|
@ウクライナ情勢
> > T-34を実戦投入 > > ある意味貴重な映像だ > 次はレシプロ時代の軍用機を再配備かな ウクライナはレシプロ民間機を飛ばして乗員が散弾銃を撃ってる 第一次大戦初期のような戦いだ ただし相手はロシアの有人機ではなくドローンだ 参考:2025/03/13(木)22時09分32秒
> 北朝鮮軍もひどいな > 専制国の軍隊はどこもあんなもんなのか 北朝鮮兵は農場や工場や工事現場で働くのが仕事 兵とは名ばかりで派遣工に近い 戦えと言われても無謀な突撃しかできない 参考:2025/01/21(火)20時56分19秒
軍艦がレーザー砲でドローンを撃墜する時代なのに 第二次大戦の兵器も現役なのか
> T-34を実戦投入 > ある意味貴重な映像だ 次はレシプロ時代の軍用機を再配備かな 参考:2025/02/25(火)20時12分46秒
T-34を実戦投入 ある意味貴重な映像だ
北朝鮮軍もひどいな 専制国の軍隊はどこもあんなもんなのか
昔からロシア人って戦争ヘタなんだよ お隣のフィンランドの方が、規模は小さいがずっと上手いと思う
ロシア軍は民生車両で正面突撃しているという 戦車や装甲車でさえそのような無謀な突撃をするのは 自殺行為同然のはずだがロシア軍の戦術はその程度のレベルなのか
> ウクライナの無人機がロシアの原子力施設上空を飛行したな > 攻撃はしなかったが、いざとなったら容赦しないという意思表示だろう ロシアとしては万一の事を考慮し、原発周辺に守備隊を配備せざるを得なくなる ウクライナ向けに割ける兵力が減る 参考:2024/12/09(月)20時15分40秒
ロシア軍は兵だけでなく将校や将官も使い捨て前提だから無問題
今度はロシアの中将が殺されたな
ロシア軍はとうとうT-34戦車まで引っ張り出してきたか
> トランプ政権はは天然ガスを大増産して安く輸出するそうだ > 必然的にロシアは市場を奪われ経済的に打撃を受ける > アメリカは儲かるし、ロシアは大損するし、ヨーロッパはロシア依存が減る > トランプって頭悪そうで実は賢いだろ ロシアのガスはウクライナ経由でヨーロッパに輸出してんだ 事前にそういう契約をしていた以上はウクライナは嫌々ながら経由させてた その契約の失効タイミングでトランプがガス増産を発表 上手い事やってるわな トランプが有能なのかそれともトランプ本人は馬鹿でも部下が有能なのかは知らんがな 参考:2024/12/04(水)18時43分20秒
> > 形勢不利になったウクライナが、ロシアの原発を次々爆破するのはまだ? > そういう事は直接ウクライナはやらない > 反ロシア組織にやらせる ウクライナの無人機がロシアの原子力施設上空を飛行したな 攻撃はしなかったが、いざとなったら容赦しないという意思表示だろう 参考:2024/12/06(金)18時49分59秒
> 安く輸出してそんな儲かるのか?(;´Д`) 意図的に安く売る事で世界的なエネルギー価格上昇を抑制している 天然ガスってのは燃料としては優秀な部類だ 熱量が多いが環境負荷が低い しかし価格が高いのが欠点だ ガスの価格が下がると、石油や石炭は価格競争力を維持するためさらに価格を下げざるを得ないだろう? 参考:2024/12/07(土)23時21分07秒
> トランプ政権はは天然ガスを大増産して安く輸出するそうだ > 必然的にロシアは市場を奪われ経済的に打撃を受ける > アメリカは儲かるし、ロシアは大損するし、ヨーロッパはロシア依存が減る > トランプって頭悪そうで実は賢いだろ 安く輸出してそんな儲かるのか?(;´Д`) 参考:2024/12/04(水)18時43分20秒
> 形勢不利になったウクライナが、ロシアの原発を次々爆破するのはまだ? そういう事は直接ウクライナはやらない 反ロシア組織にやらせる 参考:2024/12/06(金)06時40分09秒
形勢不利になったウクライナが、ロシアの原発を次々爆破するのはまだ?
トランプ政権はは天然ガスを大増産して安く輸出するそうだ 必然的にロシアは市場を奪われ経済的に打撃を受ける アメリカは儲かるし、ロシアは大損するし、ヨーロッパはロシア依存が減る トランプって頭悪そうで実は賢いだろ
> ロシアが崩壊した後はロマノフ家の当主を連れてきて > 帝政復活させればいいと思う 実はロシアってロマノフ朝の復活に賛成する人が3割もいるのよ ロシアは超格差社会というか階級社会だから 煌びやかな王朝のイメージに夢を託したがるのよ 参考:2024/10/09(水)20時26分44秒
ロシアが崩壊した後はロマノフ家の当主を連れてきて 帝政復活させればいいと思う
両者とも戦争継続が不可能になって停戦 ウクライナは戦後復興特需で各国からの融資合戦になるが ロシアは政権崩壊・連邦崩壊・最貧国化 そんな結末だろうか
> 今ロシア軍に入隊すると庶民の7〜8倍の給料を貰えるぞ 訓練なしで最前線に送られて 給料日前に戦死するけどな 参考:2024/09/30(月)23時01分33秒
今ロシア軍に入隊すると庶民の7〜8倍の給料を貰えるぞ
死傷者の数よりも、ロシアを見限って国外移住したロシア人の方が多いってのが凄い しかも大半がスキルを持つ技術者や高学歴層や富裕層だ 将来のロシアの担い手がいなくなっていく
> モスクワが灰になるのはまだですか? 灰都モスクワ 参考:2024/08/28(水)21時45分28秒
モスクワが灰になるのはまだですか?
> 酔っぱらったロシア兵が武器も持たずに迫ってくるとか > まるで第二次大戦の再現だ 突撃の途中に死体が転がってるから 銃も弾もそこで拾えるので無問題 参考:2024/08/07(水)06時32分07秒
酔っぱらったロシア兵が武器も持たずに迫ってくるとか まるで第二次大戦の再現だ
> 要するにロシア人って戦争ヘタクソなんですね > もちろんソ連の時代も 18世紀の戦列歩兵からあまり変わっていない 兵は消耗品なので素人同然でも構わない 下士官は兵の監視と、命令に従わない兵を懲罰するだけ 下級士官は上官の命令を上意下達するだけ 参考:2024/07/07(日)21時47分34秒
> Su-57が駐機中に攻撃されたってのが笑える > 空中戦で敗れて撃墜されたならともかく飛ぶ前に壊されたのか 撃墜されるのが怖いから遠距離からミサイルを撃つだけに徹してるな それより、レーダーに発見されまくってるのが面白い 言うほどのステルス性がない事がバレてしまった 参考:2024/06/11(火)22時08分29秒
要するにロシア人って戦争ヘタクソなんですね もちろんソ連の時代も
民生車両に装甲をつけて突撃か もはやマッドマックスの世界だ
Su-57が駐機中に攻撃されたってのが笑える 空中戦で敗れて撃墜されたならともかく飛ぶ前に壊されたのか
50年前の戦車でも対抗できる兵器がなければ大きな脅威になるし 100年前の銃でも当たれば人間を殺傷できるからな
> > そのうちロシア軍は旧式兵器も枯渇して > > 槍とか刀を持って突撃するのかな > 太平洋戦争末期の日本みたいに、竹を切っただけの槍や、 > 棒の先に包丁をつけたようなナギナタや、釘バットみたいなメイスや、 > 戦国時代と大差ない火縄銃を、間に合わせの兵器として製造するかもしれんね ロシア軍は骨董品のマキシム機関銃を実戦投入してる 最初の型が作られたのは19世紀末だ 当時の日本は明治時代で、まだ憲法も発布されていない頃だ 参考:2024/01/03(水)18時12分20秒
> 北朝鮮から軍事支援を受けるとは > かつての超大国も堕ちたものだな 2年以上に及ぶ侵攻でロシア自体の国力も相当に疲弊しているんだろうな 西側の狙いはそれなんだろうしロシアなんぞ潰れて結構だが 非戦闘員が死ぬのは気の毒なので早く終わって欲しいと思う 参考:2024/05/12(日)20時19分40秒
北朝鮮から軍事支援を受けるとは かつての超大国も堕ちたものだな
> 韓国とかスイスとかフィンランドとか > 徴兵制やってる国の軍隊が難儀してるってのがよくわかる > 素人を集めても、現代の戦争では戦術も兵器も高度すぎて通用しないんだよな 使い捨ての突撃要員として使える 全滅しても再度徴兵して再突撃すれば良い そのうち敵の弾薬が底を突くので勝てる 参考:2024/05/05(日)08時25分14秒
韓国とかスイスとかフィンランドとか 徴兵制やってる国の軍隊が難儀してるってのがよくわかる 素人を集めても、現代の戦争では戦術も兵器も高度すぎて通用しないんだよな
> バックファイアが撃墜されたか > 次はブラックジャックが落とされるかな ろくに整備できず飛行不可能になる方が先だろう 参考:2024/04/19(金)23時43分50秒
バックファイアが撃墜されたか 次はブラックジャックが落とされるかな
> まともな士官や将官がいない軍隊が戦争やると > どういう結果を招くか実戦を通じて教えてくれた貴重な事例だ 旧ソ連の兵隊が最初にやるべき事は 誤射や銃の暴発を装って無能な上官を撃ち殺す事だったと言う そうでもしないと無謀な突撃を命ぜられ全滅する事になる 今のロシア軍も無能な上官が部下に殺されるなど、あまり変わってない 参考:2024/01/17(水)22時59分40秒
共同通信社の『世界年鑑2024』と『世界年鑑2023』の記述を比較する 総人口は2022年推定値が4358万5000人、2023年測定値が3674万4000人(684万1000人減) 主要都市人口は @首都キーウ295万2000人→301万7000人(6万5000人増) Aハリコフ143万3000人→142万1000人(1万2000人減) Bオデッサ101万5000人→100万8000人(7000人減) Cドニプロ98万人→94万2000人(3万8000人減) 国内総生産は2021年2000億8553万ドル→2022年1605億273万ドル(395億8280万ドル減) 1人当たり国民所得は2021年が4120ドル→2022年が4270ドル(150ドル増)
第一次大戦みたいなもんだ 機関銃を数丁配備するだけで、1000人や2000人に突撃されても撃退できる でも相手が使い捨て兵士を何万人も動員してくるから長丁場になる そのうち機関銃が消耗したり弾薬が不足し、一時撤退せざるを得なくなる
> 2022年の春〜夏は > ロシア軍の偉い人(中将クラス)が狙い撃ちで次々に殺されていて > 英米のサイバー戦部隊がウクライナを支援していて「もうロシアは終わり」 > みたいな雰囲気だったがどうしてこんなに長丁場になっているのか そもそも開戦当初はウクライナみたいな格下は ロシアが一瞬で制圧するだろとか言われてたけどな 参考:2024/03/30(土)00時27分34秒
2022年の春〜夏は ロシア軍の偉い人(中将クラス)が狙い撃ちで次々に殺されていて 英米のサイバー戦部隊がウクライナを支援していて「もうロシアは終わり」 みたいな雰囲気だったがどうしてこんなに長丁場になっているのか
> イスラム国も参戦か 久しぶりに名前聞いたがまだあったんだな 参考:2024/03/23(土)19時23分42秒
イスラム国も参戦か
> > そのうちロシア軍は旧式兵器も枯渇して > > 槍とか刀を持って突撃するのかな > 市街地や森林で待ち伏せして、地形を利用しながら奇襲すれば > 意外と戦果をあげられるかもしれんよ 旧ソ連軍はアフガニスタンでそれをやられてる 山間部でアフガンの武装勢力に山刀で惨殺されてる 隠れる所がいくらでもあるので、刃物だけでも正規軍相手に打撃を与える事ができた 参考:2024/01/06(土)18時34分17秒
> ロシア海軍のダメっぷりが半端じゃないな > 陸軍と違って人海戦術は使えないだろうし ロシアの海軍トップが辞めさせられてるよ 上層部を入れ替えるだけでは何の問題解決にもならないけどな 参考:2024/02/15(木)23時15分07秒
ロシア海軍のダメっぷりが半端じゃないな 陸軍と違って人海戦術は使えないだろうし
> ロシア軍って実は凄いのでは? > 今の時代に際限なく人海戦術を続けられる国なんてなかなかないぞ ソ連時代からの伝統的な戦術だよ 第一陣は壊滅覚悟で突撃 壊滅しても救助も再編成もせず放置 逃げようとした奴はその場で射殺 第二陣も第三陣も同じように突撃 そのうち勝てばいい 兵は消耗品だからどんどん捨てる 参考:2024/01/24(水)20時04分25秒
> ロシア軍って実は凄いのでは? > 今の時代に際限なく人海戦術を続けられる国なんてなかなかないぞ 中東のテロ組織が無謀な攻撃とか自爆とかやってるのは、出生率が高いから 死人が多くても、それ以上に子供が生まれるから困らない でもロシアって人口減少中だったよね 参考:2024/01/24(水)20時04分25秒
ロシア軍って実は凄いのでは? 今の時代に際限なく人海戦術を続けられる国なんてなかなかないぞ
メインステイが撃墜されたのね 貴重な早期警戒機を失った 余ってる機体はないから他の部隊のを持ってくるわけにもいかない、
> まともな士官や将官がいない軍隊が戦争やると > どういう結果を招くか実戦を通じて教えてくれた貴重な事例だ ロシア軍は開戦から数箇月の間に中将クラスがまとめて始末された筈だ 映画「地獄の黙示録」で描かれている米軍のような状態なのではなかろうか 「指揮官は誰だ」「ふん、ンなもん知らねぇよ」みたいな 参考:2024/01/17(水)22時59分40秒
まともな士官や将官がいない軍隊が戦争やると どういう結果を招くか実戦を通じて教えてくれた貴重な事例だ
またロシアが核を使うと脅しかけてきたが まともに発射して起爆できる核兵器なんて幾つあるんだろ 核兵器って定期メンテが必要だから持ってるだけで高コストなんだろ?
> > そのうちロシア軍は旧式兵器も枯渇して > > 槍とか刀を持って突撃するのかな > 市街地や森林で待ち伏せして、地形を利用しながら奇襲すれば > 意外と戦果をあげられるかもしれんよ 無謀な突撃をしても一方的に撃ち殺される 敵の配置や周囲の地形を調査した上で計画的にやらないと成功しない ロシアにはそんな事ができる有能な士官も兵もほとんどいないだろう 参考:2024/01/06(土)18時34分17秒
ロシアって北朝鮮から兵器を恵んでもらってるのね 乞食に対して物乞いか
凶悪犯を戦場に送り込んで生き残れたら無罪放免か ロシアはマンガみたいな事をほんとにやるのな
> そのうちロシア軍は旧式兵器も枯渇して > 槍とか刀を持って突撃するのかな 市街地や森林で待ち伏せして、地形を利用しながら奇襲すれば 意外と戦果をあげられるかもしれんよ 参考:2024/01/02(火)18時52分00秒
> > そのうちロシア軍は旧式兵器も枯渇して > > 槍とか刀を持って突撃するのかな > 21世紀に騎兵突撃が見られるかもしれないのか(;´Д`) 馬の維持費は高い 軍馬として調教するのも金と時間がかかる 参考:2024/01/03(水)04時15分12秒
> そのうちロシア軍は旧式兵器も枯渇して > 槍とか刀を持って突撃するのかな 太平洋戦争末期の日本みたいに、竹を切っただけの槍や、 棒の先に包丁をつけたようなナギナタや、釘バットみたいなメイスや、 戦国時代と大差ない火縄銃を、間に合わせの兵器として製造するかもしれんね 参考:2024/01/02(火)18時52分00秒
> そのうちロシア軍は旧式兵器も枯渇して > 槍とか刀を持って突撃するのかな 21世紀に騎兵突撃が見られるかもしれないのか(;´Д`) 参考:2024/01/02(火)18時52分00秒
そのうちロシア軍は旧式兵器も枯渇して 槍とか刀を持って突撃するのかな
> F-16提供はまだですか? ロシアの戦闘機が次々撃墜されたのをきっかけに 実はF16が既に供与されてる説が出てきた 参考:2023/12/25(月)21時54分16秒
F-16提供はまだですか?
北朝鮮提供の弾薬がひどいらしいな
ロシアの士官は上意下達しかできない 上級士官や将官が前線に出て直接指揮するしかない そして格好のターゲットになりどんどん死ぬ まともに指揮できる軍人がいなくなる
> 何でロシアは戦力を小出しし続けるんだ? > 攻撃側は防御側の3倍の戦力以上が必要なんだろう? 規模の大きな部隊を指揮できる、能力のある士官が少ない 複数の部隊を統合運用できる士官はもっと少ない 人足を寄せ集めては、無謀な突撃をさせるくらいの事しかできない 参考:2023/12/08(金)00時07分42秒
> 何でロシアは戦力を小出しし続けるんだ? > 攻撃側は防御側の3倍の戦力以上が必要なんだろう? それしか動かせる戦力がないから 参考:2023/12/08(金)00時07分42秒
何でロシアは戦力を小出しし続けるんだ? 攻撃側は防御側の3倍の戦力以上が必要なんだろう?
> ロシアって人口減少が始まってる低出生率の国なのに > 兵を消耗品として使い捨てるのな 戦争をしてもしなくても人口減少は止まらないから無関係 参考:2023/11/29(水)23時20分42秒
最新の自爆型ドローンって小さいのな 片手にチョコンと載る程度の大きさでかなりの速度で標的にぶつかる 一撃で人体はバラバラになっている
ロシアって人口減少が始まってる低出生率の国なのに 兵を消耗品として使い捨てるのな
> > 戦争こそが貧富の差を縮める一番の方法説ってあるけど > > 今回はどうなんだろ > ロシアの富裕層は資産をロシアに保有していない > とっくに海外移住しているので戦争と直接関わる事もない > 戦争の被害を受けないどころか、むしろ戦争に乗じて資産を増やすかも知れんね 中国と同じだね 政界や財界の大物は相当数がアメリカやカナダの国籍を取得済 子息はとっくに移住済 財産もほとんど米ドルやユーロで海外に保有(;´Д`) 参考:2023/07/15(土)11時11分10秒
> Su-75は開発中断の危機か > さすがに今のロシアにそんな事してる余裕はないし、協力する国もないよな 開発を再開したそうだ ロシア軍の評判はガタ落ちだから、完成してもどこの国も買わないだろうけど 参考:2023/09/23(土)20時56分45秒
> ロシアの死傷者数が凄すぎる > 手足が無かったり視力や聴力を失った障害者だらけの国になるのだろう それはない ロシアは重傷者を戦場に放置する 障害者として生き続ける事はなく、大抵はその場で死ぬ 参考:2023/10/24(火)20時47分31秒
> ロシアの死傷者数が凄すぎる > 手足が無かったり視力や聴力を失った障害者だらけの国になるのだろう 元々アル中や薬中だらけの国でな 参考:2023/10/24(火)20時47分31秒
> ロシアの死傷者数が凄すぎる > 手足が無かったり視力や聴力を失った障害者だらけの国になるのだろう 今何人ぐらい? 参考:2023/10/24(火)20時47分31秒
ロシアの死傷者数が凄すぎる 手足が無かったり視力や聴力を失った障害者だらけの国になるのだろう
> クリミア大橋の全壊はまだですか? ウクライナとしてはあえて破壊しない方が良い ロシア側はどこから守りを固めるために戦力を分散せざるを得なくなる 参考:2023/10/15(日)22時43分53秒
> グリペンをウクライナに供与決定 色々と兵器を供与してもらうのはいいが 中長朝的に考えると種類が多すぎて維持管理が困難にならないか? 参考:2023/10/07(土)21時51分27秒
クリミア大橋の全壊はまだですか?
> ミリオタや航空機マニアってそんな金持ってんの? 引退したアブロバルカンを買い取って再飛行させた事例があるな 飛行機マニア達の資金援助だけでは足りなかったが、 飛行機好きのイギリス貴族も支援し実現に至った 参考:2023/10/07(土)22時14分37秒
> > 敗戦国の兵器を好んで買う奴はいない > イギリスで、現代の技術で蒸気機関車を新造する計画がある > 実用目的ではなくて、単に鉄道マニアが道楽としてやろうとしただけ > 資金不足で難航してるらしいが一応まだ完全中止にはなってない > ロシアのステルス戦闘機も、ミリオタや航空機マニアから資金を募って > 道楽として開発計画したらいいんじゃないの? ミリオタや航空機マニアってそんな金持ってんの? 参考:2023/10/07(土)12時28分32秒
グリペンをウクライナに供与決定
> > Su-75は開発中断の危機か > > さすがに今のロシアにそんな事してる余裕はないし、協力する国もないよな > 敗戦国の兵器を好んで買う奴はいない イギリスで、現代の技術で蒸気機関車を新造する計画がある 実用目的ではなくて、単に鉄道マニアが道楽としてやろうとしただけ 資金不足で難航してるらしいが一応まだ完全中止にはなってない ロシアのステルス戦闘機も、ミリオタや航空機マニアから資金を募って 道楽として開発計画したらいいんじゃないの? 参考:2023/10/07(土)10時25分22秒
> Su-75は開発中断の危機か > さすがに今のロシアにそんな事してる余裕はないし、協力する国もないよな 敗戦国の兵器を好んで買う奴はいない 参考:2023/09/23(土)20時56分45秒
今度は旧ウクライナ領で徴兵だってさ 士気が全然ないどころか命令無視や逃亡が相次ぐだろうし 戦場に送られた直後にウクライナに投降する兵が相次ぎそうだ
Su-75は開発中断の危機か さすがに今のロシアにそんな事してる余裕はないし、協力する国もないよな
ロシアは北朝鮮しか頼れる国がないのか
> 50年以上前の旧式兵器でも運用次第では > 戦力になる事が実戦証明されてしまった > 兵器産業としては打撃だな > 旧式兵器の更新需要が減る 軍需産業の人達は賢いから 新品が売れなくても旧型兵器の改良ビジネスで儲ける 実績がある既存兵器の改良だから、新型を買うよりリスクが少ないメリットもある 参考:2023/08/02(水)07時29分38秒
> > もうプーチンは亡命準備してんのかな > プーチン政権が崩壊したら次の大統領が > プーチンをウクライナ側に引き渡して > 表向きは病死という形にして処刑するんじゃないか? それでは中国に対する牽制にならないな 参考:2023/07/25(火)23時13分35秒
ロシア崩壊後、フィンランドはカレリアを掠め取りたいそうだ 過去にフィンランド領だった地域だけでも奪還したい と思ってたら中国は清朝時代の領土をごっそり取りたいらしく、もっと強気だ 日本も北方領土をぶん取るつもりで動かないと、先に他国に取られるぞ
50年以上前の旧式兵器でも運用次第では 戦力になる事が実戦証明されてしまった 兵器産業としては打撃だな 旧式兵器の更新需要が減る
クレムリン炎上はまだですか?
頭部全体を覆うので、サイズ感はもとより、長時間の着用では着け心地の良いウィッグを選びましょう。https://www.bobuwig.com
フルウィッグなど頭部全体を覆うタイプのウィッグでは、つむじ部分がより本物に近く違和感のないウィッグを選びましょう。
> もうプーチンは亡命準備してんのかな プーチン政権が崩壊したら次の大統領が プーチンをウクライナ側に引き渡して 表向きは病死という形にして処刑するんじゃないか? 参考:2023/07/24(月)22時10分03秒
もうプーチンは亡命準備してんのかな
スキル持ってるロシア人がどんどん海外移住してるのな もう終わりじゃないか
> 戦争こそが貧富の差を縮める一番の方法説ってあるけど > 今回はどうなんだろ ロシアの富裕層は資産をロシアに保有していない とっくに海外移住しているので戦争と直接関わる事もない 戦争の被害を受けないどころか、むしろ戦争に乗じて資産を増やすかも知れんね 参考:2023/07/02(日)11時11分20秒
> 小型のドローンは見つけにくい > しかしワグネル連中は戦車や装甲車に乗って堂々と進軍してたんだろ? > どんな無能な軍隊でも気づくはずだがどういうことよ ワグネルは最前線で戦ってきた奴ら ヘタレロシア軍が、そんな奴らを相手にケンカできると思うか? 参考:2023/06/30(金)22時43分59秒
> > 前にドローンがクレムリンに飛んできたのも感知できてなかったしな > 小型のドローンは見つけにくい > しかしワグネル連中は戦車や装甲車に乗って堂々と進軍してたんだろ? > どんな無能な軍隊でも気づくはずだがどういうことよ 勝っても負けても、ロシア人同士が戦いロシア国内を戦場にした当事者になる 責任負いたくないから見て見ぬふりをする 参考:2023/06/30(金)22時43分59秒
戦争こそが貧富の差を縮める一番の方法説ってあるけど 今回はどうなんだろ
> > ワグネルの部隊ってモスクワまで近づいてたんだろ? > > ロシア軍は事前にそれを察知して、もっと離れた所でワグネルを迎え撃たなかったの? > > 迎え撃つだけの余裕がもうないの? > 前にドローンがクレムリンに飛んできたのも感知できてなかったしな 小型のドローンは見つけにくい しかしワグネル連中は戦車や装甲車に乗って堂々と進軍してたんだろ? どんな無能な軍隊でも気づくはずだがどういうことよ 参考:2023/06/28(水)21時57分49秒
> ワグネルの部隊ってモスクワまで近づいてたんだろ? > ロシア軍は事前にそれを察知して、もっと離れた所でワグネルを迎え撃たなかったの? > 迎え撃つだけの余裕がもうないの? 前にドローンがクレムリンに飛んできたのも感知できてなかったしな 参考:2023/06/27(火)22時33分07秒
ワグネルの部隊ってモスクワまで近づいてたんだろ? ロシア軍は事前にそれを察知して、もっと離れた所でワグネルを迎え撃たなかったの? 迎え撃つだけの余裕がもうないの?
> > いよいよ内戦ですな > ワグネルもう撤退しちゃったぞ(;´Д`) 第二革命が起きるよ(;´Д`) 参考:2023/06/25(日)15時18分39秒
> いよいよ内戦ですな ワグネルもう撤退しちゃったぞ(;´Д`) 参考:2023/06/24(土)21時41分44秒
いよいよ内戦ですな
> > 第二次大戦中の戦車を最前線に送り込んだとか > > 第一次大戦前に設計された機関銃をまだ使うとか > > ロシアって物持ちが良いのね > > そのうち騎兵がサーベル持って突撃するとか、歩兵がマスケットで戦ったりするのか > アメリカも第一次大戦末期に設計された機関銃とか第一次大戦前に設計された拳銃とか愛用してるよね M2か? あれは重過ぎる点を除けば、完成され過ぎて陳腐化しない 戦闘中に人力で動かすものでないから、重量は致命的な欠点にならない 参考:2023/06/09(金)14時39分56秒
> 第二次大戦中の戦車を最前線に送り込んだとか > 第一次大戦前に設計された機関銃をまだ使うとか > ロシアって物持ちが良いのね > そのうち騎兵がサーベル持って突撃するとか、歩兵がマスケットで戦ったりするのか アメリカも第一次大戦末期に設計された機関銃とか第一次大戦前に設計された拳銃とか愛用してるよね 参考:2023/06/03(土)23時34分07秒
ロシアではまた密造酒で大量死か 飲まないとやってられない奴が多いんだな
第二次大戦中の戦車を最前線に送り込んだとか 第一次大戦前に設計された機関銃をまだ使うとか ロシアって物持ちが良いのね そのうち騎兵がサーベル持って突撃するとか、歩兵がマスケットで戦ったりするのか
もう戦後処理への関与とかウクライナ復興事業の利権争いが激化してるのな
Mig-29がザコ扱いだな かつてはアメリカ製の戦闘機と比べると激安なのに 対等以上に戦える優秀な戦闘機と評されていたのに
> > WW2末期のナチスドイツみたいだ(;´Д`) > ユーゲントの少年兵は軍旗に哺乳瓶を描かれるなどバカにされた > ところが一か月以上も前線を守り切り並の正規兵以上の活躍をした > 最終的には壊滅したけどな 現代においてもアフリカなどの紛争地帯では少年兵が大勢いるが 大人の兵士よりも少年兵の方が頑張って戦うらしいな(;´Д`) 参考:2023/05/24(水)22時32分37秒
> > ロシアはそのうち子供やジジイも徴兵して最前線で突撃させるんだろうな > WW2末期のナチスドイツみたいだ(;´Д`) ユーゲントの少年兵は軍旗に哺乳瓶を描かれるなどバカにされた ところが一か月以上も前線を守り切り並の正規兵以上の活躍をした 最終的には壊滅したけどな 参考:2023/05/21(日)17時52分58秒
> ロシアはそのうち子供やジジイも徴兵して最前線で突撃させるんだろうな WW2末期のナチスドイツみたいだ(;´Д`) 参考:2023/05/17(水)00時25分26秒
ロシアはそのうち子供やジジイも徴兵して最前線で突撃させるんだろうな
> T-14が投入されても特に活躍は無しか 戦車の運用能力がある軍人がいないんだろ どんな高性能な戦車でも無謀な突撃をしたらあっけなく撃退される 参考:2023/05/06(土)23時10分04秒
> ロシア国内でテロが続いているな 鉄道が妨害され続けてる 地味なテロだがこれが続くとロシア全土での物流が止まるぞ 参考:2023/05/03(水)20時52分31秒
> T-14が投入されても特に活躍は無しか 後方から砲撃するのみ 破壊されるのが怖いから最前線に出ない わざわざ最新戦車を出す意味がない 参考:2023/05/06(土)23時10分04秒
自作自演説自体が自作自演でな
クレムリンにドローンが飛んできたのはやっぱ自作自演?
T-14が投入されても特に活躍は無しか
ロシア国内でテロが続いているな
今度はMig-31が勝手に落ちたか まともに整備できずメンテ部品も枯渇してんだろな
金の価格が1gで9546円
国民共和軍がサンクトペテルブルクでカフェ爆発事件か
> ロシアが骨董兵器を次々投入し始めている > 別の意味で面白くなってきた そのうち19世紀のマスケットや青銅砲を使うよ 参考:2023/03/24(金)23時24分46秒
> ハンガリー当局者はプーチン氏を逮捕しないらしい > ICCの義務ではなく自国の法を優先するハンガリーはウクライナの敵だね > 日本政府はハンガリーにも制裁を課すべき ハンガリーは国際刑事裁判所に加盟しているが国内法の整備が追いついていない状況 法治国家である以上、法に反する事はできない 参考:2023/03/25(土)02時50分14秒
> ロシアが骨董兵器を次々投入し始めている > 別の意味で面白くなってきた 去年の六月から投入し始めている ロシア軍の限界なんだろう 参考:2023/03/24(金)23時24分46秒
ハンガリー当局者はプーチン氏を逮捕しないらしい ICCの義務ではなく自国の法を優先するハンガリーはウクライナの敵だね 日本政府はハンガリーにも制裁を課すべき
ロシアが骨董兵器を次々投入し始めている 別の意味で面白くなってきた
> あちこちに出没しては不可解な投稿を繰り返す人だ > 何か精神的な疾患を抱えているか、知能や認知能力に問題がある人なのだろうか あれだけロシア軍がウクライナ軍からの攻撃に耐える理由を聞けなくイライラしているだけだな 参考:2023/03/16(木)20時15分16秒
> > ウクライナ兵士はNATOの規格の武器の扱いに器用だね > > 英米の支援がないと滅びたくせにゼレンスキーはバイデンに対して感謝していない > > 何を基準に弱いか分からないけど地球に影響する武器はある > > 投稿時間でなんとなくだけど荒しの人かなぁ > > ロシアを否定することによって荒しが無くなるのは掲示板の成長だ > 話噛み合ってるのか? 噛み合っている ロシア兵とウクライナ兵だって古典的戦争をしているでしょ 何をもってロシア軍は弱いんだ? 参考:2023/03/16(木)12時17分31秒
あちこちに出没しては不可解な投稿を繰り返す人だ 何か精神的な疾患を抱えているか、知能や認知能力に問題がある人なのだろうか
> > 実は強くなかったロシア軍 > > 今まで世界最強クラスであるかのように装い > > 他国に信じさせ続けていた事だけは凄いね > ウクライナ兵士はNATOの規格の武器の扱いに器用だね > 英米の支援がないと滅びたくせにゼレンスキーはバイデンに対して感謝していない > 何を基準に弱いか分からないけど地球に影響する武器はある > 投稿時間でなんとなくだけど荒しの人かなぁ > ロシアを否定することによって荒しが無くなるのは掲示板の成長だ 話噛み合ってるのか? 参考:2023/03/15(水)06時20分00秒
> 実は強くなかったロシア軍 > 今まで世界最強クラスであるかのように装い > 他国に信じさせ続けていた事だけは凄いね ウクライナ兵士はNATOの規格の武器の扱いに器用だね 英米の支援がないと滅びたくせにゼレンスキーはバイデンに対して感謝していない 何を基準に弱いか分からないけど地球に影響する武器はある 投稿時間でなんとなくだけど荒しの人かなぁ ロシアを否定することによって荒しが無くなるのは掲示板の成長だ 参考:2023/03/15(水)00時08分34秒
実は強くなかったロシア軍 今まで世界最強クラスであるかのように装い 他国に信じさせ続けていた事だけは凄いね
ロシアが中国に武器の支援要請している 中国側に地位を高めているだけじゃん 「ロシア人」って馬鹿なのね
> ロシア兵が無能上官を集団で撲殺したらしいな 旧ソ連兵が戦場で真っ先にやるべき事は 誤射を装って自軍の政治将校を撃ち殺す事だ ソ連とロシアは違うし制度も違うが、心意気だけは旧ソ連を継承しているのさ 参考:2023/03/07(火)23時55分49秒
ロシア兵が無能上官を集団で撲殺したらしいな
ソ連のように緻密な計画を立てられなく敗戦するだろうね
ロシア人は酒の代わりに入浴剤とか化粧品飲んで年間1万人以上死んでる
今度はA-50が損傷
ロシアは敗戦後も、見せしめとして徹底的に経済制裁食らうんだろうな
> BMP-Tもあっけなく破壊されたのね BMPTは戦車に随伴して歩兵を攻撃するためのもの 単独運用で無謀な前進をしても本来の役目を果たせない ロシアには士官も下士官も兵もろくなのがいないんだろ 参考:2023/02/20(月)23時30分18秒
BMP-Tもあっけなく破壊されたのね
スイス製の武器をウクライナに輸出か
何年も前から、近いうちに中国は崩壊するとか韓国は経済破綻すると言い張る人がいる その前に日本が破綻すると主張し続ける人もいる 結局どこも潰れないじゃないかと思ってたら、ロシアが潰れる事になるのな
> > 良い線は行っているが、革命リスクはある(;´Д`) > > 革命が起きても良いように、いかにして儲かるか > > 贅沢を与えよ > 革命を起こそうとしても次の政権の担い手がいない 中国人が送られるかもしれない 参考:2023/02/06(月)22時34分58秒
> > ロシアが複数勢力間で内戦状態になるのがベストでは? > > 対外戦争どころじゃなくなるのでウクライナは助かる > > 内戦やってる各勢力は武器を必要とするので兵器産業が潤う > > ウクライナ再建事業でも金が動く > 良い線は行っているが、革命リスクはある(;´Д`) > 革命が起きても良いように、いかにして儲かるか > 贅沢を与えよ 革命を起こそうとしても次の政権の担い手がいない 参考:2023/02/05(日)04時43分25秒
> ロシアが複数勢力間で内戦状態になるのがベストでは? > 対外戦争どころじゃなくなるのでウクライナは助かる > 内戦やってる各勢力は武器を必要とするので兵器産業が潤う > ウクライナ再建事業でも金が動く 良い線は行っているが、革命リスクはある(;´Д`) 革命が起きても良いように、いかにして儲かるか 贅沢を与えよ 参考:2023/02/04(土)22時48分45秒
イランとイスラエル、両国の武器じゃ飽きたらず自国で武器生産しておるらしい(;´Д`)
> > バイデンによればF16は供与しないらしい > > ウクライナ上空で飛行姿見たいよな、普通に > ロシアが崩壊し始めたら積極供与じゃないかな > アメリカは戦争の当事国になりたくないが、弱い者いじめは積極的にやりたい > ロシアをボコボコにすればアメリカ製兵器の良い宣伝になる ロシアを崩壊するとして北方領土と金の価格はどうなるのよ 中国と日本以外にも東南アジアに響く 参考:2023/02/03(金)23時53分49秒
ロシアが複数勢力間で内戦状態になるのがベストでは? 対外戦争どころじゃなくなるのでウクライナは助かる 内戦やってる各勢力は武器を必要とするので兵器産業が潤う ウクライナ再建事業でも金が動く
> > 今度は戦闘機も供与か > > ロシアを追い払うのではなくロシアを潰す方向に舵を切るのね > バイデンによればF16は供与しないらしい > ウクライナ上空で飛行姿見たいよな、普通に ロシアが崩壊し始めたら積極供与じゃないかな アメリカは戦争の当事国になりたくないが、弱い者いじめは積極的にやりたい ロシアをボコボコにすればアメリカ製兵器の良い宣伝になる 参考:2023/01/31(火)23時23分54秒
> 今度は戦闘機も供与か > ロシアを追い払うのではなくロシアを潰す方向に舵を切るのね ロシア連邦を崩壊させて小国に分裂させるんだろ そのうちいくつかが親米・親欧国になれば儲けもの 中国の属国になる国も出てくるだろうけどね 参考:2023/01/30(月)22時59分20秒
> 今度は戦闘機も供与か > ロシアを追い払うのではなくロシアを潰す方向に舵を切るのね バイデンによればF16は供与しないらしい ウクライナ上空で飛行姿見たいよな、普通に 参考:2023/01/30(月)22時59分20秒
今度は戦闘機も供与か ロシアを追い払うのではなくロシアを潰す方向に舵を切るのね
ロシアでは軍人としての育成にゲームで練習か ドイツの戦車がウクライナ軍に、ミリオタにはたまらない様子 国連は機能停止という印象を受ける
敗戦後のロシアは分裂して、そのうち一部は中国の属国にでもなるのか?
ドイツから戦車供与されるみたいだな
行末に 、か
> > 普通に投稿しているけど、どこが問題はなんだ? > どうすれば周りに馴染めるんだ? 彼が言語化できない場合はこっちから推察するし、 君の場合は知能がおかしい様に思われる 回答として、君がおこめ暫定に帰って頂き 自分の問題としては、偏った意見は嫌いな事 参考:2023/01/21(土)23時26分17秒
> ロシアの地方都市はアル中やヤク中が急増しているという > ならばロシア向けに酒と麻薬を輸出すべきではないだろうか > 需要がある所に供給するのが商売の基本だ ロシア人は酒がないなら工業用アルコールを飲む それも無いならアルコールを含有する接着剤や殺虫剤を飲む わざわざ輸入する必要性が無いな 参考:2023/01/19(木)23時19分58秒
> > また不思議な日本語の人が来た > > 外国語を日本語に機械翻訳して投稿しているのか? > 普通に投稿しているけど、どこが問題はなんだ? どうすれば周りに馴染めるんだ? 参考:2023/01/20(金)23時15分48秒
> ロシア軍は銃を撃ったこともない素人兵を集団突撃させるのな > 質より物量で勝負の、シリアスサムとか地球防衛軍シリーズのザコ敵かよ ゲームと違ってリアルでは弾薬の無限補充なんてできないからな 参考:2023/01/13(金)23時07分26秒
> また不思議な日本語の人が来た > 外国語を日本語に機械翻訳して投稿しているのか? 普通に投稿しているけど、どこが問題はなんだ? 参考:2023/01/20(金)21時03分56秒
また不思議な日本語の人が来た 外国語を日本語に機械翻訳して投稿しているのか?
> ロシアの地方都市はアル中やヤク中が急増しているという > ならばロシア向けに酒と麻薬を輸出すべきではないだろうか > 需要がある所に供給するのが商売の基本だ 西側ロシア人なら承諾だ イギリスのアヘン戦争を思い出す 銀行を乗っとる気か(笑 ウクライナに金があるそうです そこも盗みましょうよ 参考:2023/01/19(木)23時19分58秒
ロシアの地方都市はアル中やヤク中が急増しているという ならばロシア向けに酒と麻薬を輸出すべきではないだろうか 需要がある所に供給するのが商売の基本だ
> > でもなんで2022年にトピを立てたのか不思議 > どういう意味だ?(;´Д`) アクセスした? 管理人が前のウクライナ関連のトピを消したのかな 両者ども火種がいっぱいあるな https://www.ssri-j.com/MediaReport/BlackSea/Ukrine_2017.html https://www.ssri-j.com/MediaReport/BlackSea/Ukrine_2014.html 参考:2023/01/15(日)23時16分23秒
ロシアと戦争状態にあることを知らない人が
> でもなんで2022年にトピを立てたのか不思議 どういう意味だ?(;´Д`) 参考:2023/01/14(土)23時49分11秒
両者ども火種がいっぱいあるな https://www.ssri-j.com/MediaReport/BlackSea/Ukrine_2017.html でもなんで2022年にトピを立てたのか不思議
> ロシア軍は銃を撃ったこともない素人兵を集団突撃させるのな > 質より物量で勝負の、シリアスサムとか地球防衛軍シリーズのザコ敵かよ ウクライナ軍の弾薬を消耗させるための使い捨て要員だから ただウクライナ軍に向かって前進するだけでOKだ 余計な訓練なんてしない方が効率的 参考:2023/01/13(金)23時07分26秒
ロシア軍は銃を撃ったこともない素人兵を集団突撃させるのな 質より物量で勝負の、シリアスサムとか地球防衛軍シリーズのザコ敵かよ
ロシア軍の総司令がクビか
> ロシアが弱すぎてもはや笑えないレベル それより、元自衛隊の義勇兵が意外と頑張ってるのが予想外だった 陸自なんて形だけの軍隊で、実戦では全然通用しないと思ってた 参考:2022/12/30(金)14時49分40秒
> ゼレンスキーはアメリカで会談か > 勝った後の復興事業の話でもしてるんだろうな > アメリカから大量の兵器をもらった以上は > 復興事業でアメリカに稼がせてやらないとな 真の勝利はアメリカか ロシアにウクライナの全食糧庫をミサイルで潰される可能性は有り得もなくないしな そうとなれば欧州のどこかの国がロシアに戦争を仕掛け、アメリカは武器を 賢いな 参考:2022/12/21(水)22時35分36秒
ロシアが弱すぎてもはや笑えないレベル
> ロシア人らしくウォッカ飲み過ぎで死んでほしいな 現代ではビールやワインは飲んでもウォッカを飲まないロシア人が多い 参考:2022/12/15(木)23時39分33秒
イタリア軍は弱いと聞くが必ずしも弱いわけではなく マヌケ過ぎて笑える逸話が多いだけ それに対してロシア軍は弱いとかマヌケと言うよりは、単なる馬鹿だな
すぐ終わるかと思ったら年またぐことになるとはな
ゼレンスキーはアメリカで会談か 勝った後の復興事業の話でもしてるんだろうな アメリカから大量の兵器をもらった以上は 復興事業でアメリカに稼がせてやらないとな
> プーチンはどうなるよ > 最終的には殺されるのか? ロシア人らしくウォッカ飲み過ぎで死んでほしいな 参考:2022/12/03(土)22時56分35秒
> プーチンはどうなるよ > 最終的には殺されるのか? ベネズエラ亡命説が出てきた 政情不安で治安悪い国に亡命しても、いつ殺されるかわからないな 参考:2022/12/03(土)22時56分35秒
プーチンはどうなるよ 最終的には殺されるのか?
> ロシア軍はマキシム機関銃まで持ち出したか > 改修されてるとは言え元々は日露戦争の時代に設計された銃だ ちゃんと整備されてれば普通に使える それ言ったらM1911もブローニングM2も100年前の設計だが立派に現役だ 参考:2022/11/23(水)12時38分59秒
> ロシア軍はマキシム機関銃まで持ち出したか > 改修されてるとは言え元々は日露戦争の時代に設計された銃だ 骨董品でも撃たれたら死傷する 射程内にはうかつに近づけない それだけでも十分すぎるほど役立ってる 参考:2022/11/23(水)12時38分59秒
> ロシア軍はマキシム機関銃まで持ち出したか > 改修されてるとは言え元々は日露戦争の時代に設計された銃だ 検索してもみつからない リンクがほしい(;´Д`)前後の人は違うよね? 参考:2022/11/23(水)12時38分59秒
ロシア軍はマキシム機関銃まで持ち出したか 改修されてるとは言え元々は日露戦争の時代に設計された銃だ
ポーランドにミサイル落下はウクライナの迎撃なのか ロシアの物ならさらに荒れそうなのに
> フィンランドとかスウェーデンは、ロシア人売春婦は元々から供給過剰の状態だ 今後、生活が苦しくなったロシア人がどんどん体を売り始めて さらに供給過多になるってことだろ? 競争激化で価格が安くなるし、容姿の良い女も増えてフィンランド人やスウェーデン人は大喜びだろ 参考:2022/10/02(日)11時47分34秒
服役中の重犯罪者を戦場に送り始めた ウクライナよりもロシアの前線指揮官が困惑するな
ロシアの核兵器、ろくに整備されてなくて起爆できるかどうか怪しいのね
効いてる効いてる
poox
徴兵を恐れて公務員が次々国外逃亡してるそうだ
今度は戦う前から戦闘機がどんどん落ち始めたか ろくに整備もできなくなったのね
ロシア軍はろくに訓練もせず銃の使い方を知らない 素人を最前線に行かせてるようだ どうせ戦力にならず死傷するだけなら、装備なんてどうでもいいだろ
30年前は90年代だぞ
> > ロシア軍が倉庫に眠ってる7,80年代の武器を使わされてるとかの不満が爆発し > > 投降ホットラインが人気だそうだ > 軍隊では新しいものより実績があり信頼性が高いものが好まれる > 30〜40年前のものを整備や改良しつつ使うのは当たり前 > 最新鋭と称するハイテク兵器でも、中の電子部品は20年前のものだ 好まれずに不満が爆発してるのはなぜ? 倉庫に眠ってて整備や改良してないからじゃないの? 参考:2022/10/22(土)10時45分52秒
> ロシア軍が倉庫に眠ってる7,80年代の武器を使わされてるとかの不満が爆発し > 投降ホットラインが人気だそうだ 軍隊では新しいものより実績があり信頼性が高いものが好まれる 30〜40年前のものを整備や改良しつつ使うのは当たり前 最新鋭と称するハイテク兵器でも、中の電子部品は20年前のものだ 参考:2022/10/19(水)23時44分06秒
イスラム教入信している兵隊さんが最前戦に立たされているかな? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221017/k10013861361000.html
ロシア軍が倉庫に眠ってる7,80年代の武器を使わされてるとかの不満が爆発し 投降ホットラインが人気だそうだ
ロシアが弱すぎて軍需産業が大迷惑だな ロシアに対抗し得る兵器の需要が減る
ロシアって兵器だけは持ってても戦争やるのがヘタなんだ
> ソ連に続きロシアも国家が終了するのか > 次はロマノフ家から皇帝を擁立して帝政に戻るのはどうか もう何の権威もカリスマ性もないな 帝政時代を知ってる人はほぼ全員死んでるし 参考:2022/09/27(火)23時58分45秒
> ロシアが大量動員しはじめたが > 素人を大量徴兵 → 即座に降伏・ウクライナに投降 → 捕虜が増えすぎて困る > という作戦ではないの? 農作物の収穫減らしたいだけじゃない 世界を餓死させればよかろう 参考:2022/09/25(日)15時23分41秒
> > ロシアが大量動員しはじめたが > > 素人を大量徴兵 → 即座に降伏・ウクライナに投降 → 捕虜が増えすぎて困る > > という作戦ではないの? > すぐに逃げるつもりの連中はそもそもロシアから脱出したいだろ > スキルがあるロシア人はドイツが歓迎するらしいからドイツに行けばいい > 何のスキルもないなら北欧にでも行って男娼になればいいし女性兵士は娼婦になればいいよ フィンランドとかスウェーデンは、ロシア人売春婦は元々から供給過剰の状態だ 参考:2022/09/25(日)16時14分46秒
ソ連に続きロシアも国家が終了するのか 次はロマノフ家から皇帝を擁立して帝政に戻るのはどうか
> なぜSu-57を出さないんだろ 出してるよ ただし遠距離から対地ミサイル撃って逃げるだけ 近づくとアメリカ製ミサイルで撃ち落されるからね 参考:2022/08/27(土)09時53分22秒
> ロシアが大量動員しはじめたが > 素人を大量徴兵 → 即座に降伏・ウクライナに投降 → 捕虜が増えすぎて困る > という作戦ではないの? すぐに逃げるつもりの連中はそもそもロシアから脱出したいだろ スキルがあるロシア人はドイツが歓迎するらしいからドイツに行けばいい 何のスキルもないなら北欧にでも行って男娼になればいいし女性兵士は娼婦になればいいよ 参考:2022/09/25(日)15時23分41秒
> ロシアが大量動員しはじめたが > 素人を大量徴兵 → 即座に降伏・ウクライナに投降 → 捕虜が増えすぎて困る > という作戦ではないの? 装備一式貰って国に帰せばずっと装備持ってきてくれるな 参考:2022/09/25(日)15時23分41秒
ロシアが大量動員しはじめたが 素人を大量徴兵 → 即座に降伏・ウクライナに投降 → 捕虜が増えすぎて困る という作戦ではないの?
いよいよロシア終了が見えてきたか
> なぜSu-57を出さないんだろ すぐに撃墜されて残骸が西側諸国に持っていかれるだけ 参考:2022/08/27(土)09時53分22秒
プーチンはどうなるよ 北朝鮮にでも亡命するのか? それともその前に殺されて吊るされるのか?
本当にロシア軍敗走したのな
> ロシアは後発開発途上国に転落ですか? 元々から経済的には途上国だ 近年は、資源価格が上がって少し潤った程度に過ぎない それが元に戻るだけ 参考:2022/09/07(水)22時27分01秒
ロシアは後発開発途上国に転落ですか?
今度は北朝鮮から弾薬を買い始めたか そんな品質が怪しい兵器なんて使ってたら戦う前に事故死するぞ
> ウクライナ侵攻の停止を訴えたロシア石油大手の会長が > 重病の末転落死だって ウクライナのネオナチの仕業だよ 参考:2022/09/02(金)20時48分53秒
ウクライナ侵攻の停止を訴えたロシア石油大手の会長が 重病の末転落死だって
> なぜSu-57を出さないんだろ F-14に撃墜されるから 参考:2022/08/27(土)09時53分22秒
ゴルバチョフさんも亡くなったか
ロシアのアルマータは電子部品の入手難で生産すらできないらしいな
> なぜSu-57を出さないんだろ 量産できないしメンテも困難になってる 自前で半導体を作れないし輸入も制限されてるから 参考:2022/08/27(土)09時53分22秒
なぜSu-57を出さないんだろ
大量徴兵して、素人に戦わせるのね
今度はロシア国内の反政府組織がテロか 内部からも壊れていくのね
クリミアのロシア空軍が撤収か 実質は敗走だろうね
ロシア軍って弱いと言うよりは馬鹿だな
> ウクライナの軍服を着た米軍やNATO軍の士官が指揮してるとか > 米軍のステルス機が堂々と飛び回ってたりするんだろ? Flightradar24を見てみると米軍の偵察機や給油機が常時飛行してる 堂々と位置情報を発信して、機種名も公開してる 実際には何も発信ない軍用機も多いから、もっと大量に作戦行動してるのだろうね 参考:2022/07/31(日)18時13分12秒
> > ロシアは刑務所で徴兵を始めたのか > > 激戦地の最前線に突撃させられて、生き残ったら釈放とか減刑なのかな > 全然戦わずすぐ逃げ出しそう 戦わないが逃げずにウクライナ軍に投降して 武器を明け渡した上でロシア側の情報をどんどん漏らせば 褒賞とかもらえそうだ 参考:2022/08/07(日)21時33分28秒
> ロシアは刑務所で徴兵を始めたのか > 激戦地の最前線に突撃させられて、生き残ったら釈放とか減刑なのかな 全然戦わずすぐ逃げ出しそう 参考:2022/08/06(土)22時39分39秒
ロシアは刑務所で徴兵を始めたのか 激戦地の最前線に突撃させられて、生き残ったら釈放とか減刑なのかな
> > かつて超大国と称された国が没落か > 国土面積、核兵器の数、宇宙開発くらいしか超大国と呼べる要素がないな > 経済力は元々大したことないし > 核兵器以外の軍事力も大したことないのがバレてしまった 酔っ払い超大国だな 参考:2022/07/23(土)23時02分56秒
ウクライナの軍服を着た米軍やNATO軍の士官が指揮してるとか 米軍のステルス機が堂々と飛び回ってたりするんだろ?
核兵器を大量に持っていても 爆撃機やミサイル等の運搬手段が 満足に稼働しなくてな
> かつて超大国と称された国が没落か 国土面積、核兵器の数、宇宙開発くらいしか超大国と呼べる要素がないな 経済力は元々大したことないし 核兵器以外の軍事力も大したことないのがバレてしまった 参考:2022/07/18(月)21時31分03秒
数年後にはアクション映画やゲームの格好の題材になるな
> かつて超大国と称された国が没落か 歴史上ではよくあるが現代ではなかなかないから 珍しいものが見れて良かった 参考:2022/07/18(月)21時31分03秒
かつて超大国と称された国が没落か
> 誰もプーチンの後継者になりたくなさそう ロマノフ家の人を即位させて帝政に戻ればいいよ 参考:2022/06/19(日)22時33分55秒
ロシア製兵器を使ってる国って 保守部品の提供が滞って使い物にならなくなるみたいね アメリカとかフランスとか中国とか、他の兵器輸出国の営業が盛んになるな
日米が韓国と北朝鮮を占領し ロスチャイルド家から金を借り 経済発展し 日中米露戦争を起こす前に、日本が英米豪の軍事費分割払い ニュージーランドや南極も巻き込むように仕向ける 妄想ですが
誰もプーチンの後継者になりたくなさそう
とうとうロシアはWW2以前の旧式ライフルまで使い始めたか
> > ロシアが貧困国化したら日本は北方領土を取りに行くんだろう? > > フィンランドもカレリアを取りに行くつもりのようだ > 返還が実現すると日本領内にロシア語圏ができてしまう > インフラもロシア規格だ > 後が面倒だ 北方領土のロシア人はたかが2万人弱だ 国内滞在する外国人がちょっと増えるだけだと思えば無問題 参考:2022/06/12(日)22時29分08秒
> > ロシアが貧困国化したら日本は北方領土を取りに行くんだろう? > > フィンランドもカレリアを取りに行くつもりのようだ > 返還が実現すると日本領内にロシア語圏ができてしまう > インフラもロシア規格だ > 後が面倒だ そして日本には四島を開発する資金はない 参考:2022/06/12(日)22時29分08秒
> > ロシアが貧困国化したら日本は北方領土を取りに行くんだろう? > > フィンランドもカレリアを取りに行くつもりのようだ > 日本の弱腰外交なめんなよ > 相手が貧困国とか全く関係ないだろう ハーバード大学の教授らはもう諦めたほうがいいらしいね 日本、アメリカ、台湾 vs ロシア、中国 日本、アメリカ vs ロシア、中国、台湾 日本 vs 中国 アメリカが仲裁に入り戦争は終結 参考:2022/06/12(日)20時56分30秒
> ロシアが貧困国化したら日本は北方領土を取りに行くんだろう? > フィンランドもカレリアを取りに行くつもりのようだ 返還が実現すると日本領内にロシア語圏ができてしまう インフラもロシア規格だ 後が面倒だ 参考:2022/06/10(金)23時36分22秒
> ロシアが貧困国化したら日本は北方領土を取りに行くんだろう? > フィンランドもカレリアを取りに行くつもりのようだ 日本の弱腰外交なめんなよ 相手が貧困国とか全く関係ないだろう 参考:2022/06/10(金)23時36分22秒
ロシアが貧困国化したら日本は北方領土を取りに行くんだろう? フィンランドもカレリアを取りに行くつもりのようだ
> > ロシアはいまどきT-62を前線で使い始めたのか > 主砲を当てれば装甲車程度なら余裕で破壊できる > 正面装甲は重機関銃や小口径砲なら余裕で耐える > 現代でも使い道はある 戦車の心理的効果は絶大だと言うな デカくて重そうなものに対して、人間は本能的に恐怖を感じる たとえそれがポンコツ戦車だとわかっていてもな 参考:2022/05/31(火)23時46分53秒
せっかく世界中が応援ムード作ってたのにW杯出場できなかったのか 逆に言えば八百長はなかったってことかな(;´Д`)
> ロシアはいまどきT-62を前線で使い始めたのか 主砲を当てれば装甲車程度なら余裕で破壊できる 正面装甲は重機関銃や小口径砲なら余裕で耐える 現代でも使い道はある 参考:2022/05/30(月)22時44分32秒
> ロシアはいまどきT-62を前線で使い始めたのか RPGで砲塔ぶち抜けるだろ 参考:2022/05/30(月)22時44分32秒
ロシアはいまどきT-62を前線で使い始めたのか
戦火を逃れるため国外に逃げたウクライナ人よりも ロシアを見限って国外脱出したロシア人の方が多いってのが笑え
> > プーチンは殺されますか?それとも殺される前に自殺しますか? > 小便をかけられたりノコギリで斬られたりするよ > https://store.steampowered.com/app/1926680/FUCK_PUTIN 頭の皮を剥がれてな 参考:2022/05/17(火)21時53分10秒
> プーチンは殺されますか?それとも殺される前に自殺しますか? 小便をかけられたりノコギリで斬られたりするよ https://store.steampowered.com/app/1926680/FUCK_PUTIN 参考:2022/05/15(日)19時34分14秒
> プーチンは殺されますか?それとも殺される前に自殺しますか? 中国に亡命してな 参考:2022/05/15(日)19時34分14秒
プーチンは殺されますか?それとも殺される前に自殺しますか?
兵隊の世界に割と近いのって土建屋とか工事系だろうな それも元請ではなくて孫請とかで実際に汗流す人たち 兵隊は日雇いバイト
> > ロシアの傭兵の4割が死傷か > > 銃持ってるだけの素人に突撃させてんだろうな(;´Д`) > 現代の軍隊は2年訓練してやっと使える兵士になる > それなのにロシアは入隊から半年程度の奴を最前線に出してる > 傭兵だろうとロシア兵だろうと大差ないから無問題 2年訓練すれば一人前になれるわけじゃなくて 2年訓練してもダメな奴は除隊させるんだよ 使い物になる奴だけ残す 参考:2022/05/02(月)13時00分50秒
輸出仕様のT-72は低性能のポンコツ戦車だが 本家ロシア仕様は現代でも通用する傑作戦車ではなかったの? ボロ負けじゃないか
プーチンやっぱガンみたいだな
> > 列を組んで進行し、一気にまとめて破壊されるロシア陸軍 > > まるでシューティングゲームのザコ敵のようだ > 士気の低い寄せ集めだから、全員まとめておいて監視しないとどんどん逃げ出す 戦列歩兵の時代みたいだ(;´Д`) 参考:2022/04/04(月)23時37分26秒
> ロシアの傭兵の4割が死傷か > 銃持ってるだけの素人に突撃させてんだろうな(;´Д`) 突撃しないどころか、どこにいるのかもわからないウクライナ兵に 迫撃砲で攻撃されて粉砕されてるんだよ 参考:2022/04/30(土)22時40分01秒
> ロシアの傭兵の4割が死傷か > 銃持ってるだけの素人に突撃させてんだろうな(;´Д`) 現代の軍隊は2年訓練してやっと使える兵士になる それなのにロシアは入隊から半年程度の奴を最前線に出してる 傭兵だろうとロシア兵だろうと大差ないから無問題 参考:2022/04/30(土)22時40分01秒
ロシアの傭兵の4割が死傷か 銃持ってるだけの素人に突撃させてんだろうな(;´Д`)
ロシア軍は上級士官が最前線で指揮して、下級士官は上意下達しかできないのか 西側の軍隊は下士官にさえ部分的に権限があるというのに ロシアはいまだに戦前のような組織だ
> ロシアでは砂糖を大量購入する奴が増え制限がかけられたと聞く > 密造酒が量産されるな > それすらできなくなると今度は工業用アルコールを飲み始める ロシアのおっさんがウオッカを5本一気飲みして ゲロ吐きながら倒れてそのまま死亡した動画を思い出した 参考:2022/04/14(木)20時53分58秒
> > 何年も前からヘルシンキやストックホルムにはロシア人売春婦が多かった > > 北欧は近いしロシアより財力あるから稼げるのだ > > 今後、経済制裁で困窮したロシア女がさらに体を売り始めるぞ > 北欧は同性愛に寛容な人が多いからゲイ向けに体を売る男も 男を売る商売 参考:2022/04/18(月)23時12分07秒
> 何年も前からヘルシンキやストックホルムにはロシア人売春婦が多かった > 北欧は近いしロシアより財力あるから稼げるのだ > 今後、経済制裁で困窮したロシア女がさらに体を売り始めるぞ 北欧は同性愛に寛容な人が多いからゲイ向けに体を売る男も 参考:2022/04/12(火)22時02分44秒
ロシアでは砂糖を大量購入する奴が増え制限がかけられたと聞く 密造酒が量産されるな それすらできなくなると今度は工業用アルコールを飲み始める
今度はフィンランドに侵攻しようとしてんのか(;´Д`)
何年も前からヘルシンキやストックホルムにはロシア人売春婦が多かった 北欧は近いしロシアより財力あるから稼げるのだ 今後、経済制裁で困窮したロシア女がさらに体を売り始めるぞ
> > ロシア軍って持ってる兵器は強力でも > > 運用や戦術は3流だったのね > 旧ソ連やロシアの兵器を過剰評価するのは軍需産業の人達な > 恐怖を煽れば煽るほど、軍事費の増額に前向きになって大儲けできる ロシア軍がクズだとわかったから、ロシア製兵器離れが始まるな そこにアメリカやフランスが積極的に兵器を売り込むだろうし 金がない国に対しては中国が売り込むだろうね 参考:2022/03/14(月)20時22分03秒
> かつての超大国が一気に転落か 特にロシアは軍事的に強いっていう神話が完全に崩壊したよな 参考:2022/04/09(土)19時07分55秒
かつての超大国が一気に転落か
プーチンは殺されますか?それともその前に自殺しますか?
> 列を組んで進行し、一気にまとめて破壊されるロシア陸軍 > まるでシューティングゲームのザコ敵のようだ 士気の低い寄せ集めだから、全員まとめておいて監視しないとどんどん逃げ出す 参考:2022/03/29(火)16時12分34秒
列を組んで進行し、一気にまとめて破壊されるロシア陸軍 まるでシューティングゲームのザコ敵のようだ
今度は揚陸艦を沈められたのか ロシア軍無能すぎ
> ルーブルが完全にマネーゲーム化してんのな ボロ儲けした人もいるみたいだけど いつ大暴落するかわからないから 怖すぎて手を出せないな 参考:2022/03/22(火)15時40分59秒
侵攻から1ヶ月経ったけどまだ制圧できないのか
ルーブルが完全にマネーゲーム化してんのな
プーチンは引きこもって出てこないのか
> ロシアはSu-57を出撃させないのか > ロシアが主張するにはF-22やF-35より優れてるんだろ? ロシアの言うカタログスペックは全くあてにならない事が多い シリア派遣中のSu57がイスラエルのF35に接近した事例がある F35はSu57をレーダーで捕捉したが、Su57はF35を発見できなかった もし交戦していたらSu57が不利すぎ 参考:2022/03/19(土)15時24分45秒
> ロシア軍無能過ぎ もう動きがほぼ停止してるみたいだな しかもプーチンに忖度して正しい戦況も伝えられてないらしいし 参考:2022/03/19(土)08時46分34秒
ロシアはSu-57を出撃させないのか ロシアが主張するにはF-22やF-35より優れてるんだろ?
ロシア軍無能過ぎ
近隣諸国で出張売春するロシア人女性がさらに増えるな
> ロシアのインフレ率予想はたったの2桁だそうだ > 100兆ルーブル札とかは出てこないのね 外貨が入手難だからロシア国内ではルーブルを使うしかない だから暴落と言ってもジンバブエドルみたいにはなりにくい 参考:2022/03/10(木)20時48分41秒
> ロシア軍って持ってる兵器は強力でも > 運用や戦術は3流だったのね 旧ソ連やロシアの兵器を過剰評価するのは軍需産業の人達な 恐怖を煽れば煽るほど、軍事費の増額に前向きになって大儲けできる 参考:2022/03/12(土)10時22分56秒
ロシア軍って持ってる兵器は強力でも 運用や戦術は3流だったのね
ロシアのインフレ率予想はたったの2桁だそうだ 100兆ルーブル札とかは出てこないのね
このプーチンをネタにして支持していたネット民たちは今どうしてる?
> ロシアが経済制裁を食らいまくって困窮すれば > まだ酒のかわりに接着剤や殺虫剤を飲む奴が増えるのか オーデコロン飲もうぜ 参考:2022/02/27(日)22時31分22秒
ルーブル大暴落 しかし一時的に回復するタイミングもある マネーゲームを楽しんでる人が多いのな
ロシアが経済制裁を食らいまくって困窮すれば まだ酒のかわりに接着剤や殺虫剤を飲む奴が増えるのか
これだけの規模の戦争はいつ以来だ?ワクワクするな
第三次世界大戦になるのかどうかしか興味ないよな
熟女の巨尻
だいぶキナ臭くなってるね(;´Д`)
以上は、現在登録されている新着順1番目から316番目までの記事です。これ以下の記事はありません。
RNS Remix 3.513はオープンソースです。
くずはすくりぷと Final Beta #2 pl0.3がベースとなっています。