動券売機を使えないとか > > えきねっとを使えないとか言ってる人が多いそうだが > > あれってそんなに難しいものか? > 飲食店のタブレットで注文できない連中と同じな > 表示された情報を情報として認識してないから、どれだけ平易な仕組みにしてもムダ > そもそも画面上の情報を見て操作するという概念自体を理解していない そういうのって機械に疎い年寄りだけじゃないの? 参考:2024/10/06(日)22時39分28秒
> 駅の自動券売機を使えないとか > えきねっとを使えないとか言ってる人が多いそうだが > あれってそんなに難しいものか? 飲食店のタブレットで注文できない連中と同じな 表示された情報を情報として認識してないから、どれだけ平易な仕組みにしてもムダ そもそも画面上の情報を見て操作するという概念自体を理解していない 参考:2024/06/11(火)21時16分19秒
都会の人は日常的に鉄道を利用するけど 田舎の人は利用する機会が少ないわけよ 利用者が少ないから鉄道の本数が減る 本数が少なく利便性に欠けるからさらに利用者が減る その悪循環が続いてやがて廃線議論になる
券売機の使い方がわからない人がいるせいで行列になってるから 有人窓口に行く方が早く済んでしまってな
> 駅の自動券売機を使えないとか > えきねっとを使えないとか言ってる人が多いそうだが > あれってそんなに難しいものか? タッチパネルに手を触れようとせず 「指定席・自由席・乗車券」と書かれた案内表示板を 必死になって押そうとしてる人を見た事がある 難しいとか難しくないとかいう問題じゃない そもそもどこを操作すればいいのかわかってない人がいるんだ 参考:2024/06/11(火)21時16分19秒
> 駅の自動券売機を使えないとか > えきねっとを使えないとか言ってる人が多いそうだが > あれってそんなに難しいものか? そういう設備や機械は、大学や大学院で学んだ技術者達が開発したんだ 馬鹿でも使えるよう考慮して設計しても、開発者たちの知的水準が高すぎるため、 どうしても全く理解できない層が一定数出てくる 今まではあまり気にならなかったが、一気に顕在化してきただけ 参考:2024/06/11(火)21時16分19秒
駅の自動券売機を使えないとか えきねっとを使えないとか言ってる人が多いそうだが あれってそんなに難しいものか?
> > 鉄道が好きな人って自動車には無関心というかむしろ嫌ってるイメージがある > > 同じ陸上を走る乗り物なのに > 鉄道が面白いのは、運行や整備も含め全体で鉄道という1つのシステムを形成しているから > 同じ理由で、車の中でもバスは鉄道に近い面白さを感じる 鉄道のダイヤグラム作成が面白い 昔は職人芸で作っていたというが、現代では人力では間に合わず専用ソフトを使っている 趣味でダイヤ作成をしている鉄オタ向けのフリーソフトもある 大都市圏では計算量が多すぎるためスーパーコンピュータを活用したり、将来的にはAIとか量子コンピュータの使用を模索している 参考:2024/04/07(日)22時26分06秒
> 鉄の人たちってみんな最終的には蒸気機関車が最高だと言うね > 最初は新幹線とか特急とか花形車両を好んでても > そのうち通勤列車や電気機関車とか地味なものを好み始め > あるいは昭和の旧型車両に夢中になる事もあるが > 最終的には誰もが蒸気機関車にのめり込んでく > ガンダムファンが、みんな最終的にはファーストガンダムこそ最高だと言うのに似てる 蒸気機関車は個体差が大きくマニュアル通りの整備ではうまく走らない ベテランの勘や経験に頼り、微調整する必要がある 同じように使っていても日によって調子の良し悪しが出る 機械でありながら生き物のように感じられる 参考:2024/01/21(日)14時15分10秒
> 鉄道が好きな人って自動車には無関心というかむしろ嫌ってるイメージがある > 同じ陸上を走る乗り物なのに 鉄道が面白いのは、運行や整備も含め全体で鉄道という1つのシステムを形成しているから 同じ理由で、車の中でもバスは鉄道に近い面白さを感じる 参考:2024/02/19(月)23時24分19秒
> 撮影スポット入場はデポジット制にしてほしいね > 保証金は500万円くらいでいいだろう > 出せない奴、出す気がない奴はお断り > もちろん迷惑行為を起こしたら全額没収な 近い将来引退する500系の引退イベントの参加料を500万円に設定してはどうかという話があった 喜んで払う鉄オタは多いだろうし、内容次第では検討する奴も多いだろう そういう高額イベントを増やして、鉄オタは金のかかる趣味だという認識が広がれば ニワカは去っていくし迷惑者も減るだろうよ 参考:2023/09/15(金)20時24分45秒
> > 鉄道が好きな人って自動車には無関心というかむしろ嫌ってるイメージがある > > 同じ陸上を走る乗り物なのに > 自動車の世界はファッションブランドみたいで醜い > ハイブランドを買って財力を誇示するとか、持ち物のグレードを所有者のグレードとみなす奴とか > 金ないのに無理して高額製品を買って、自慢げに見せつける連中ともいるな > 鉄道の世界では高額な観光列車に乗ったり、個人で鉄道車両を購入する奴がいても > 金持ってるんですねの一言だけで終わってしまう 鉄道は私物ではなく公共交通だからな まれに個人所有してる人もいるが、そういうのは例外中の例外だから無視 参考:2024/02/22(木)20時26分14秒
> 鉄道が好きな人って自動車には無関心というかむしろ嫌ってるイメージがある > 同じ陸上を走る乗り物なのに 自動車の世界はファッションブランドみたいで醜い ハイブランドを買って財力を誇示するとか、持ち物のグレードを所有者のグレードとみなす奴とか 金ないのに無理して高額製品を買って、自慢げに見せつける連中ともいるな 鉄道の世界では高額な観光列車に乗ったり、個人で鉄道車両を購入する奴がいても 金持ってるんですねの一言だけで終わってしまう 参考:2024/02/19(月)23時24分19秒
> 鉄道が好きな人って自動車には無関心というかむしろ嫌ってるイメージがある > 同じ陸上を走る乗り物なのに 自動車が普及して陸運の王者の座から引きずり下ろされたしね 参考:2024/02/19(月)23時24分19秒
> 鉄道が好きな人って自動車には無関心というかむしろ嫌ってるイメージがある > 同じ陸上を走る乗り物なのに hackerは車の運転を嫌う人が多いと何かで読んだことがある 秩序立ったものが好きな人はデタラメ運転をする他の運転者や 交通規則を全く守らない歩行者や自転車に我慢ができないのかも知れんね 参考:2024/02/19(月)23時24分19秒
鉄道が好きな人って自動車には無関心というかむしろ嫌ってるイメージがある 同じ陸上を走る乗り物なのに
電車よりディーゼル車が好き エンジンの力強い音に惹かれる 蒸気機関車については全盛期をリアルタイムで経験していないせいか特に思い入れがない
> SFの世界では核融合炉や反物質炉で蒸気を噴射して飛ぶ宇宙船など未来の蒸気機関も登場するぞ 実現はしなかったが原子力で動く蒸気機関車は各国で研究されていたな 日本でも昭和時代に国鉄が研究してた 参考:2024/01/29(月)21時01分49秒
> 鉄の人たちってみんな最終的には蒸気機関車が最高だと言うね > 最初は新幹線とか特急とか花形車両を好んでても > そのうち通勤列車や電気機関車とか地味なものを好み始め > あるいは昭和の旧型車両に夢中になる事もあるが > 最終的には誰もが蒸気機関車にのめり込んでく > ガンダムファンが、みんな最終的にはファーストガンダムこそ最高だと言うのに似てる 鉄道に限らず蒸気機関のファンって多いんだよ 海外の場合は蒸気自動車のファンも多い ライブスチームという蒸気機関のミニチュアを楽しむ趣味もある SFの世界では核融合炉や反物質炉で蒸気を噴射して飛ぶ宇宙船など未来の蒸気機関も登場するぞ 参考:2024/01/21(日)14時15分10秒
大して鉄道好きでもないがEF64という電気機関車に心惹かれる 机上にはTOMIXのEF64 1000形(前期)が1台ある 買って10年ぐらいと思うがまだ1度もレールの上を走らせたことがない
イギリスに5ATってのがあった 21世紀の技術で新しい蒸気機関車を作る計画だったが資金難で中断した 実現していても蒸気機関車のファンの中には喜ばない人が多いと思う 蒸気機関車と言っても現代的なハイテクを多用するので ノスタルジーを喚起させるようなものではない
鉄の人たちってみんな最終的には蒸気機関車が最高だと言うね 最初は新幹線とか特急とか花形車両を好んでても そのうち通勤列車や電気機関車とか地味なものを好み始め あるいは昭和の旧型車両に夢中になる事もあるが 最終的には誰もが蒸気機関車にのめり込んでく ガンダムファンが、みんな最終的にはファーストガンダムこそ最高だと言うのに似てる
> > VSE引退ですが > > 必要性もないのに無駄に金をかけただけの短命車 > 話題性だけはあるが予約が全く取れないほど超人気というわけでもなく > 特別に高額な料金を徴収する事もないので高収益を期待できるわけでもない > その一方で見た目の悪さで酷評されたEXEは > 交通機関としての役割に徹し現在も今後も現役継続だ 30000形は乗る分には悪くないよ 座席指定料が必要な快速急行だと思えばいい 参考:2023/12/14(木)20時35分31秒
路線維持のために最終痴漢電車を運行すればいいのに
> > 信濃大町以北はそのうち廃線かね > せめて白馬までは残してやってください > 観光需要があるから(;´Д`) 鉄道ではなくて車やバスで行くところだから(;´Д`) 参考:2023/12/25(月)21時52分48秒
> > 大糸線の方が好き > > 沿線風景が美しすぎる > 信濃大町以北はそのうち廃線かね せめて白馬までは残してやってください 観光需要があるから(;´Д`) 参考:2023/12/19(火)23時32分09秒
廃線?(;´Д`) http://yotsuba.saiin.net/~testcard/swr/bbs.cgi
> 大糸線の方が好き > 沿線風景が美しすぎる 信濃大町以北はそのうち廃線かね 参考:2023/10/20(金)22時54分49秒
> VSE引退ですが 必要性もないのに無駄に金をかけただけの短命車 話題性だけはあるが予約が全く取れないほど超人気というわけでもなく 特別に高額な料金を徴収する事もないので高収益を期待できるわけでもない その一方で見た目の悪さで酷評されたEXEは 交通機関としての役割に徹し現在も今後も現役継続だ 参考:2023/12/13(水)22時59分43秒
おまんちん鐵道にしろ
VSE引退ですが
大糸線の方が好き 沿線風景が美しすぎる
水郡線について
> 昔の撮り鉄はカメラファンも兼任してたので、撮影場所ではカメラ自慢が始まる > カメラに対して無知だったり安物しか持ってないと馬鹿にされる > ある程度の知識と財力がないと、恥ずかしすぎて撮り鉄なんてやってられない > ところが現代ではスマホしか持ってない奴がほとんど > 敷居が下がった分だけ人数も増え、迷惑行為をする奴も増える 撮影スポット入場はデポジット制にしてほしいね 保証金は500万円くらいでいいだろう 出せない奴、出す気がない奴はお断り もちろん迷惑行為を起こしたら全額没収な 参考:2023/06/17(土)22時06分34秒
鉄道なんてどうでも良くて、騒ぐだけの奴が増えたんだろ アイドルとかロックバンドのライブも似たような状況らしいな ファンでも何でもない奴が多数押し寄せてきて ライブ自体はどうでも良くて乱痴気騒ぎだけが目的でな
昨日アメトーークで鉄道特集してたな
近いうちに引退するE2系について
http://yotsuba.saiin.net/~testcard/swr/bbs.cgi
昔の撮り鉄はカメラファンも兼任してたので、撮影場所ではカメラ自慢が始まる カメラに対して無知だったり安物しか持ってないと馬鹿にされる ある程度の知識と財力がないと、恥ずかしすぎて撮り鉄なんてやってられない ところが現代ではスマホしか持ってない奴がほとんど 敷居が下がった分だけ人数も増え、迷惑行為をする奴も増える
> いつの間に鉄道ファン=迷惑者になったよ? > 鉄道ファンなんて何十年も前からたくさんいたが、 > 以前は特に迷惑行為を起こす事もなく地味な存在だったと思う 鉄道そのものにはあまり関心がなく、鉄道写真を撮って SNS公開するのが目的の人が激増したから 参考:2023/06/10(土)23時29分05秒
> いつの間に鉄道ファン=迷惑者になったよ? > 鉄道ファンなんて何十年も前からたくさんいたが、 > 以前は特に迷惑行為を起こす事もなく地味な存在だったと思う そんな事より鉄の人達の貧困化が激しい かつては高額なカメラを持って海外まで撮影に行くとか 車どころか家が買えるほどの金を鉄道模型につぎ込む人がたくさんいた ところが今では、50〜100万円のクルーズトレインが高すぎて乗れないと文句を垂れる始末だ 参考:2023/06/10(土)23時29分05秒
> いつの間に鉄道ファン=迷惑者になったよ? > 鉄道ファンなんて何十年も前からたくさんいたが、 > 以前は特に迷惑行為を起こす事もなく地味な存在だったと思う 今でいう迷惑・問題行為って昔では当たり前過ぎて問題にならなかっただけかも 昔はパワハラ暴力飲酒運転不倫歩きタバコポイ捨てとか大して騒がれなかったし 参考:2023/06/10(土)23時29分05秒
いつの間に鉄道ファン=迷惑者になったよ? 鉄道ファンなんて何十年も前からたくさんいたが、 以前は特に迷惑行為を起こす事もなく地味な存在だったと思う
他人に迷惑をかけない範囲内で
以上は、現在登録されている新着順1番目から52番目までの記事です。これ以下の記事はありません。
RNS Remix 3.513はオープンソースです。
くずはすくりぷと Final Beta #2 pl0.3がベースとなっています。