|
@老後の貯金
このまま物価上昇が続くのであれば 老後は2000万円では全く足りず 最低でも3000〜4000万円は必要になるかもね
> 個人年金やってるよ > 定年後10年間、毎月4万円くらい入ってくる(;´Д`) 60歳から?それとも65歳から? 参考:2023/01/24(火)23時29分46秒
> > 老後にやりたい事がいくらでもありすぎる > > 時間も金も足りなすぎる > 取り合えず、山積みされたゲームを少しでも消化したい そういう存在すら忘れていたものが今では希少価値がついていて 数十万円から数百万円で売れるかもしれんよ 参考:2024/09/30(月)22時52分38秒
> 資産を持っている人ほど老後も積極的に働きたがる > 資産がなく老後も働かないといけない人ほどアーリーリタイアに憧れる 早期退職に憧れるのは本気でさっさと引退したい人よりも 単に証券会社に唆されてる人 参考:2024/06/12(水)21時38分55秒
> > 老後にやりたい事がいくらでもありすぎる > > 時間も金も足りなすぎる > 取り合えず、山積みされたゲームを少しでも消化したい 積まれたゲームの下の方には DOS時代のエロゲが開封すらされず残っていてな 参考:2024/09/30(月)22時52分38秒
> 老後にやりたい事がいくらでもありすぎる > 時間も金も足りなすぎる 取り合えず、山積みされたゲームを少しでも消化したい 参考:2024/09/11(水)23時08分35秒
老後にやりたい事がいくらでもありすぎる 時間も金も足りなすぎる
> > 資産を持っている人ほど老後も積極的に働きたがる > > 資産がなく老後も働かないといけない人ほどアーリーリタイアに憧れる > 高齢になってもフルタイムで就労したがる人達って > 会社にしか居場所がない人、仕事以外にやる事がない人も多いと思うんだ そういう会社人間は体が動かなくなるまで働けばいいと思うんだ 仕事以外にやる事がない人を引退させると早々にボケて福祉予算を圧迫するだけになる 参考:2024/08/10(土)23時06分43秒
こんな世の中でそんなに長生きしたいか?
早く死ねば老後を考えなくて済むさ
「配給!ゴミ捨て場の決戦」になりそうよ(;´Д`)
> > 70歳になっても生活のために働かざるをえない人と > > 早期退職しても貯蓄と運用益だけで生活できる人に > > 分かれていくんだろうね > 資産を持っている人ほど老後も積極的に働きたがる > 資産がなく老後も働かないといけない人ほどアーリーリタイアに憧れる 高齢になってもフルタイムで就労したがる人達って 会社にしか居場所がない人、仕事以外にやる事がない人も多いと思うんだ 参考:2024/06/12(水)21時38分55秒
> 70歳になっても生活のために働かざるをえない人と > 早期退職しても貯蓄と運用益だけで生活できる人に > 分かれていくんだろうね 資産を持っている人ほど老後も積極的に働きたがる 資産がなく老後も働かないといけない人ほどアーリーリタイアに憧れる 参考:2024/03/31(日)22時22分09秒
> 70歳になっても生活のために働かざるをえない人と > 早期退職しても貯蓄と運用益だけで生活できる人に > 分かれていくんだろうね そしてその分かれた先でも未婚と既婚がいるのだなぁ 参考:2024/03/31(日)22時22分09秒
> すすめられるがままに投資しても、運用益を得てる人も多いのね > 単純に証券会社を批判できない(;´Д`) 金持ってる人には真っ当な金融商品を紹介して手数料で稼ぐんだよ 金持ってない人には高利で金を貸して稼ぐ 参考:2024/01/27(土)06時35分17秒
> 老後も美少女アニメやエロゲを嗜むのかい? エロゲはもうおっさんの娯楽だな 参考:2024/05/16(木)12時54分05秒
老後も美少女アニメやエロゲを嗜むのかい?
70歳になっても生活のために働かざるをえない人と 早期退職しても貯蓄と運用益だけで生活できる人に 分かれていくんだろうね
> 今後は毎年少しずつ物価が上がりそうだから > 老後に必要なのは3000万円とか4000万円に跳ね上がるよ 金利も上がるから放置しておけば勝手に増えるさ 参考:2023/11/04(土)21時52分48秒
> > 独身の人かい?それとも既婚者かい? > > もし既婚者で夫婦ともそれだけ持ってて世帯資産が5000万円超えるなら > > もう準富裕層の仲間入りじゃないか(;´Д`) > 世帯資産5000万は準富裕層とか、2000〜3000万はプチ富裕層とか > 1000万はマス富裕層とか、何もかも証券会社が作った広告用の用語な > ちょっと金持ってる奴に富裕層という肩書を与えて調子に乗らせ、金融商品を売りつけるんだ すすめられるがままに投資しても、運用益を得てる人も多いのね 単純に証券会社を批判できない(;´Д`) 参考:2023/10/16(月)15時21分17秒
> 一時期は1500万円くらいだった近所の中古マンション > 近隣が再開発した結果、今では5000万円だ > 昭和40年代のボロなのにな > 買っとけばよかったわ マンションって適切に修繕し続けていれば、100年以上もつ事がバレちゃったのな 実際、昭和初期どころか大正時代の建築でも定期修繕できてるものはいまだに現役 古くなっても条件が良ければ価値は下がりにくいし上がる事もある マンション寿命は20〜30年だから中古は論外なんて言ってるのは、不動産屋の営業だけ 参考:2023/10/06(金)22時45分28秒
> 最近になってから個人年金に加入した人達、悲惨だね > 完全に物価上昇に負けてるから実質マイナスだ > 途中解約してもマイナス 短期的に見ればな 個人年金は10年とか20年以上長期運用するのが当たり前だから 一時的な経済状況に一喜一憂しても無意味 参考:2023/11/10(金)21時12分45秒
最近になってから個人年金に加入した人達、悲惨だね 完全に物価上昇に負けてるから実質マイナスだ 途中解約してもマイナス
今後は毎年少しずつ物価が上がりそうだから 老後に必要なのは3000万円とか4000万円に跳ね上がるよ
> > そう思ってたら還暦になる前に2000万どころか3000万もこえるよ(;´Д`) > 独身の人かい?それとも既婚者かい? > もし既婚者で夫婦ともそれだけ持ってて世帯資産が5000万円超えるなら > もう準富裕層の仲間入りじゃないか(;´Д`) 世帯資産5000万は準富裕層とか、2000〜3000万はプチ富裕層とか 1000万はマス富裕層とか、何もかも証券会社が作った広告用の用語な ちょっと金持ってる奴に富裕層という肩書を与えて調子に乗らせ、金融商品を売りつけるんだ 参考:2023/08/16(水)18時50分05秒
一時期は1500万円くらいだった近所の中古マンション 近隣が再開発した結果、今では5000万円だ 昭和40年代のボロなのにな 買っとけばよかったわ
マンション売ったら5000万入ってくる
> > そう思ってたら還暦になる前に2000万どころか3000万もこえるよ(;´Д`) > 独身の人かい?それとも既婚者かい? > もし既婚者で夫婦ともそれだけ持ってて世帯資産が5000万円超えるなら > もう準富裕層の仲間入りじゃないか(;´Д`) 負債は5000万以上あってな 参考:2023/08/16(水)18時50分05秒
> > 還暦までに2000万円の貯蓄を目指すよ > > 投資とかを考慮するのはそれからだ(;´Д`) > そう思ってたら還暦になる前に2000万どころか3000万もこえるよ(;´Д`) 独身の人かい?それとも既婚者かい? もし既婚者で夫婦ともそれだけ持ってて世帯資産が5000万円超えるなら もう準富裕層の仲間入りじゃないか(;´Д`) 参考:2023/07/10(月)22時35分41秒
> あやしいわーるどの人達は全然金かからない生活してそう > 薄給の人でもどんどん金溜まるだろうね アニメとかゲームとかPCとかには金かけてても それ以外の衣食住には全然金使わないからな 参考:2023/07/15(土)11時07分02秒
マソの家が競売にかけられてた
あやしいわーるどの人達は全然金かからない生活してそう 薄給の人でもどんどん金溜まるだろうね
21
> 還暦までに2000万円の貯蓄を目指すよ > 投資とかを考慮するのはそれからだ(;´Д`) そう思ってたら還暦になる前に2000万どころか3000万もこえるよ(;´Д`) 参考:2023/06/12(月)21時31分30秒
還暦までに2000万円の貯蓄を目指すよ 投資とかを考慮するのはそれからだ(;´Д`)
> > 個人年金って契約してから受け取りまで > > 延々と保険料払い続けるわけでしょ? > > 安定してそれなりの収入を得てる人でないと契約できないよ > > 経済的に余裕があるので老後に備えて貯蓄も投資もできる人だ > 受給された個人年金は生活費や医療費に充てられず再投資に回される > 金が金を呼ぶ循環になる > 金のある奴が金を回して金を得る循環 貯蓄から投資へってのはそういう事だろ? 現役世代に対して無理して投資しろというのではなくて カネ持ってるのに使わない年寄りに投資に金使えと言ってるんだよ 参考:2023/02/19(日)22時44分52秒
> > そうやって甘く考えてたらキチガイ病になって生命保険入れなくなった漏れがいる(;´Д`) > 生命保険なんて必要か? > 入院や疾病保険なら必要と感じる人も多いかもしれない 必要のない人の方が多い もしそういう保険がないと困る人の方が多かったら 保険というビジネスが破綻してしまい成立しない 参考:2023/05/30(火)22時22分19秒
> > そうやって甘く考えてたらキチガイ病になって生命保険入れなくなった漏れがいる(;´Д`) > 生命保険なんて必要か? > 入院や疾病保険なら必要と感じる人も多いかもしれない キチガイ病になるとそういう保険からも軒並み排除されるよ(;´Д`)入れるのは高いのだけ 参考:2023/05/30(火)22時22分19秒
> > そうやって甘く考えてたらキチガイ病になって生命保険入れなくなった漏れがいる(;´Д`) > 生命保険なんて必要か? > 入院や疾病保険なら必要と感じる人も多いかもしれない 独居老人がここにも…… 参考:2023/05/30(火)22時22分19秒
> > 若いうちから老後の事ばかり考えて貯蓄とか投資するなんて馬鹿馬鹿し過ぎる > > とか思ってるうちに気づいたらジジイになってんだろうな(;´Д`) > そうやって甘く考えてたらキチガイ病になって生命保険入れなくなった漏れがいる(;´Д`) 生命保険なんて必要か? 入院や疾病保険なら必要と感じる人も多いかもしれない 参考:2023/05/30(火)08時56分47秒
> > 若いうちから老後の事ばかり考えて貯蓄とか投資するなんて馬鹿馬鹿し過ぎる > > とか思ってるうちに気づいたらジジイになってんだろうな(;´Д`) > そうやって甘く考えてたらキチガイ病になって生命保険入れなくなった漏れがいる(;´Д`) でも障害年金貰えるんでしょう?(;´Д`) 参考:2023/05/30(火)08時56分47秒
> 若いうちから老後の事ばかり考えて貯蓄とか投資するなんて馬鹿馬鹿し過ぎる > とか思ってるうちに気づいたらジジイになってんだろうな(;´Д`) そうやって甘く考えてたらキチガイ病になって生命保険入れなくなった漏れがいる(;´Д`) 参考:2023/05/29(月)23時22分43秒
若いうちから老後の事ばかり考えて貯蓄とか投資するなんて馬鹿馬鹿し過ぎる とか思ってるうちに気づいたらジジイになってんだろうな(;´Д`)
> 90年代には既に老後は苦しくなると危惧されていたのに > 一切貯蓄も投資もせず備えていないのは自己責任というかただの馬鹿だろ 老後のために投資するなどと言って 超ハイリスク投信に手を出したり 理解できないのに難解な金融商品を買って 大損する馬鹿も多くてな 参考:2023/03/26(日)11時23分09秒
> 中途半端に金もってる人ほど老後が不安なんだ > 全然金がない人は明日の生活の方が不安だから老後の事なんて後回しだ なるほど(;´Д`) 参考:2023/05/07(日)09時28分08秒
中途半端に金もってる人ほど老後が不安なんだ 全然金がない人は明日の生活の方が不安だから老後の事なんて後回しだ
金がないとか老後が不安だとか言ってる奴に限って 保有している金融資産が軽く1000万円を超えてる
高齢になっても働かざるを得ない人が増え 衰えた身体を補うためにパワードスーツが発達するよ と思ったら既に空港業務で脚部パワーアシストが採用されてるのな 体力のないジジイでも運搬業務に就ける
> > 若い世代は今からいくらでも準備できるから無問題 > > 中高年は今からでは間に合わないから問題なんだろ > > 何の準備もしてないのは自己責任だけどな > 90年代には既に老後は苦しくなると危惧されていたのに > 一切貯蓄も投資もせず備えていないのは自己責任というかただの馬鹿だろ よう馬鹿 参考:2023/03/26(日)11時23分09秒
> 若い世代は今からいくらでも準備できるから無問題 > 中高年は今からでは間に合わないから問題なんだろ > 何の準備もしてないのは自己責任だけどな 90年代には既に老後は苦しくなると危惧されていたのに 一切貯蓄も投資もせず備えていないのは自己責任というかただの馬鹿だろ 参考:2023/01/14(土)15時26分40秒
> 個人年金やってるよ > 定年後10年間、毎月4万円くらい入ってくる(;´Д`) どれくらいの利率で運用されてるのよ? 参考:2023/01/24(火)23時29分46秒
> > そうやってジジババになる前から何らかの対策をしている人ほど > > 実際にジジババになった時に余裕があって個人年金とか無くても生きていけるのな > 個人年金って契約してから受け取りまで > 延々と保険料払い続けるわけでしょ? > 安定してそれなりの収入を得てる人でないと契約できないよ > 経済的に余裕があるので老後に備えて貯蓄も投資もできる人だ 受給された個人年金は生活費や医療費に充てられず再投資に回される 金が金を呼ぶ循環になる 金のある奴が金を回して金を得る循環 参考:2023/02/15(水)00時00分11秒
> > 個人年金やってるよ > > 定年後10年間、毎月4万円くらい入ってくる(;´Д`) > そうやってジジババになる前から何らかの対策をしている人ほど > 実際にジジババになった時に余裕があって個人年金とか無くても生きていけるのな 個人年金って契約してから受け取りまで 延々と保険料払い続けるわけでしょ? 安定してそれなりの収入を得てる人でないと契約できないよ 経済的に余裕があるので老後に備えて貯蓄も投資もできる人だ 参考:2023/02/11(土)23時08分39秒
> > 個人年金やってるよ > > 定年後10年間、毎月4万円くらい入ってくる(;´Д`) > そうやってジジババになる前から何らかの対策をしている人ほど > 実際にジジババになった時に余裕があって個人年金とか無くても生きていけるのな 10年経っていないのに判断が早い(;´Д`)秀才と呼ぶべきか 参考:2023/02/11(土)23時08分39秒
> 個人年金やってるよ > 定年後10年間、毎月4万円くらい入ってくる(;´Д`) そうやってジジババになる前から何らかの対策をしている人ほど 実際にジジババになった時に余裕があって個人年金とか無くても生きていけるのな 参考:2023/01/24(火)23時29分46秒
個人年金やってるよ 定年後10年間、毎月4万円くらい入ってくる(;´Д`)
> 老後破綻どころか今すぐに生活破綻しそうなんだろう(;´Д`) 誰が? 参考:2023/01/16(月)23時29分59秒
老後破綻どころか今すぐに生活破綻しそうなんだろう(;´Д`)
なんか最近日本語がおかしい人がいるよな(;´Д`)
> > 女子小学生と性交したい > 一言で女子小学生といっても小1と小6では違いが大きすぎる > 小1は幼稚園児とほとんど変わらない子も多い > その一方で小6にもなると、発育が良すぎて見かけは20歳でも通用する子もいる 極端だ、小学生4年生がいいだろう 参考:2021/09/30(木)09時51分52秒
貯金したい人っているのかな 命より大切なものは金ってヤクザみたいなぁ こっちから無意味なものに価値を作ればいいに決まっている 機械が全てやってくれるというのに欲望ジジィが
> > 自分以外のことだと大雑把だ > > リーマンショックで保身を優先していたキチガイさん? > 自分と無関係な人に対しても考えてくれるできる献身者だ キリスト入信者ではないのだが 身分の為に優秀な人材も切り捨ているのは違うだろ? 皇室を支える頭の良い人とは違うので 準備より備え、対策のほうが大切な気がする 参考:2023/01/15(日)17時18分51秒
> > 若い世代は今からいくらでも準備できるから無問題 > > 中高年は今からでは間に合わないから問題なんだろ > > 何の準備もしてないのは自己責任だけどな > 自分以外のことだと大雑把だ > リーマンショックで保身を優先していたキチガイさん? 自分と無関係な人に対しても考えてくれるできる献身者だ 参考:2023/01/15(日)16時39分17秒
> 若い世代は今からいくらでも準備できるから無問題 > 中高年は今からでは間に合わないから問題なんだろ > 何の準備もしてないのは自己責任だけどな 自分以外のことだと大雑把だ リーマンショックで保身を優先していたキチガイさん? 参考:2023/01/14(土)15時26分40秒
若い世代は今からいくらでも準備できるから無問題 中高年は今からでは間に合わないから問題なんだろ 何の準備もしてないのは自己責任だけどな
八十年代か九十年代しか老後の貯金を考えていない様子(;´Д`)若者の老後の貯金はどうなのか?詳しく言及しないで年寄りの話ばっか 紙幣が無くなっても、人間が他の生命に損害しないよう同じ生活水準の夢を見ている
低所得でも地道に資産を増やせる人がいる一方で 高所得でも資産ゼロに近い人もいるんだ 両者、全くかみ合わないと思うよ 生活習慣が全く違うどころか、生きてる世界が違うと言ってもいい
> > 10代とか20代くらいの人は問題ないだろ > > 将来が厳しい事は想定済だから、今のうちから貯蓄とか投資して準備できる > > それに対して何も準備してこなかったおっさん・おばさん世代は地獄を見る事になるな > 金ないとか言ってる奴の大半は浪費なんだよ > オッサンやオバハンでも今から貯めれば無問題 > 高所得でなくとも無駄な出費を減らすだけで貯蓄はどんどん増える > 余裕ができたらローリスクローリターンの積立投信でもすればさらに増える 無駄使いの人は無駄使いの自覚がないから(;´Д`) 参考:2023/01/06(金)20時33分10秒
> 10代とか20代くらいの人は問題ないだろ > 将来が厳しい事は想定済だから、今のうちから貯蓄とか投資して準備できる > それに対して何も準備してこなかったおっさん・おばさん世代は地獄を見る事になるな 金ないとか言ってる奴の大半は浪費なんだよ オッサンやオバハンでも今から貯めれば無問題 高所得でなくとも無駄な出費を減らすだけで貯蓄はどんどん増える 余裕ができたらローリスクローリターンの積立投信でもすればさらに増える 参考:2023/01/04(水)22時22分13秒
> 10代とか20代くらいの人は問題ないだろ > 将来が厳しい事は想定済だから、今のうちから貯蓄とか投資して準備できる > それに対して何も準備してこなかったおっさん・おばさん世代は地獄を見る事になるな 貯金しようにも教育費で削られる、 インターネットでの発展で学べるところはあるけど根本的なものは秘密保護法を良いことに企業が閉ざしている 論文を転載しているサイトはある、学生にとって金銭的、負荷は大きい 因みに各業界のプロも少なくなっている 最短距離は利益を独占する企業を潰し、出産制限を作るしか 参考:2023/01/04(水)22時22分13秒
10代とか20代くらいの人は問題ないだろ 将来が厳しい事は想定済だから、今のうちから貯蓄とか投資して準備できる それに対して何も準備してこなかったおっさん・おばさん世代は地獄を見る事になるな
> かつては「バイトとか派遣なんてやってられるのは20代まで > 30過ぎてもそんな事をやってる奴はホームレス確定だ」等と > 言われていたが今では40代や50代以上の非正規も多いのな > 老後の貯蓄どころではないな(;´Д`) 会社に縛られず自由に生きたいとか言って 安易にフリーターになった連中は自業自得な 参考:2023/01/03(火)22時13分59秒
> かつては「バイトとか派遣なんてやってられるのは20代まで > 30過ぎてもそんな事をやってる奴はホームレス確定だ」等と > 言われていたが今では40代や50代以上の非正規も多いのな > 老後の貯蓄どころではないな(;´Д`) 欲で子供をお産むからこうなる(;´Д`)子供に罪を擦り付ける大人って 年金なんて払うもんか、無意識に等しい労働しとくんだな 参考:2023/01/03(火)22時13分59秒
かつては「バイトとか派遣なんてやってられるのは20代まで 30過ぎてもそんな事をやってる奴はホームレス確定だ」等と 言われていたが今では40代や50代以上の非正規も多いのな 老後の貯蓄どころではないな(;´Д`)
> > 上限増えるなら増額するよ > > 10年以上運用する事を考慮すれば一時的な損失は無視できるし(;´Д`) > ほんとに増えるし期間制限がなくなって恒久制度になるのな > 何も考えずに時間をかけて地道に増やしたい人にとっては大歓迎だろ 富裕層優遇だとわめいている馬鹿も増えてるのね(;´Д`) 参考:2022/12/18(日)19時47分25秒
> 上限増えるなら増額するよ > 10年以上運用する事を考慮すれば一時的な損失は無視できるし(;´Д`) ほんとに増えるし期間制限がなくなって恒久制度になるのな 何も考えずに時間をかけて地道に増やしたい人にとっては大歓迎だろ 参考:2022/07/09(土)14時36分43秒
> > お金がない世界は弱肉強食か身分社会だな > お金で解決できない世界は力で解決するかないからね(;´Д`) 法がある程度だけど防止してくれる 信頼度をポイントとして可視化、それを通貨のような役割ってのはどうだろう(;´Д`) コミュニケーション能力が物凄い人だけが生き残りそう 参考:2022/12/11(日)22時35分50秒
> > 前澤がお金がない世界を作ろうとしてるからそれまで何とか耐えよう(;´Д`) > お金がない世界は弱肉強食か身分社会だな お金で解決できない世界は力で解決するかないからね(;´Д`) 参考:2022/11/26(土)15時02分47秒
> 前澤がお金がない世界を作ろうとしてるからそれまで何とか耐えよう(;´Д`) お金がない世界は弱肉強食か身分社会だな 参考:2022/01/23(日)12時23分06秒
> > 節制が当たり前の生活に慣れ過ぎてるせいか > > 年金だけでも無問題で老後を暮らせる気がしてならない > 医療費だけで年金が全額吹っ飛ぶな > 医療など不要というなら話は別だけど 現役時代に貯蓄してて老後は年金だけで余裕で暮らせる人なら 医療費の心配はほとんどいらない 心配しなければならないほどの重病になったら、もう先は短いので問題ない 参考:2022/10/02(日)15時38分52秒
> 節制が当たり前の生活に慣れ過ぎてるせいか > 年金だけでも無問題で老後を暮らせる気がしてならない 医療費だけで年金が全額吹っ飛ぶな 医療など不要というなら話は別だけど 参考:2022/09/10(土)21時54分17秒
節制が当たり前の生活に慣れ過ぎてるせいか 年金だけでも無問題で老後を暮らせる気がしてならない
> > 保険会社の営業なんていらない保険を売るだけかと思ったら > > 昔は優良すぎる商品も売ってたのね(;´Д`) > 定期預金を放置しておくと10年後に倍になる時代だよ > 20〜30年後に倍になって戻ってくる個人年金なんて、特に優良ではない 定期預金が10年後に倍になる高金利でも 当時は物価上昇率も高かったから 実際にはそんなに得してない 参考:2022/03/31(木)23時32分32秒
デフレ後は大インフレが来る 貯蓄しても財産を失うだけ 投資しないのは馬鹿 などと言って怪しげなベンチャー投資や新興国投資を勧める奴がいたけど 結局は大損してたな
> > 保険会社の営業なんていらない保険を売るだけかと思ったら > > 昔は優良すぎる商品も売ってたのね(;´Д`) > 定期預金を放置しておくと10年後に倍になる時代だよ > 20〜30年後に倍になって戻ってくる個人年金なんて、特に優良ではない 海外並みに口座維持費を徴収するのが当たり前になって 預金なんてしてもどんどん資産が減る時代になるな 参考:2022/03/31(木)23時32分32秒
> > 毎年40万円ずつ非課税投資枠を使う事にしたわ > > 今のところコロナ不況とウクライナ情勢と円安の影響で思い切りマイナス > NISAとか積立NISAの上限額が増えるらしいがどうするよ? > どんどん活用して投資する? 上限増えるなら増額するよ 10年以上運用する事を考慮すれば一時的な損失は無視できるし(;´Д`) 参考:2022/06/16(木)23時18分27秒
> 毎年40万円ずつ非課税投資枠を使う事にしたわ > 今のところコロナ不況とウクライナ情勢と円安の影響で思い切りマイナス NISAとか積立NISAの上限額が増えるらしいがどうするよ? どんどん活用して投資する? 参考:2022/05/07(土)00時06分54秒
今死ねば老後がなくなるから老後の心配もなくなるさ
> 毎年40万円ずつ非課税投資枠を使う事にしたわ > 今のところコロナ不況とウクライナ情勢と円安の影響で思い切りマイナス 積立NISA口座か? 一時的にマイナスでも5年とか10年続けてれば2〜4%程度のプラス推移になるよ 低リスク低リターン商品限定だから極端な高リスクはないはず 参考:2022/05/07(土)00時06分54秒
ねんきん定期便届いた 現時点でもらえる年金100万円
毎年40万円ずつ非課税投資枠を使う事にしたわ 今のところコロナ不況とウクライナ情勢と円安の影響で思い切りマイナス
> 保険会社の営業なんていらない保険を売るだけかと思ったら > 昔は優良すぎる商品も売ってたのね(;´Д`) 定期預金を放置しておくと10年後に倍になる時代だよ 20〜30年後に倍になって戻ってくる個人年金なんて、特に優良ではない 参考:2022/03/29(火)17時04分22秒
> 保険会社の営業なんていらない保険を売るだけかと思ったら > 昔は優良すぎる商品も売ってたのね(;´Д`) それで利益が出ないとわかって 自社の利益=客にとっていらない物を売るようになったのか 参考:2022/03/29(火)17時04分22秒
保険会社の営業なんていらない保険を売るだけかと思ったら 昔は優良すぎる商品も売ってたのね(;´Д`)
> 内容も理解しないまま、保険会社にしつこく勧誘されて契約した個人年金 > 気づいたらお宝保険と化していた > 最終的な運用益が50%超え 現在ではありえない > バブル期に契約した人は100%どころか200%以上もあると聞くけどね(;´Д`) 50%と言うと90年代の中盤から後半くらいに契約した人か 絶対に手放すなよ 参考:2022/01/31(月)07時55分48秒
> > フィナンシャルプランナーのおっさんに、地道に貯蓄と運用をして > > 生活レベルを上げなければ、90歳時点で資産が1億円くらいになると言われた > > しかし90歳まで生きていられるのか > > 生きていたとしても、ボケていてカネの概念も理解できないのではないか > ボケてなくてもその年じゃ使いみちもあんまないよな(;´Д`) > やっぱ若い世代が金持たなきゃ使ってくれないな ジジババになってもまだ生きたいと思うなら、寿命や健康を金で買うよ 保険の効かない未承認薬や高度先進医療は財力がものをいう 移植医療の順番待ちも、金で優先権を買える 参考:2022/03/20(日)08時23分11秒
> > フィナンシャルプランナーのおっさんに、地道に貯蓄と運用をして > > 生活レベルを上げなければ、90歳時点で資産が1億円くらいになると言われた > > しかし90歳まで生きていられるのか > > 生きていたとしても、ボケていてカネの概念も理解できないのではないか > ボケてなくてもその年じゃ使いみちもあんまないよな(;´Д`) > やっぱ若い世代が金持たなきゃ使ってくれないな 金持ち向けのクルーズをお勧めされた 世界をほぼ1周するプランで、安い部屋は4000万円くらい、高いのは1億円以上 子供がいなくて資産を残す必要がないなら、そういう遊び方も良いと言われた でも俺はクルーズ客船に興味ないし、退屈で苦痛だと思う 参考:2022/03/20(日)08時23分11秒
> フィナンシャルプランナーのおっさんに、地道に貯蓄と運用をして > 生活レベルを上げなければ、90歳時点で資産が1億円くらいになると言われた > しかし90歳まで生きていられるのか > 生きていたとしても、ボケていてカネの概念も理解できないのではないか ボケてなくてもその年じゃ使いみちもあんまないよな(;´Д`) やっぱ若い世代が金持たなきゃ使ってくれないな 参考:2022/03/20(日)00時11分48秒
フィナンシャルプランナーのおっさんに、地道に貯蓄と運用をして 生活レベルを上げなければ、90歳時点で資産が1億円くらいになると言われた しかし90歳まで生きていられるのか 生きていたとしても、ボケていてカネの概念も理解できないのではないか
> 内容も理解しないまま、保険会社にしつこく勧誘されて契約した個人年金 > 気づいたらお宝保険と化していた > 最終的な運用益が50%超え 現在ではありえない > バブル期に契約した人は100%どころか200%以上もあると聞くけどね(;´Д`) 今は保険会社が、そういう個人年金を解約させようと必死 もっと得をしそうなプランを提案して乗り換えるよう勧めるが、 実際に計算してみると旧来の商品の方が圧倒的に得をする 参考:2022/01/31(月)07時55分48秒
> 内容も理解しないまま、保険会社にしつこく勧誘されて契約した個人年金 > 気づいたらお宝保険と化していた > 最終的な運用益が50%超え 現在ではありえない > バブル期に契約した人は100%どころか200%以上もあると聞くけどね(;´Д`) 総支払額がいくらなのか知らないけど 仮に500万円払うとすると750万円以上受け取れるのか(;´Д`) 参考:2022/01/31(月)07時55分48秒
> > 内容も理解しないまま、保険会社にしつこく勧誘されて契約した個人年金 > > 気づいたらお宝保険と化していた > > 最終的な運用益が50%超え 現在ではありえない > > バブル期に契約した人は100%どころか200%以上もあると聞くけどね(;´Д`) > 客にとってはお宝でも保険会社にとっては大損害だな(;´Д`) 損害とは言えんよ 支払う金額も時期も確定してるから、それ前提で経営してる 参考:2022/02/04(金)23時13分43秒
> 内容も理解しないまま、保険会社にしつこく勧誘されて契約した個人年金 > 気づいたらお宝保険と化していた > 最終的な運用益が50%超え 現在ではありえない > バブル期に契約した人は100%どころか200%以上もあると聞くけどね(;´Д`) 客にとってはお宝でも保険会社にとっては大損害だな(;´Д`) 参考:2022/01/31(月)07時55分48秒
内容も理解しないまま、保険会社にしつこく勧誘されて契約した個人年金 気づいたらお宝保険と化していた 最終的な運用益が50%超え 現在ではありえない バブル期に契約した人は100%どころか200%以上もあると聞くけどね(;´Д`)
前澤がお金がない世界を作ろうとしてるからそれまで何とか耐えよう(;´Д`)
∧ ∧ /(´ー`)ノ<https://olx.sakura.ne.jp/upload/zanzan048.pdf  ̄ ̄ ̄ ̄|貯金の
パンダの世界で浮気はバレますか?
50サイ300万で老後は迎えられますか?
小五ロリ(;´Д`)
男子小学生と性交したい
> 女子小学生と性交したい 一言で女子小学生といっても小1と小6では違いが大きすぎる 小1は幼稚園児とほとんど変わらない子も多い その一方で小6にもなると、発育が良すぎて見かけは20歳でも通用する子もいる 参考:2021/09/30(木)08時33分59秒
> 老後というかみんなの今の貯金額どのくらいよ?(;´Д`) 40歳3800万(;´Д`)既婚 参考:2021/09/29(水)23時00分52秒
女子小学生と性交したい
老後というかみんなの今の貯金額どのくらいよ?(;´Д`)
女児ショーツ
積んでいこうぜ
以上は、現在登録されている新着順1番目から116番目までの記事です。これ以下の記事はありません。
RNS Remix 3.513はオープンソースです。
くずはすくりぷと Final Beta #2 pl0.3がベースとなっています。